2022年4月14日

 

  

今年の青森市内の入試は青森、青森東、青森南

 

が1倍以上の倍率で他はほとんど定員割れの状態

 

でした。  これは見方を変えると

 

少子化でも大学を考えて、進学校をめざす人が多い

 

ことを意味しています。

 

 

これからは進学校のみが競争が激しく、他は楽勝という

 

感じなのでしょうか?

 

 

 

さて、高校生になると大学入試を漠然と考えます。

 

高1の最初は東北大、私立なら早稲田、上智・・・など

 

と大部分の生徒が言うのですが、大学のレベルがわかって

 

くるとこれらの名前は変わっていきます。

 

なるべく早く、模擬テストを受験したり、受験用の雑誌

 

を読むことをお勧めします。

 

 

そうすればどの程度の学習が必要かわかってきます。

 

 

 

 

 

2021年4月26日

 

 新高1の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

受験勉強から解放され、趣味や部活動などに夢中な

 

楽しい気分を害すようで申し訳ないのですが・・・

 

 

君は大学に行きたいですか?

 

少子化といわれる今、地方の私立大なら大した努力も

 

いりませんが、国公立や有名私大となると

 

いまだに大変ですよ。

 

中学3年の秋から受験勉強した方は特に注意してください。

 

中学と同じように高校3年の部活が終わってからなんて

 

「 甘い! 」の一言です。

 

定期テストのときだけ勉強していると、すぐに授業に

 

追いつけなくなります。

 

授業は今はやさしくとも、5月の連休後は急に難しくなります。

 

少なくとも英語・数学はテストのある・なしに関係なく

 

勉強してほしいですね。

 

 

高1の最初に勉強習慣をつけること

 

が志望大学に合格する第1歩です。

 

 

 

2021年1月26日

 

 この前、公立高校の2回目の志望倍率が出ました。

ここ数年、思うのですが

 

「なんだ、この倍率は! 少子化だけでこうなるはずが

 ない。 私立で早く楽になりたいんかなあ。」

 

 

この状況はつまらないので、1~2年かけて

 

高校生がメインの塾に変えます。

 

 

某予備校に4月の合格の勢いで入校し

 

高額の授業料をお布施する?方が

 

相変わらず多いようです。

 

結局、衛星授業を視聴せずに自習室で高校の

 

宿題している高校生が多いようです。

 

高額な自習室は無駄です・・

 

一度うちで体験をしてほしいですね。 

 

 

 

 

 

 

2020年11月20日

 

日本のコロナ感染者数が増えましたね。

青森県の数はやっと収まったようですが、

一時はどうなることかと思いました。

 

 

さて、学校ではリモート授業の準備をされて

いることでしょうが、情報によると

 

塾のほうでは、ネット授業がメインのところは

ほとんどないようです。

あくまで補助的にです。

 

ZOOMなどは会議では良いようですが

授業では効果的に今一つのようですね。

 

 

世間でよく言われていること

 

消毒、マスク、換気、密にしない

 

 

を守れば対面授業がベストです。

 

ですので、うちは上記を守って個別に説明を続けます。

 

わかりやすいのが一番ですから。

 

 

 

2020年8月17日

 

ある高校3年生達に聞くと夏休み中、1日4~5時間

 

勉強したと言っていましたが、すべて図書館で学習した

 

とのこと。

 

ご存じのように市立も県立もこの地区からは遠いので

 

行き帰りの時間も結構かかります。

 

ある意味、無駄な時間ですが、家では学習できないとのこと。

 

自分の部屋にエアコンがない、誘惑されるものがある・・・

 

など高校3年生にあるまじき発言・・と思われますか?

 

 

 

これはこの生徒達だけではないのです。

 

少子化が進み、入試の受験倍率が急激に低下してから

 

本気で勉強する期間が短くなり、勉強習慣がしっかり

 

身につけることができなかったことが影響していると

 

思います。

 

ついでに申し上げますと、この生徒達は市内トップ高校

 

の生徒なのですが・・・。

 

 

 

あなたのお子様はいかがですか?

 

もし同じなら、お子様の判断に任せておく訳にはいかないですね。

 

 

2020年5月6日

 長い連休も今日で終わりです。

 

どこにも遊びに行けない人生初めての連休でした。

皆さん大変でしたね。お察しいたします。

 

 

さて、連休前、学校によってはネットの授業を始めた

らしいですが、その進度たるやびっくりするほど遅い。

ほぼやっていないに等しいくらい。

 

まあ、授業するほうも試行錯誤でうまくいかない

のでしょうが。

 

(でも、ネット授業しない学校の生徒はどうするの?)

 

 

とにかく塾では学校が追いつくのを考えて予習して

きましたがもう、学校の授業は無視します。

あてにしません。

 

バンバン進むつもりです。

 

塾生は学校で塾の復習をしてください。

 

 

 

2020年3月8日

 先日、びっくりしたことを書きます。

 

 大学入試で英語の「読む・聞く・話す・書く」

4技能を業者テストで判定に使う・・という

ことでしたが、ご存じのように延期になって

しまいました。

 

 でも、当塾の高2生が英検2級の面接を

受験してきたときのことです。

 

その時のことが、少し問題なのです。

 

 

面接は1対1。まず生徒が問題文を音読します。

次に、試験官が質問をするのですが、その際に

その試験官はこっくりこくりと舟をこぎ

そのうちはっと正気にもどり

 

「どこまで読みましたっけ?」という様子で

 

また、質問を繰り返す始末。

 

やっと、生徒の回答の番になっても、またこくり

こくりとやって、はっとした試験官が

 

「もう一度おねがいします。」(もちろん英語で) 

これを何度か繰り返したそうです。

 

この生徒が一緒に受験した友人に聞いたら

同じだったそうです。

 

 

前日、ろくに寝ていないのでしょうね。

 

試験官としては全く信頼できません。

 

 

後日、どこを判定したのかわかりませんが、

この生徒はぎりぎり合格したそうです。

 

(まあ、高校の先生に知られたら問題になるから

 合格させるしかないよね。)

 

さて、こういう試験官は一部でしょうが、大学入試に

業者テストを使うのは問題ありと思わざるを得ません。

 

 

 

2020年3月1日

 新型コロナウイルスで小中高が3月は

休みとは驚きです。

 

 生徒達はこの期間、家で勉強するので

しょうか?  まあ無理でしょうね。

結果は目に見えています。

 

 

 明快塾はもともと少人数で指導して

密集しないので、休塾しません。

 

 

①席の間を離す

 

なるべくマスクをしてもらう

 

③席は指定でその都度アルコール消毒する

 

④体調がよくないなら休んでもらう

 

という方針。

 

 

ただし、患者が発生した時点で

しばしお休みします。

 

 

 

2020年2月20日

 グルメ番組を偶然見ました。

回転すし特集でしたが、これはすごい。

特に東京立川の沼津〇〇店。

こぼれ寿司で有名らしいです。

これでもかーーーというくらいネタが

ウニでもイクラでも乗っています。

まさに皿からこぼれそう。

 

ウニ、カニ、イクラ、ジャコの

こぼれ四天王は圧巻。

2300円弱しますが、私なら

「こぼれ四天王」でおなか一杯。

 

東京へ行く機会があったら食べて

みたいですね。

 

青森市にある某大手の回転すし店。

1皿100円くらいで安くて安心して

いけますが、

 

テレビコマーシャルでは結構な厚みの

ネタなのに実際は透けて見えるほどの

薄さ。びっくりしたことがあります。

 

しょせん、並みは並みなんですね。

 

 

さて、昨年、2学期中間テストの

結果がでた後、急に退塾した中2生

がいました。(ちなみに2年の4月

入塾)

 

理由は成績が下がったから。

 

後日、成績を調べると 

国英数コースの生徒でしたが、

受講していない理社がどん底なくらい

下がっていたんです。

 

 

皆さんに知っていただきたいのは

明快塾では、理社が得意で5教科受講が

必要ない生徒もいますので

国英数コースを設定してあります。

 

決して、嫌いな理社を勉強しなくても

いいとか、安上がりですむとか

ではないのです。

 

言うまでもありませんが、塾での

学習時間が少ないなら、自分でやる

必要があります。

 

 

さらに、理社は中3の夏からでよいと

思われているなら考えを改めて

いただくしかありません。

(得意なら別ですよ)

 

不得意の場合、全然わからなくて

ほぼその教科の勉強をあきらめて

拒否する傾向があるのです。

 

予防の意味でも5教科で勉強することを

おすすめいたします。

 

 

 

 

2020年1月4日

 開けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

さて、とある中学の中3生父兄説明会で

来年度、青森高校の定員が1クラス減と

言われれたそうです。

 

 

レベル低下の激しいと噂される青森高校。

これで少しは改善するのでしょうか。

 

いずれにしても中2生以下は甘い考えは

持たないようにしてください。

 

 

 

さて、高校合格がゴールではありません。

 

大学を考えているなら、全国区ですから

日々、勉強してほしいですね。

 

 

高校生になってよくあるパターン

 

①3月、合格してやれやれと遊びまくる

 

②高1の4月~ 部活にのめりこみ3か月後

 学習内容が理解できなくなってくる

 

③夏過ぎ、成績が中学では考えられない

 状況で葛藤の日々。

 

④そのうちどうにかなるさ・・・と

 臭い物に蓋をする感覚で成績のことを

 忘れることに決める

 

⑤高1の冬、成績がどん底で悩む

 

さあ、ここで有名大学へ行くのをあきらめるか

発奮して頑張るか・・・

 

ある意味、人生の分かれ道です。

 

頑張る気があるなら、明快塾が応援しますよ。

 

 

 

2019年11月26日

 前回、高校生の個別指導の体験をやっていると

申し上げましたが、体験した生徒は皆、満足

いただけたようです。 

 

教えた感想としては、教えがいが非常にある・・・

 

むしろ、指導することがありすぎるかな?

 

もう少し早く、塾に来ていれば苦労は少なくて

すんだのに。

今まで学校がつらかったのではないでしょうか。

 

なんといっても、授業がわからなくて教室に

いるだけというのが一番つらいですからね。

 

 

市内トップ校でも、生徒の成績差はかなりあります。

中位では弘大、岩大はどうなるかなんともいえない

ところでしょう。

 

1年の春、某衛星予備校に「やるぞーー」といって

入塾したものの、ついていけずに意気消沈した

生徒が多いようです。

 

もし、お子様がぱっとしない状況でしたら

 

体験授業(無料)はまだやっていますよ。

 

 

 

2019年9月15日

 家内の主婦仲間からの情報です。

 

 入学式当日、市内トップ高校の校門前では

各有名塾の勧誘が盛んでした。(毎年のことですが)

 

で、結構行くのが、某衛星予備校です。

 

入塾してから、衛星授業を見て成績が上がるか

 

というと、大部分の生徒は授業を見ずに高校の宿題を

一生懸命にやっているのです。

 

つまり、図書館状態。

 

半端ではない額を払って、図書館通い・・という感じ。

 

それも半年分、前払い。

 

ですから、勉強しようがしまいが、衛星予備校

としては関係ない。

 

年後、いかに継続させるか・・・なんです。

 

そして、講師はいるでしょうが、なかなか

質問できない雰囲気だそうです。

 

 

そこで明快塾では高校生の個別指導を始めます。

 

費用は衛星予備校の何分の一。

 

何人か体験していますが、満足していただけた

のではないかという感触を受けました。

 

高校の授業内容についていけなくなりつつある

場合は、早めにお越しください。

 

 

 

2019年8月19日

 4、5年前から憂慮していることがあります。

 

 それは高校生の学力低下・・・です。

 

青森市内のトップ高校ですら例外ではありません。

日々の宿題に終われ、自分の勉強をできないでいる

生徒のなんと多いことか。

 

また、その宿題ですら、まともに理解できない。

 

トップ高校に入学したから安泰なんて

 

ありえないのです。

 

むしろ、難易度の高い内容を学習しますので

勉強を毎日しないとすぐに、落ちこぼれます。

 

 

まあ、原因をぐちっても仕方ないですから

 

高校生の個別指導コースを開設することに

しました。

 

ご興味のある方は

 

「高校生 個別指導コース」のページを

 

ご覧ください。

 

 

 

 

 

2019年7月20日

 

  中1年生の親御様へ

 

2021年から中学の教科書が新しくなります。

勉強する内容が増えるのです。

 

じゃあ、今の中1生は関係ない・・・

のでしょうか。

 

実は小学から移行措置で少しずつ新しい

内容の勉強を始めているのです。

もちろん、今も。

 

例えば、英語。

 

覚えるべき英単語の数ですが

 

     これまで  新学習指導要領

小学校    0    600~700

中学校   1200  1600~1800

 

つまり中学終了時点で

  1200語→2400~2500語

 

なんと  倍増です。

 

これに付随して文法も増えます。

 

小6生は移行措置期間が2年ありますが

 

中1生は1年しかなかったです。

 

移行措置期間が少ないしわ寄せは

 

中1生がもろに受けることになります。

 

中学ではこれを考慮して指導するとは

思いますが、

 

注意が必要でしょう。

 

昨年までも中1の冬で英語をあきらめた生徒が

小学英語を始める前より増えているのですから。

 

1学期期末で英語60点以下なら

 

危ないと思ってください。

 

 

2019年6月30日

 地区中体連も終了し、県大会に出場しない

生徒は受験勉強に突入となります。

 

で、志望校選定の資料となるテストについて。

 

青森では「青森県全県テスト」がベスト。

 

まあ、ご存じと思いますが、テストは

受験者数がすべてです。

 

このテストの受験者は受験回にもよりますが

2000~3000強。

 

資料の正確さは各中学や特定の塾内のテスト

では比べるまでもありません。

 

中学のほうに案内は行くはずですので

ポスターがないかどうか注意してみてください。

 

実施しない塾にいるか通塾していない方は

 

青森、八戸地区なら公開会場がありますので

ネットで検索してください。

 

ほかのテストより信頼度が全然、違います。

 

明快塾でもこのテスト結果の推移も

志望校決めの参考にしています。

 

なお、問題は入試レベルですので、

でたとこ勝負はやめてください。

しっかり勉強して受験しましょう。

 

 

2019年6月15日

 青森地区は昨日から地区中体連です。

空模様がぱっとしませんが、お子様が

がんばれればいいですね。

 

 さて、中体連が終われば、期末テストが

控えています。

 

もちろん、忘れていないと思いますが、

近くの中学は6月27日か28日がテスト

のようです。

 

明快塾では17日からテスト学習会を始めます。

 

最近、自宅で勉強できないお子様が増えている

気がするので、塾でさせているのです。

生徒は塾だと集中できるようですよ。

 

ゲーム、テレビ、ライン、マンガなどとは

無縁ですから。

 

 

「えっ!家で一生懸命、集中して勉強している!」

 

失礼申し上げました。あなたのお子様は優秀です。

 

 

2019年5月27日

 東京都英語村TGGって知っていますか?

 

TGGは東京都とTokyo Global Gatewayが

運営する新しいタイプの体験型英語学習施設です。

 

小中学生向けの様々なプログラムが用意されています。

中でも週末の土日を中心に個人で申込みができる

「英語で体験する5つの生活シーン」というプログラムが

いいかも。

 

イングリッシュスピーカーとのやり取りを通じて、

「わかった」【通じた」という成功体験がたくさん得られる

ようにしているようです。

 

7月は予約終了の日もあるようです。

興味のある方は早めにホームページをご覧ください。

 

夏休みにディズニーランドのついでにいってみては

いかがでしょうか?

 

 

2019年3月13日

 2020年度から始まる英語教育改革について

 ご存じですか?

 

小学校では

 3・4年から外国語活動で英語に親しみ

 5・6年は英語が教科になり、成績がつきます。

 

中学校では

 英語の授業は基本的に英語で行います。

定期テストも従来の文法・単語等の知識を問う問題に

加え、「聞く」「話す」力も問われると予想されます。

 

 

授業を英語で・・・生徒は理解できるだろうか?

 

 

小さい頃から英語漬けの生活ならわかりますが

小3から少しやりだして、聞いて話せるのか。

 

私はいささか疑問です。

 

で、5歳の孫には昨年からこども英語の教室に

通わせています。

 

 

2019年2月27日

 もうすぐ3月ですね。小6生の皆様は中学への

ご進学おめでとうございます。

 

 

 そこで、親御様へ注意点をいくつか申し上げます。

 

●部活は周りの評判を聞いて慎重に選んでください。

 強すぎる部に入ると土日も休みでなくなり、平日も

 疲れて勉強どころではありません。

 もっとも部活で高校へ行くなら、問題ありません。

 

●1学期中間テストの成績がこの先も続くと思わせないで 

 ください。範囲は狭く、やさしいので少しの勉強で

 80~90点は普通に取れるのです。

 徐々に難しくなり、範囲も広くなりますので勉強量を

 増やさないと少しずつ成績が下がっていきかねません。

 

●スマホを持たせるなら、初めに使い方の約束を親子で

 話し合ってください。後では絶対に守りません。

 

●小学と違って中学ではいろいろなことが起こります。

 学校の出来事を家庭で話してくれるお子様ならいいですが、

 そうでないならネットワークを構築して他から情報が

 入るようにした方がよいですよ。

 

老婆心ながら、参考にしていただければ幸いです。

 

 

2019年1月23日

 久しぶりの書き込みで申し訳ありません。

昨年末、母が急逝しましたのでご了承ください。

 

 

 いよいよ、願書押印の時期ですね。受験校を決定し、

目標に向かってますますがんばってください。

 

 でも、回りの中学でインフルエンザの話を聞くように

なりました。

インフルエンザ予防をしっかりやってください。

 

 いまさらでしょうが、毎日学校や塾から帰ったら、

手洗い・うがいをする。

 

そして忘れがちなのがスマホの消毒です。アルコール

消毒用のウエットティッシュが便利ですよ。

 

 また、マスクをできる限り使用し、ウイルスがついている

可能性があるので、一度つけたマスクはゴム紐を持って

はずし、すぐに捨てましょう。

 

体調管理を万全にし、目標達成を期待しています。

 

2018年11月18日

 

 読書量と年収は比例する!?

 

 日経新聞の調査で、年収が高い人ほど読書量が増える傾向が

あると発表されました。

 もちろん読書量を増やしたから年収が増えたのではなく

そういった人は元々読書量が多かったと言えます。

読書量が多い人は知的好奇心が旺盛で意欲的です。

さらに読書量が増えると思考力がつき、視野が広がります。

 

 結果、こういう人は社会で成功しやすく、高収入になると

考えられます。

 

 さて、年収は置いておいても、平成21年度の文科省の調査では

「読書好きな児童ほど教科の学力が高い傾向が確認できる。」と

いう結果が報告されています。

 また、教育学者の舞田俊彦氏は新聞を読む習慣のある子どもの

読解力が高いというデータを示し、「読書は子どもの人間形成に

大きく影響している。」と主張しています。

 

 つまり、読書にはやはり学力を上げる要因がありそうです。

 

 でも、だからといって無理強いは逆効果です。まずは

 

親が楽しそうに本を読む姿勢を見せる

 

      ことが大切と思います。

 

 

2018年10月3日

 中間テストが終わりましたね。お子様はさっぱりしている

ところでしょう。

 

 でも、今月20/21日は中学祭があるので、係をしていると

かなり忙しい人もいると思います。

 

 

 さて、今日は「リビング学習=居間での学習」について

 

小学生のリビング学習の利点は

 

①子供が何をしているか把握できる。

②学校の課題などをリビングでやるようにしておくと

 わすれることがない。

③夕食時は教科書を広げたまま食卓に移動し、おわれば

 すぐに元に戻れる。

④学習中、つまづいた時、すぐに家族に聞けて、子供にとって

 心強い。

 

ただ、リビング学習にも注意が必要です。

 

①勉強中、教えすぎると子どもが頼りすぎるようになる。

②あれがダメ・・など否定語を使うと子供が勉強嫌いになる。

③リビング学習を強制しない。静かに学習したいなら自由に

 させる。学年が上がれば本人の判断に任せましょう。

 

基本的に

子供を監視するのではなく、

子供を見守ることが大切ですね。

 

 

2018年9月4日

 お子様が中学1・2年生なら秋季中体連を控え、

練習でへとへとの頃でしょうか?

そして、次が中間テストです。

 

 日程をご存じですか?

 

 例えば、造道中の場合。

 

9月15、16、17日  中体連

  18、19、20日  代休

  21日       登校

  22、23、24日  休み

  25、26日     登校

 

  27日  中間テスト

 

つまり、中体連が終わってからテストまでに

中学での授業は3日だけなのです。

 

(佃中は 10月1日がテスト)

 

当たり前ですが、18~20と22~24の

休みは遊びではなく、勉強に使って欲しいですね。

 

 

でも、あなたのお子様は自主的に勉強をできますか?

 

もし、不安なら、明快塾の中間テスト学習会を

ご利用ください。

 

ベテランの専任講師がわかりやすく、丁寧に教えます。

 

詳しくは、特別講習会のページをご覧ください。

 

 

 

 

2018年8月10日

 いやーーー涼しい。夜は寒いくらい。

寝るときは長袖の下着を着ないと眠れません。

気温が35°c前後が連日というニュースを見ると

同じ日本ということが実感できません。・

 

青森は確実に秋になりました。

 

あと3か月すれば里も初雪。

 

雪捨て(こちらの方言では雪投げって言うんですが。)

が待っている・・・・。また筋トレの時期になります。

 

 さて、中3生のお子様は受験が控えていますが、

あなたのお子様は家や塾で勉強を頑張っていますか?

 

 

9月からは応用問題をこなしていきたいところです。

そのためには、夏休み中、しっかり基礎固めをさせて

ください。

 

それが9月以降の伸びの違いとしてはっきり現れてきます。

 

 

 

2018年7月30日

 暑い。 エアコン、うちでは掛けまくりです。

 

でも、関東や西日本に比べれば青森は楽勝です。

夜が涼しいので寝れないことはありませんからね。

 

 さて、あと3日でねぶた祭りが始まります。

お子様の様子はいかがでしょうか?

 

うちの塾生には祭り期間は毎日、跳ねると言っている

生徒が何人かいます。 まあ、跳ねること自体は

問題ないのですが、講習を休んで行くことが

まずいですよね。

 

まるでねぶた祭りが勉強しなくてもよいという

免罪符のような感覚になっているようです。

 

 明日からまた講習が始まりますので、生徒の

意識改革にチャレンジしていくつもりです。

 

ねちねちと・・・・

 

2018年6月30日

 期末テストが終わり、ほっとしているところでしょうか?

でも、中3は7月に模擬テストがあります。あなたのお子様は

模擬テストの勉強をしてますか?

 

 ご存知のように中学では中間・期末の成績は受験校の判断材料

として使いません。あくまで模擬テストの成績で判断します。

 

 よって、中間・期末の勉強をしつつ、模擬用の勉強もしなければ

なりません。

 

 

 今の成績がぱっとしなくても、入試の時に良ければいいので

目標を決めて、努力を続けてほしいですね。

 

 そこで、モチベーションが上がる例を言います。

 

昨年の中3生(現高1)の例

7月の中学の模擬            県平均281点

造道中 SF 309点 ss51.0 → 入試395点 青森合格

 

佃 中 IM 307点 ss51.5 → 入試388点 青東合格

 

 

 7月の成績では上記の高校の受験はやめたほうがいいですが

どうしても入りたいと努力すれば、願いがかなう・・という例です。

 

あなたのお子様にもがんばってほしいですね。

 

 

 

2018年6月16日

 今日から青森地区の中体連が始まりますね。あなたのお子様にも頑張ってほしいですね。

 

 なぜなら、よい成績だと高校入試に有利だから。進学校でもです。特に○○部。

 

昨年、東北大会までいった生徒がいます。もっとも、うちの塾生の友人なのですが、

 

今春の受験で370点で青森高校に合格! ふつう合格しない。

 

ちなみに384点で×の生徒がいます。(この子もうちの塾生ではないですが)

 

どうやら、不十分な調査かもしれませんが、青森高校の今年のボーダーは380点くらい。

 

370点前後が一番下の合格点では?

 

前々から○○部には特別枠があると噂されていましたが、事実のようですね。

 

  市中体連が終われば、明快塾では期末テスト学習会が始まります。

  あなたのお子様にも参加させてみませんか?

  ご興味のある方は、特別講習会のページをご覧ください。 

 

 

2018年5月20日

 昨日の大雨から今日はいい天気ですね。近くの中学は明日が運動会となりました。

がんばってほしいですね。

 

 そして、5月30日の中間テストに向けて、勉強をがんばってもらいたいです。

 

明快塾では5月22日からテストの学習会を実施いたします。

 

前日の29日まで可能なら毎日、勉強できます。

 

今回、塾生以外の生徒も参加できますので、あなたのお子様もいかがでしょうか?

 

日程など詳しくは、「即効!特別講習会・テスト対策」のページをご覧ください。

 

途中参加や部活動に合わせて日にちを選択しての参加も可能です。

 

 

2018年4月22日

 新中3生も修学旅行の時期ですね。楽しんできてください。

 

 毎年のことですが、1学期は修学旅行、運動会、中体連と学校行事が目白押しです。

なかなか勉強に集中できないとは思います。

 

 当然、中3の授業の進みも良くありません。

 

でも、1学期は1・2年内容の復習をする絶好の時期と思いませんか?

 

他の生徒に差をつける願ってもない期間なのです。

 

少しでも時間を作ってやってください。 ゲーム、テレビ・・の時間はあっても

 

勉強の時間はない。 これではどうしようもない。

 

目標を持って、やるぞ―――と気合を入れましょう。

 

その意識がお子様の将来を変えていきます。

 

 

2018年3月16日

 高校受験の結果は全員、合格でした。 合格率100%!

 

良かったと思いつつ、青森地区のあまりの低倍率に喜びも半減という感じです。

 

来年は青東と青商業を各40名定員削減しますが、青森高校はいまだ手を付けずです。

 

テスト関係で他地区の塾長達とお話をする機会がありますが、県の教育委員会の人たちの

 

子供がどうのこうの・・・だからこうなんだ。  というお言葉。  とても言えないです。

 

ただ、否定もできませんが。

 

ともかく、弘前、八戸地区のトップとナンバー2の高校は倍率1・3倍前後

 

それに対し、青森1・06倍  青東1・09倍  どう見ても定員過剰の気がします。

 

2018年2月25日

 中3の土日特訓も今日で終了します。いろいろな問題を解かせ、解き方も指導してきました。

結果、皆の実力はかなり上がっている気がします。 あと、入試まで11日、ぜひ最後まで

手を抜かずに頑張って欲しいですね。

 

 さて、忙しくて、久々の書き込みになってしまいました。

 

 中1・2年生は3学期期末テストが終了したと思います。成績はいかがでしたか?

 

自分ではがんばったつもりなんだけど、ぱっとしないという方は勉強の仕方に問題があるのかも

しれませんね。

 

試しに、明快塾の授業を受けてみませんか? 内容の説明と同時に勉強の仕方も指導しますので

家でも同じようにやってくれれば、テストの成績は上がるはずです。

 

現在、無料体験学習ができますので、ぜひ、参加してください。

 

納得していただいて、3月中に入塾すれば、かなりの特典があります。

 

        ☎0120-445-139   受付 9:30~19:00

 

 

 

2018年1月6日

 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。

正月は大荒れという天気予報でしたが、大したこともなくほっとしております。

 

 さて今年は新規に幼児・小学生のこども英語教室を開設するつもりです。

 

どこでもやっていると思っていますよね? 

 

まあ、そうなのですが、問題は習わせたものの中学・高校の勉強につながっていないと

聞くことが多いことです。

半分、お遊びになっているのかもしれませんね。

 

もちろん、楽しくなければ続きませんが実力もつけさせたい。

 

ということで、ベネッセのこども英語教室を導入します。

 

オールイングリッシュのレッスンです。

たくさんの英語に触れ、夢中で学べる楽しいレッスンです。

 

ご存じのように、2020年の小学5・6年生から英語が教科となります。(現小2・3以下対象)

 

つまり、成績がつくのです

 

また、大学入試でも「聞く、読む、話す、書く」の4技能が試されるようになりますので

 

入試科目のなかでも、特に英語が重要になるでしょう。

 

今現在、中学1・2年で英語はもうギブアップという生徒が増えています。

 

小学での英語活動で、中1はじめから実力に差がついているのが原因と思います。

 

それが、もっと差がつくと考えてください。

 

 これに対処するには、早めに英語をやらせる!  これが一番です。

 

 

 

2017年12月4日

 中3生の親御様へ

 三者面談の時期となりました。 もうお済ですか?

 

 志望校に余裕の成績なら何も悩みはありませんが、少し足りない場合は

志望を下げるべきか、お困りではないでしょうか?

 

 で、ご注意をひとつ。

 

 志望校を下げて、何もしないとお子様のやる気が確実になくなります。

実際、かなり昔のことですが、青森高校から青森東高校へ志望を変えた生徒が

不合格になった例があります。

 

 後日、聞くと合格した気になり、遊びまくったとのこと。

言うまでもなく、12月からの3か月はほとんどの生徒が勉強します。

 

その中で勉強しないと、あっと言う間に成績順位が逆転します。

 

ですから、志望を下げた時は親子で十分、話し合って受験校に一番上の成績で

合格するつもりでモチベーションを維持させてください。

 

「ここなら、大丈夫は悪魔のささやき」   です。

 

 

2017年11月18日

 冬期講習のチラシが出てきましたね。 もう冬かーーと思ってしまいます。

 

 さて、10月26日の東奥日報に来春の高校入試定員数が発表されました。

同時に2019年の定員増減予定も載っていました。 ご存じでしょうが、

 

 青東、青北、青商業 で それぞれ40人 削減 となります。

 

現在、中1年や中2年の生徒は上記の高校はもちろん他高校にも影響があると予想されます。

 

青森市内は現中2生が受験するとき、入試倍率が上がるのは必至。

部活動にのめりこんで、終了した中3の夏からの勉強ではどうなるかわかりません。

 

中1年や2年のうちから、勉強習慣をつけ、今の学習内容を理解しておきたいものですね。

 

明快塾が中1・2年生のお子様を応援します。

 

ぜひ、うちのチラシもご覧ください。

 

 

2017年10月17日

 前回、英語の成績が極端に悪い生徒が増えたと書きました。

 

10~20点しか取れない子が多くなりました。ご存じのように、今の中学の英語テストでは

リスニングが20点前後、出題されますので、要はリスニングだけで得点していると言っても

過言ではありません。

 

つまり、文法や英単語など、ほとんどわかっていないということです。

 

この状況で2年の3学期や3年でなんとかしてくれと言ってきても、かなり難しいと言わざるを

えません。

 

毎日、1~2時間、英語を勉強してくれるなら見込みはありますが、他教科の勉強はあるし、

第一、苦手な教科を継続して勉強すると、

 

     ストレスがたまります。 そし爆発する。

 

大事なのは、苦手になる前に対処することです。

 

1年生の時、英語が50~60点になったら、即、動いてください。

早めに、塾や家庭教師を考えてはどうでしょうか。

 

くれぐれも、自分が教える・・・という考えは捨ててください。

 

なぜなら、親子では感情的になりがちでうまくいかないことが多いからです。

他人に任せるのが一番ですね。

 

 

 

2017年9月30日

 ここ数年、英語が弱い生徒が増えた気がします。

 

 原因は小学校で外国語活動(英語)が始まったことです。

当然ながら、小学校以外でさらに学習する生徒としない生徒で学力差がつきます。

その状態で中学の授業が始まれば、さらに差がついて当たり前ですよね。

 

 そして、来年から小学5・6年は英語が教科化(市町村による)され、成績がつきます。

そのため、こどもの英語教室に通わせるご家庭が増えると予想されます。

この学習差は今までにまして、中学での学力差となることは想像がつきます。

 

面談で「いつごろから英語がよくないですか?」と聞くと

 

「1年生からです。」 と今でも答える子が多くいます。

 

1・2年は部活など学校行事に専念し、英語がよくないにも関わらず

受験勉強は中3の部活終了から・・・とお考えなら、

 

          無理!    とお応えします。

 

英語はいったん、わからなくなると、修正が非常に難しい教科です。

 

お子様のため、早めに対処されるようお願いします。

 

2017年9月15日

 明日から中体連新人戦が始まりますね。これに合わせて中3生はモギテストをします。

あなたのお子様は準備ができていますか?

 

 さらに9月23日、すべての学校の生徒が受験できる「青森県全県テスト」

 うちの塾生は全員、受験します。

 

 なぜなら、受験は市内の生徒全員がライバルなので、一つの中学だけの学校のモギテスト

だけでは、正確なデータがでてこないからです。他校の生徒

 

 つぎに9月末~10月初め、中間テストがあります。

 

整理します。 9月17日     学校のモギテスト

       9月23日     青森県全県テスト

       9月末か10月初め 中間テスト

 

 中3生はテストが続きます。お子様は家で勉強していますか?

 

不安を感じるなら、お近くの塾で体験授業をしてみてください。 時間はそんなに余裕は

ありません。

 

 

2017年8月28日

 お久しぶりです。 ずいぶん、間を開けてすみません。

今日から、また月2のペースで行きたいと思います。

 

さて、2020年、現中3が大学受験する時から大学入試がセンター試験から

「大学入試共通テスト」に変わります。

 

マークシートに国や数の記述もプラスになり、

 

一番、大きい変化は英語が民間のテストも使うということ。

 

2023年までは大学が両方かどちらか一方を使うとのことです。

※民間テスト→英検、TOEIC、ケンブリッジ大学英語機構などを検討中らしいです。

 

そして、2024年には、英語が民間テストのみになるらしいです。

 

子供が小学生のお母様は先のことだから関係ないと思って、のんびりはしていられません。

大学入試に合わせ、2020年、小学5年から英語が教科化されます。つまり、点数化されるのです。

 

英語は中学から・・・は通用しません。

(今でも小学生の時、英語をやってきた生徒とそうでない生徒では、かなり違います。)

 

読み、書き、聞く、話す・・の4技能を養成するには小学校の授業だけでは難しいのです。

 (英語に慣れるほどの時間数と思いませんし、現在の小学教師は英語の特訓はされていない

  からです。もちろん研修や個人的に勉強しているでしょうが、自信がないのが本音では?)

 

ですから、小学低学年からオールイングリッシュの授業に慣れておいた方がいいのだと思います。

 

 

 

2017年7月3日

 夏期講習のチラシがたくさん入り始めました。本日、明快塾のチラシもですが。

で、0円講習やら半額やら、やたらと多いようです。 これって、不思議と思いませんか?

 

なんでもそうなんですが、利益が出ないと経済活動はできないんです。

 

そこで、0円というエサをまいて集客し、後でたんまりと利益を回収する。

 

これが、大手塾の戦略です。

 

始め安いのが良いなら、どうぞ・・と言うしかありませんが、一言、ご指摘を申し上げます。

 

1.全国展開するには、講師がたくさん必要。でも、その養成には5~10年かかる。

 間にあわないので、2~3年で教室長として派遣する。つまり、経験不足の講師が

 教えているのが現状です。

 前に、知り合いの塾長の息子さんがある塾に就職したのですが、即、教室長です!?

 で、慣れない仕事のためノイローゼになって、半年で退職しました。

 

2.全国展開する塾は非常にきれいな教室にしています。 これにはけっこうお金がかかるもの。

 

  それを0円講習。 おかしいと思いません?

 

  先に書きましたが、あとでたくさんいただくようになっています。

 ちなみに、某・・会。 お母さん情報では塾生になった後の講習費は10万円とか。

 

 そこの塾に通わすために、銀行から教育資金として借金しようとした方がいたという噂も

 ありました。

 

 

個人塾はお世辞にもきれいな教室ではないかもしれません。 でも、経験豊富な先生が多いと

思います。

また、0円講習や半額で募集はやれませんが、学習時間を多くし、時間単価でみれば

すごく安いところが多いですよ。

お子様に講習を受講させるからには、効果を求めていますよね?

それには、中途半端な学習時間では無理なんです。

 

大手塾がいいか、うちみたいな個人塾がいいかは一長一短です。 

 

熟慮しておきめください。

 

 

2017年6月8日

 6月17~19日 市中体連 →22・23日 中体連の代休 →29か30日 期末テスト

 

 6月の予定をご確認、いただけましたか? 22(木)23(金)24(土)25(日)

そうなんです。 お子様は4連休です。 

ラッキー、何しようか? とワクワクですね、たぶん。

中体連の打ち上げと称して、遊びまくりかも・・・

 

期末テストを控え、この4日間をどう過ごすかでテスト結果が決まるのです。

 

県大会に行かない中3生は部活を卒業です。

受験を考え、少しでも内申点を挙げるためテスト結果をよくする努力をさせてください。

 

「でも、言ったって、ろくに勉強しないんだから。」と嘆く方へ

 

明快塾では、この4日間、生徒に塾で勉強してもらいます。

家で勉強できないお子様も塾ではやるのです。

遊ぶ生徒とこの期間を勉強する生徒では結果は明白です。

 

部活も終わるし、そろそろ塾を・・・とお考えなら

 

ぜひ、特別講習のページを、今すぐ御覧ください。

 

ちなみに テスト日は 佃中・造道中→6月29日  戸山中→6月30日

 

 

 

2017年5月20日

 今日は中学の運動会でした。 お子様は頑張って、へとへとに疲れているでしょうね。

一日、ゆっくり休ませてあげてください。

で、疲れが取れたら中間テストに向けて勉強するように言ってください。

 

  5月26日→造道中   5月31日→佃中・戸山中

 

明快塾では通塾日以外にもテスト勉強できます。学校のワークなどもわからない問題を即答で

教えています。

なんだかんだ言っても勉強時間を確保しないと成績は上がりません。

ですから、明快塾では無料で塾生の勉強量を増やすシステムになっています。

 

            塾をお考えの方へ

7月からの入塾予約で → テスト前、2週間、テスト勉強ができます。

もちろん、無料です。(少人数クラス)

 

2017年5月1日

 昨日、弘前公園の桜を見に行ってきました。 風が強く、家内は風邪気味、私は足の調子が悪く、自動車の中から

外堀の花を見てきました。すごい人出でした。 西堀の花のトンネルを歩きたかったですが残念。

 

 今日の新聞で岩木山のふもとで、山菜採りの女性が熊に足をかまれたそうです。

あと1か月もすればタケノコのシーズンです。昨年のような熊による死亡事故がないことを祈ります。

なにせ、鹿角に営業に行っている親戚から聞きましたが、昨年は手足がバラバラになっていたんだそうです。

その時、釣りをすれば大きいのが釣れると言った人が、昼休み中に、50センチ位のイワナを2尾持ってきたそうな。

ほんの少しの時間で・・・ びっくりですね。

近くの川の名は熊沢川。 釣りをする人には、いい情報でしょ。

 でも川の名のとおり、熊がいるそうですから対策は万全におねがいします。

 

さて、ゴールデンウイーク楽しみですね。 その後、中学生は運動会。(いつ勉強するんだ。) 

運動会後、1週間で中間テストがあります。

浮かれてばかりいないで、勉強も計画的にやるようにしてください。

テストは運動会が終われば、すぐですから。

 

2017年4月4日

 やっと今日で春期講習が終了しました。講習ではわからない人が多い内容に絞って、指導をしました。

「わかった!」という顔の生徒が多い気がしていますが、キチンと復習して自分のものにしてほしいですね。

 

 暖かくなってきました。あと3週間もあれば桜が咲きますね。今年もきれいな花が見れると期待しています。

 

さて、桜もそうですが、植物はなんでも種や苗木を植えないと花をつけないですよね。

花が咲く時期の1年前とか、計画的に植えて、それなりの世話が必要になります。

 

 受験も入試の直前になってがんばってもダメなんです。1年前や2年前から計画的に

勉強していく必要があります。

特に進学校と言われる高校に行きたいなら、勉強ぐせは絶対につけておくべきです。

 

高校の学習内容は難しいし、進度は速い。(4月だけはやさしいですが)

油断していると何もわからなくなってしまいます。

受験勉強で疲れたから少しの間、遊ぶ・部活に専念・・・あまい! です。

私は、この考えでダメになった高校生を何人も見てきました。 

いったんわからなくなると残念ながら、どうにもならないのです。

 

ですから、中学生の今、4月から勉強して、内容も理解してほしいですが

それ以上に、「勉強ぐせ」をつけてください。

 

高校がゴールですか? 進学校へ行くなら大学を考えているはず。

高校入試と違って、大学入試は甘くありません。

いい大学に行きたいなら、高校入試直前にした勉強を、3年間、毎日やる必要があるのです。

 

まあ、大学は先の話。

 

今は目先の勉強をコツコツと継続してやりましょう。

それが勉強の習慣化につながります。

 

 

  

2017年2月24日

 公立高校の最終入試倍率が出ました。定員割れした青森西高校の受験生はラッキーでしたね。

他の高校の倍率は普通です。 例年に比べ、倍率が高くなっているわけではありません。

手を抜かず、今できることを着実にこなしていけば、絶対、合格できますよ。

 

 今は学校や塾で模擬テスト形式の問題を解いていると思います。

その時、意識すべきことを言っておきます。

 

①問題文を読む時、大事なところに印をつける。(いっぱい、つけてはいけません。)

  数字、何をどう答えるかなど

②解けるかどうか瞬時に判断し、やさしい問題から解く。

  順番どおりやって、解けないと焦ってしまうし、解けると緊張がなくなるもの

③5分、時間を残すように解く。例えば45分のテストなら40分で解き、5分は

 見直しに使う。 入試はミスをしない者が勝つ!

 

以上を意識して解きましょう。入試の時だけ意識しても、いざとなれば普段のくせがでるもの。

今から、訓練しておきたいものですね、

 

  

2017年2月16日

 私立高校入試が終わりました。多かれ少なかれ緊張したことはあなたのお子様にとって良い経験になったと思います。

 

 さて、公立入試まで、あと20日。

これからの勉強について確認したいと思います。

 

①新しい問題集には手をつけず、今までの復習をする。

②その際、不明点をまとめ、暗記する。

③今、わからないことがでてきたら、ラッキーと思う。

 そこを勉強しなさいとの神のお告げです。

 

この時期は、焦ってくるものですが、気持ちの持ちようで解消できます。

わからないことが出てきたのが入試の時でなくて良かった!

自分はついている!!   ・・・・・です。

 

 

2017年1月23日

 高校入試の願書押印は終わりましたか? 

お子様の気持ちもこれでさらに引き締まったのではないでしょうか?

 

 第1志望校を受験する方は、ますますがんばると思いますので、体調管理をしっかりされるようお願いします。

で、意に反して、第2志望校にした場合は、要注意です。

 

気が抜けて、勉強に力が入らない生徒が出てくるからです。 もちろん、その点は学校の先生からも話はあったと

思いますが、一度言われても意識できるかどうかは別です。

 

実際、昔、第2志望に下げて、失敗した子を知っています。 入試後、しばらくしてから聞いたところ

入試前の1~2か月、遊びまくっていたとのこと。

 

気持ちの緩みとはいえ、1~2か月、勉強しないでいると、かなり成績は下がります。

他の生徒たちが勉強している中で、勉強していないと当然ながら逆転される可能性は大ですね。

 

ですから、最後まで気を抜かない、

 

     さらに、志望校にトップ合格するつもりで      頑張らせてください。

 

 

 

 

 

 

2016年12月11日

               中1・2年生の親御様へ

 あなたのお子様も面談の頃でしょうか? 担任の先生に学習面での何らかの問題を指摘された方は、早急に手を打つ

必要があります。

 よく、子供のやる気を待って、塾に行きたいと言うのを待つ・・・という方がおられますが、それでいいのですか?

 

 子供のやる気を待つということは、問題の先送りに過ぎません。先になればなるほど、たいへんな状態になります。

 

 例えば、英語。1年生の1学期はあまり勉強しなくてもなんとかなったと思います。2学期、だんだん成績が下がって

きて、2年生の今頃は40~50点が普通という状況の生徒をよく見かけます。

こうなると普通の勉強では成績は上がりません。

 

 単語を覚え、文法を復習し、長文読解の練習、さらに英作文も勉強して、やっと模擬テスト等の点数に結びつきます。

ですから、英単語だけ・・とか文法だけ・・の学習では成績は上がりません。

 

 でも、部活が終わった3年の夏からで何とかなると幻想を抱いている生徒が多いのです。

はっきり言います。成績が良くないのなら1・2年の今、勉強を始めないとどうにもなりません。

 

判断する例: 一般動詞とbe動詞の区別がついていない

 

 もし、該当する気がするなら 「赤信号」 です。

即、動いてください。 普通の学習に加え、個別指導での文法の見直しが必要かもしれません。

 

 

2016年11月26日

 中3生はそろそろ三者面談ですね。志望校は決めていますか? 中学の判定は辛いですよ。

担任の先生に「この高校はギリギリかもしれませんね。」と言われたらどうします?

 

 で、少し宣伝です。

お子様にどうしても第1志望校に合格したいという気持ちがあるなら、ぜひ明快塾の講習を受講してください。

 

他塾より少し時間数が多いのが難点です。でも、実力がつきます。 考えてみてください。30時限程度の授業で

今までの内容を学習できるでしょうか? 仮に内容を確認できたとしても、脳に定着させるには練習問題を繰り返す

必要があります。当然、それなりの時間が必要になります。

 

短時間で効果的に!・・・は、 ありえませんね。 個人的に思います。

 

    中3 60時限コース(1日4時限)

 

       どうしても合計30点上げたい人へ → 105時限のコースもあります。

       1日7時限です。ビビッてしまうでしょうが、やり終えると達成感でいっぱいになります。

 

    中12 39時限コース(1日3時限)  休み明けの中学のテストは成績上昇する人、多数です。

 

          ぜひ、特別講習会のページをご覧ください。  

 

2016年11月14日

 中3生は期末テストが終わった中学が多いですが、1・2年生はこれからですね。 あなたのお子様はしっかり

勉強していますか? 

中3生は結果がどうあれ、このテストで中学3年間の内申点が決定します。高校受験の判定材料の一つとなります。

 

1・2年も来年、同じ状況になりますので、通信簿が良くなるように、テストや提出物、授業態度をよくするように

注意してください。

 

 さて、公立入試1本化となって、思うことがあります。

 

それは 「あきらめが早くなった。」こと。 特に部活を一生懸命にやってきた生徒がそうです。

中3の部活が終了してから勉強をがんばると言ったものの、やってみたら勉強の習慣がついていなかったために

勉強が意外と大変と悩みだした・・・ そこに

 

私立高校から 「特待にするので、うちの高校に来て!」 とお誘いが来ると、即、飛びつきます。

あとは、つらいと思いだした勉強から解放されて、運動のみの生活へとなります。

楽ですよね。

 

でも、受験の緊張に耐え、学習を重ねることが、子供を成長させるのです。 

お母さん、あなたもこの経験を経て、成長したのではありませんか?

 

 

2016年10月8日

 中間テストの結果が出てくる頃ですね。あなたのお子様の成績はいかがでしたか?

当塾の生徒は昨日、中2年生のうち、3名が教えてくれました。

   

   学年 153位   50位    3位

 

どうすればこのような差が出てくるのでしょうか? もちろん、もともとの才能の差もあるかもしれませんが

それだけではありません。その子に可能な最大限の成績を出すには何があるのか考えてみましょう。

 

特に中学1・2年生をイメージしてみます。

 

この学年は部活動や習い事が大変ですよね。時間が取られ、疲れて食事して、風呂に入って寝てしまいがちです。

少し、時間ができればテレビ、漫画、ゲーム・・・(今はスマホやタブレットでいくらでもゲームができます。)

親からみて、「お前、いつになったら勉強するんだ!」と怒鳴りつけたい方もおられるのではないでしょうか。

 

では、上記のような違いはどのように出るのでしょうか。

 

それは、ズバリ、    すでに、志望校を決めている!      です。

 

決まっていると、本人の意識が変わってきます。 すきま時間って聞いたことはありますか?

例えば、あと10分くらいで食事の用意ができるという時、テレビを見ずに

宿題をやる。 英単語を覚える・・・・など、生活の中でちょっとした時間を勉強に使うのです。

 

そうすれば、早く、就寝でき、翌日、学校の授業を頭すっきりで受講できますよね。

授業内容の理解度も違ってきますよ。

 

「でも、志望校を本人に決めさせるのが大変なんだよねーーー」という嘆きが聞こえてきそうです。

中3なら高校見学が夏にあるので、その気にさせやすいですが、中12年はありません。

 

そこで、高校の文化祭に連れていくのはどうでしょうか? 進学校と言われる青森市内の高校なら

7月にあります。高校のHPで日程を調べて行ってみてください。文化祭の日なら誰でも高校に

入れますよ。

その後で、お子様と話をしてみるのはいかがでしょうか?

 

 

2016年9月11日

 お久しぶりです。

夏も終わり、9月からは受験勉強ということで、明快塾の中3生は週3日、受講しています。

     (もっとも、5日来る生徒もいるのですが)

増やした1日で模擬テストの対策を兼ねて、1・2年内容の復習と応用問題をこなしていきます。

 

さて、少し前、奨学金破産(だったか?)という番組を見ました。以前、安易に奨学金を借りては

まずいですよ・・・という話はさせていただきましたが、もう一度。

 

なぜかというと塾の高校生の志望を聞くと、栃木県とか山口県とか地元でないところを志望しているようです。

自分で金をだすわけではないので、いい気なものですよね。

親の懐を考えろ!  もっとも、皆様には余計なお世話とは思いますが。

 

まず、いくらかかるかを考えてみましょう。住むところにもよりますが

生活費月10万円  学費 国立年53万円位  私立年100万~150万位  学部によっては別。

 

これを月平均にすると国立で月14~15万、私立で月20万以上の仕送りです。

親御様の生活費以外にですから、普通は厳しいですよね。

 

で、誰もが考えるのが奨学金です。有利子なら最高で月12万円も借りられます。

家賃5~7万は仕送りして、生活費はバイトでなんとかなる・・・・て。

 

問題点①バイトに時間が取られ、勉強する時間がなく何のために大学に入ったかわからなくなる。

    へたをすると単位が取れずに退学。だてにブラックバイトという言葉はでているわけではない。

 

問題点②奨学金、オブラートに包まれた気分かもしれませんが、 これは借金です。

    月8万円借りるとして4年で約400万円プラス利子になります。

    正社員として就職できたとして初任給から返していけます? 一番、楽しい時期なのに交際費も

    出てこない。ましてや非正規となれば、無理。 奨学金破産まっしぐらです。

    さらに子供の結婚にも悪影響があると思いませんか? 借金が数百万円残っている状況では相手に

    悪くて二の足を踏むのではないでしょうか。また相手にも奨学金の借金があったら大変ですよ。

 

では、例として、7年くらい前のうちのバイトについて

 北海道出身で保健大に入学しましたが、親がリストラで仕送りができず、奨学金で学費とアパート代

 うちのバイト代で食費やその他の費用にしていましたが、3年で破たん。資格は何も取れませんでした。

 仕方なく、派遣で他県で働くと言って塾もやめていきました。今どうしているか全くわかりません。

 やめる前、親が就職しようとしないとぼやいていましたが、かわいそうとしか言いようがありません。

 

結論として、奨学金は借りない。 借りても少額にする。 ・・・ですね。

 

子供が地元の大学に行ってくれれば、それだけで親孝行ですね。 

 

 

2016年7月3日

 7月1日で近隣の中学は期末テストが終了しました。お子様の状況はいかがですか?

もちろん、良いに越したことはありませんが、中3生にとっては中間・期末テストよりは

模擬テストの方がこの先、大事となります。

それが生徒達には伝わっていません。いい例が6月24日に期末テスト終了で7月1日に

模擬テストというT中学の生徒。6月25、26日に勉強時間を設定したにも関わらず、2日

とも六魂祭にいくのだそうです。志望校には実力がまだ届いていないことは承知しているのに

・・です。 これから何とでもなると思っているのでしょうね。

 

 で、モギの結果はわかっていませんが、本人はどういう成績になるかは予測ついている

ようです。 そう、 ぼろぼろですよ。 

勉強は大切と言うわりに勉強以外のことに力を入れて、考えがぶれているんですよね。

 

ここが絶好機と、内申と入試の関わりを教え日々、学習する必要性を説きましたが少しは

その気になったようでした。 もっとも、3日効果が続くかな?

 

 

 

2016年6月11日

 十和田湖のすぐ近く、十和田大湯というタケノコがよく採れる地域でとうとう4人目の

死者が出ました。4人とも熊に襲われて亡くなったようです。4人目のお母さんは最初

性別不明と発表されていました。顔と腹部がかじられていたそうです。

こわいですねーーー。

 

昔、父に連れられてタケノコ採りに行った場所に、父が亡くなった2年後に一人で行ったことが

ありました。 一緒に行った時に比べ、あまりにも道の状況が違い、中に入っていけませんでした。

ビビりと思うでしょうが、藪に入ると周りがほとんどわかりません。熊が隠れていても絶対に

わからないと思います。

見通しがききませんので、紐を用意して紐の届く範囲しか行くことはできないと判断し、以後、

一度も行っていません。

あれを見ればタケノコ採りの遭難が一番多いのも納得できます。

 

 さて、今日から市中体連の夏季大会ですね。試合に出場される方には頑張ってほしいです。

でも中体連が終われば、期末テストがありますので、試合に勝ったとしても、勝利に酔って

いる暇はありませんよ。

 勝っても負けても、いち早く勉強に気持ちを切り替えてください。

 

 明快塾では随時、体験学習受け付けていますので、テスト勉強も兼ねて試してみませんか?

 

        

 

2016年6月2日

 お子様は中間テストも終わり、中体連夏季大会に向けて練習に励んでいる頃でしょうか?

あとは中間テストの成績が良ければよいのですが、運動会後、テストまで日にちがあまり

ない中学もありましたので、不本意なお子様もいるのではないでしょうか?

 

さて、今、夏期講習に向けたチラシの原稿コピーを考えているところです。

 

 第1候補は 

       半年で 学年100位 アップ!  (100点アップではありません。)

 

うそだろう! と思うでしょ。事実なんです。チラシでは証拠を出しますから。

 

どういう勉強をしたんでしょうね。興味ありませんか?  ありますよね。

 

簡単に言うと繰り返しの勉強です。詳しいことは省きますが、何度もくりかえせば

成績は上がるのです。 個々によって程度の差はありますが、間違いなく上がります。

 

あなたのお子様にもこの勉強をさせてみませんか?

 

体験学習のお申込み、お待ちしております。     宣伝になりましたね。笑。

 

 

2016年4月18日

 熊本周辺・九州の地震被害の状況がテレビで連日、放送されますが、被害のひどさに

言葉もありません。

教材の関係でお付き合いのある熊本の塾も被災され、授業どころではない様子です。

本部教室は鉄筋コンクリート造りらしいですが、損傷が激しく教室として使えない状況。

ガス・水もだめ・・・とメールにありました。

 

ご迷惑になると思い、こちらからの連絡は今は控えるつもりですが、なにかできることが

あるだろうかと思案中です。

 

一寸先は闇、と申します。 何が起こるかわかりません。うちも水、食料など備蓄して

おこうと思っています。

 

ところで、青森市にも活断層があるってご存知ですか?

 

ネットで調べたんですが、むつ湾西岸活断層帯と言うらしいです。 3つに分かれ

蓬田から青森方面へ、そして入内に入り込んでいます。

 

え、入内って知らない!  青森空港へ行く時、今は新しい道がありますが、以前は

荒川から高田中前を通り、水田地帯から急に上り坂になるところがありますよね。

そこの坂との境目が入内活断層帯です。

 

ですから、熊本の地震も他人事ではないと思っています。

ぜひ、ご用心ください。

 

 

 

2016年4月5日

 新年度の授業が開講します!  開講日 4月7日 

 

 今なら入塾費用から10000円割り引いています。 

 ただし、9日までの電話申込みに限ります。興味のある方は お早めに!!

 

 

春期講習が昨日、終了しました。教えてみて感じることは、かなりわかっていない生徒が

多いということです。

入塾しても、3~4か月の期間、耐えてもらう必要があります。

 

それができれば成績は上がります。塾にただ来るだけでは上がりませんよ。

 

全体の傾向として、平均の成績だと余裕と思っているのではないでしょうか?

 

まあ、今年の青森高校や青森南の低い倍率では、受験をなめてしまいますよね。

 

 でも、この低い倍率も今だけと私は思っています。

 

なぜなら、各地区の1番手・2番手の高校の募集人数を見ると

  八戸240名 八北240名  弘前240名 弘中央240名

  青森280名 青東280名

 

青森市の人口が多いから募集が多いのも当たり前と思いますか? 合併になった浪岡。

ここは昔から弘前なんですよ。大部分の生徒は弘前地区の高校をを受験します。

となれば、八戸とあまりかわらないんです。

 

よって、募集人数が多いと思いませんか? 私はてっきり、今年の受験で定員を減らす

ものと思っていたんですが・・・

(地下からの噂・・・青森高校に入れたい父兄の陰謀だよ。 私が言っているのではないです。)

 

ですから、青森と青東の募集が240名に減らされるのも、もうすぐの気がします。

そうなれば、察しの良い方はこの2校の倍率が上がるだけでは済まないとおわかりですね。

 

 

2016年3月20日

 ある塾生(高校)の弟さんが、今回、青森のトップ高校に合格しました。

「彼は今、どうしている?」と聞いたら、ぐ~たらしているそうです。

 

まあ、そんなものですよね。 わかる。わかる。

 

でも、私が今、言ってあげられることといえば

 

どれだけ早く、合格の余韻から目覚められるかということです。

 

合格? それはもう終わったこと。いつまでも引きずってはいけません。

これからは次の高校生活のことを考えてほしいですね。

少なくとも、進学校と言われる高校に行くのなら、高校合格なんて一つの通過点に

過ぎません。

 

次の壁は「大学受験」、大学受験にくらべたら高校受験なんて、なんでもないのです。

なぜなら、今度は日本全国にいる高校生が競争相手だから。

 

さあ、君に聞きたい。本気になって勉強したのはいつ頃から?

 

秋と言う人は少数派でしょうね。 ズバリ、冬でしょ? 大多数がそうだと思います。

 

物覚えが速い人なら、中3の夏からの受験勉強でなんとかなったでしょうが、

 

大学受験も同じ気持ちでいたら、あなたは、すでに大学受験に失敗しています。

 

部活動を一生懸命にやり、引退してから勉強に専念するなんて・・・

夢物語ですよ。

大学受験を経験した先輩として忠告します。無理、無理。

 

高1の時は皆が志望校を東北大学とか北大とか言うのです。それが高2になると

弘前大、岩大とかになって、高3の時は有名でない私立にする・・・

 

こういう人。けっこう、いるんです。 高3の時点でさとるのでしょうが、

その時はもう遅いのです。

 

改めて、君に言います。勝負は高1の4月から始まっている。

コツコツ、地道に手を抜かずにやっていきましょう。

 

アドバイスは「勉強すべきことをためないこと。」

 

これが大事です。

 

 

2016年3月15日

 昨日、合格発表がありました。合格された皆様、おめでとうございます。

これから、勉強がんばってくださいね・・・なんて、遊ぶまくるんだろうね。

少なくとも、進学校に合格した皆さんは、勉強をがんばってください。

高校で大事なのは「勉強習慣」です。部活で疲れて勉強できなかったから、テストの成績が

よくなくても誰も勘弁してくれません。

 

まあ、その時はうちにまた来てね。 もっとも、かなりひどくなってから来るのでは効果は

少ないですよ。 転ばぬ先の杖と言います。4月から再入塾して勉強のリズム付けとして

ほしいですね。

 

 さて、実得点のデータがまだ少ないですが、現時点のボーダー予想です。

青森 390~400点  青東 350点くらい  青南  315~325点青北 不明        青西 240~250点 青中央 215~225点

青商 205~215点  青工 不明

 

しかし、青森と青南の入試倍率の低いこと。なんだ、これは! この学年のレベルは

低いでしょうね。 そろそろ、青森と青東の定員数を減らす気がしています。

そうなると、青森だけでなくすべての高校の倍率が上がります。

 

新中3生の生徒、ご父兄のみなさん、定員が減るという気持ちでこれからの1年を

過ごしてください。くれぐれも受験をなめてはいけません。

 

 

2016年3月10日

 公立入試もやっと終わりましたね。お子様もあなたもほっとしつつ、結果が気になって

おられることでしょう。

 

 うちの塾生の状況で判断すると、国語、数学、理科は平均が下がる。社会は上がる。

合計は下がる・・・と見ています。

 2年前(県平均292点)と比べると、自己採点の塾内平均が20点位下がっています。

 

で、ボーダーの大胆予想。

 

 青森 390~400点  青東 350点くらい  青南 330~340点

 青北 なんでもあり    青西 255~265点 あとは不明

 

こんなところでしょうか。 あくまで私個人の予想です。

 

 

2016年2月26日

 公立入試の最終倍率がでました。あなたもお子様もラッキー・・とか、気合を入れなおそう

とか思っているのではないでしょうか。

ここで申しあげたいのは、どういう倍率であっても気を緩めてはいけないということ。

 

 入試は水物 とよく言われます。学校でどんなに優秀でも不合格はあるのです。

「なんでーー、あの子が!」 ということは今まで、あったのです。

 

極度に緊張した、風邪を引いて具合が悪かった、たまたま暖房が効きすぎて暑くて深く思考

できなかった・・・など何が起こるかわかりません。

 

 そこで、みなさんにアドバイス。

 

 それは【ハプニングリスト】 想定されることをすべて書き出して、それの対処法を

考えておくことです。

 

たとえば、●高校に行く途中で受験票を忘れたことに気が付いた

      →家に戻らず、高校の先生に申し出る。親切だからなんとかしてくれる。

     ●消しゴムを忘れた。 →近くの知り合いから半分、もらう。

                 もちろん、あとで新品を買って返すこと。

                 知り合いがいなかったら、高校の先生に言う。

                 たぶん、くれるよ。

     ●遅刻しそうだが親がいない →とりあえず走って中学校へ行く。念のため先生が

                    乗用車をスタンバイさせている。

 

 一番ダメなのは、あきらめてだまっていること。一生の一つの分岐点にいるのだから

 ダメもとで行動することですね。

 

このように、いろいろなことを想定して、どうするか考えておきましょう。

そうすれば何かおこっても冷静に対処できますよ。

 

一番、パニックを起こす要因は想定外なことが起こって、どうすればいいのか

わからないことです。頭が真っ白になって、問題が全然解けないことがあるのです。

 

なにもおこらないのがベスト。でも、なにか起こった時、どう行動するか決めておくとパニックになることはないのです。参考にしていただければ幸いです。

 

                              

 

 

 

 

2016年2月16日

 私立受験も終わり、お子様は本命の高校に向けて勉強をがんばっておられることと

思います。

 でも、あまりにがんばるあまり、夜遅くまで勉強して睡眠不足のため、中学校で居眠り

しているようであれば本末転倒です。 どう考えても中学校での学習時間の方が多いのです。

学校にいる時間をフルに活用してください。そうできるように睡眠時間を確保しましょう

(家ではたくさん寝ていいと言っているわけではありません。誤解しないでください。)

 

 また、受験のプレッシャーがかかるこの時期は難しい問題を解く余裕がなくなる傾向が

あります。応用力をつけようと思って難問に手をつけるとかえって自信を無くしかねません。

それよりも基本中心の勉強に徹してください。

前に学習しても覚えている保証はありません。 いや、半分は忘れているものです。

ですから、覚えていない問題を繰り返す勉強が効果を発揮します。

 

 お母さんにはお子様の健康管理と励ます努力をお願いします。

 

 

2016年1月27日

 願書への押印、終わりましたか? 受験校に成績が少し足りない、いい勝負という

場合は、これからますますがんばるようにお子様を元気づけてください。

 また、余裕で受験する場合は油断しないようにしてください。

 

昔、青森高校から青森東高校に受験校を変えた生徒いました。

 

     結果は「不合格」でした。

 

あとで詳しく聞いたら、2か月勉強せずに遊んでいたとのこと。

 

「ここなら大丈夫・・・」は悪魔のささやき。 最後の最後まで手を抜いてはいけません。

 

2015年12月3日

 そろそろ、中学で三者面談の時期ですね。 親子ともに不安に思っておられる

ご家庭も多いのではないでしょうか。

 中学によりますが、私個人の印象としては、中学の判定は辛い・・です。

塾の判定で、いい勝負の高校より2ランク下の高校でOKと言う場合があります。

いやあ、辛すぎます。

 

 以前の前期・後期から1本化された現在、確実にボーダーは下がっています。

これは、前期で落ちて後期で拾われていたレベルの生徒が合格するのですから、

当然のことですね。

 

 で、志望校に偏差値が少し足りないという場合、挑戦するか否かの目安として

 

 ①どうしても、その高校に行きたいと子供が思っている。

 ②家庭学習をしっかりやっているとあなたが見ている。

 

を、考えてください。

 

この時期、休みの日に遊びに行っていたり、いつ勉強するの?  と子供とバトル

しているようであれば挑戦するのはお勧めできません。

 

逆に、子供の顔つきが変わって勉強しだしているのなら、多少たりない成績でも

ゴーサインです。

 

お子様も近い将来、自立していく必要があります。 目標に向かって、努力を重ねる

ということを学ばさせる絶好の機会ではないでしょうか?

 

 

2015年11月12日

 この時期、高3生は推薦入試の真っ最中と思います。ぜひ、がんばってください。

 

 さて、地元の大学ならいいですが、親元を離れるとなると、多額のお金が必要に

なります。学費よりも生活費の方がかかるからです。 バイトでなんとかしようにも

部活をすればそんな時間はありません。

 

 そこで、誰しもが頼るのは奨学金です。最高で月12万円まで貸してくれます。

おおーー、楽勝と思ったあなた。後々、大変なことになりますよ。

簡単に借りられるのは有利子の第2種奨学金ですが、月10万円借りるとして、4年で

約500万円の借金となります。20年返済なので利子がたぶん150万円ついて総額

650万円返済することになります。

 

 非正規雇用が4割という現在、大学を卒業して無事に正社員として就職できたとしても

安い初任給から返済していけますか? 友人と飲み会に行けますか? 

また、恋人ができて結婚したいと思ったら、その恋人にも奨学金の返済が500万円位

あったらどうします? 二人で1000万以上ですよ。

二人で働いているうちはいいです。でも、子供ができて奥さんが働けなくなったら?

だんなが正規の仕事の後、バイトして、体をこわしたら、借金地獄です。

 

 以上、私の愛読書「ミナミの帝王」の話でした。 こわいでしょ?

 

でも、これって本当の話なんです。奨学金なんて国などが営業しているサラ金みたいなもの

です。 安易に借りないようにしてください。どうしても必要な時は少額にしてください。

 

 生臭い話で本当にすみませんでした。

 

 

2015年11月7日

 最近、気になることがあります。私には 1歳半の初孫がいるのですが、すでに

親のスマホーをいじるようになっています。何も教えなくても試行錯誤で覚えたらしく、

指先の動きは侮りがたいものがあります。

で、最近は息子夫婦も危険を感じたらしく、使わせないようにしているようで、孫が

くると家内のスマホーを見つけては使うようになりました。これってまずいですよね。

 

 さて、小学高学年や中学生になると途中からやめろと言っても、まあ、言うことには

従いません。 

親が面白半分でスマホーの味を覚えさせて、使うな!は通用しませんよね。

塾でも休み時間になると、スマホでゲームをやる生徒が数人います。やめろと言っても

むだなので、家での使用時間などを何回も注意しています。

 遊ぶ道具を与えて、勉強しろ!はないのです。ここは親がしっかりするべきです。

 

以前、急に成績が上がった生徒がいました。がんばったね!とほめたら、成績を上げたら

携帯(当時、スマホはなかった)を買ってもらう約束をしたとのこと。 

 

これは愚の骨頂です。

 

案の定、その後、成績は下降線のみ。親子関係もおかしくなり、塾をやめてしまいました。

風の噂を聞いたら、高校には行ったが中退してしまったらしいです。

 

なにげないことが、お子様の人生に影響することがあるという例でした。

 

時代の流れで、使えたが良いと思いますが、スマホを与える際の約束事をしっかり決める

べきと思います。使う前に確認してください。後からでは絶対に無理です。

また、約束を守れる歳になるまで待つべきではないでしょうか?

 

 

2015年10月29日

 いつもお読みいただきまして、お礼申し上げます。

今日は塾通いして、すぐ成績が上がる子となかなか上がらない子の違いについて

申し上げます。

 例を挙げると、入塾して1か月で5教科合計100点上がった子です。入塾時

250点くらいで青森北志望だと言っていました。で、1ケ月後、100点アップ。

以後、400点まで伸び安定しました。A君と言います。

このA君はたまたま、そうなったのでしょうか? いえ、決定的な要素がありました。

 

 それは成績が上がらない子に対して、A君は非常に素直だということです。

勉強法を指示すると、あーだ、こーだと言わずにすぐに実行しました。

それに対して、上がらない子はその場だけ言われたことをやり、次の日には知らないふり。

まあ、この繰り返しなんですね。

 

 部活や趣味でもそうですが、言われてすぐやる子は間違いなく、伸びます。

問題はそうでない子の指導ですが、うちでは塾に来る日数を増やして学習させています。

 

11月は期末テストがあります。中3はテスト日が早いですから、もう勉強を始めさせて

ください。このテストの成績で中3次の内申が決まるんですから。大事ですよ。

 

 

2015年10月5日

 最近、ノートの取り方指導をしている塾が多いと聞きました。

で、「テストの花道」を偶然、見たらノートの取り方でテストの成績が違ってくる

という放送をしていました。

 

 ポイントは「授業をノートで再現する。」こと。板書を写すだけでは成績は上がら

ない。先生の話すことをいかに書き留めるかです。そうすることで先生の話に集中

でき、眠くならない・・・ 出演した生徒達の感想です。

 

コツは 

 ①空白を十分、用意して書くこと→先生が言ったことを書くスペースを作る。

 

 次に先生の言ったことをすべて書き留めることはできないので

 ②次の接続詞のあとだけを書き留める。矢印や色ペンも使えば効果的。

          だから、 要するに

            なぜなら

          つまり、 すなわち

          しかし、 ところが

 

 ③さらに、自分の意見や疑問も書いておけば最高です。

 

ご覧になられた方も多いかとは思いますが、見逃した方はぜひ、参考にしていただければ

と思います。

 

 

2015年9月8日

    今春、進学校の1年生になったお子様がおられる親御様へ

 入学して半年近く経ちますが、部活命という生活をしてはいないでしょうね。

中学の時、中3の夏から何とかしたお子様にありがちなことです。

高校でも部活が終わってからでもなんとかなる気がするのでしょうか。

 

 はっきり言うと、「大多数はなんともならない」です。浪人は覚悟してください。

最低限、数英は日々、勉強させてください。

そして、高校生に聞くと、教科書と先生が渡すプリントや宿題の問題集だけですまして

いる生徒がけっこういるようです。理解しているならよいのですが、ついていけない

生徒も多いようです。

で、塾生には、こう言っています。「参考書はケチるな。例題を覚えるまで繰り返せ。」

成績が中位以下なら、これだけで上がります。

高校の宿題だけでは勉強した気分になるかもしれませんが、成績は上がりません。

6月頃から内容が難しくなっているはず。早めに対処してください。

時期を逃すとお子様が勉強をあきらめるかもしれないですよ。

 

 

2015年8月27日

 今日で近隣の中学では休み明けの実力テストが終わりました。お子様の成績状況は

いかがでしょうか?

 さて、夏期講習に部活中心という2年生が受講しました。が、授業変更のオンパ

レード。変更しない日が少ないという状況でした。中には学校の宿題が間に合わない

という理由でも変更。・・・・考え物ですね。聞けば部活に習い事で忙しく、少しの

期間で成績を上げ、勉強するコツも身に着けたいとのこと・・・・

返事ができませんでした。

 

 まあ、それは別にして、中3の塾生にはこれから、たっぷり勉強してもらわなければ

なりません。で、明快塾では、9月から勉強のクラブ活動をすることにしました。

現在、希望者を募集しているところです。今現在、塾生の半数が参加予定。

あれほど、やる気がないと思っていた生徒も参加します。びっくりです。

よーーーし、しごいてやるぞーー!!  任せてください。

 

 

2015年8月6日

 本日はねぶたの夜運行の最終日ですね。今日は塾はお休みです。ねぶたで跳ねるという

塾生はたくさんいるようです。気合を入れて跳ねてほしいですね。

 

 夏期講習の前期はほぼ終了。後は補習とテストが残っているだけです。

うちの授業スタイルは問題演習中心です。説明は2~3割程度。7~8割が問題演習です。

なぜ、こうしているのか?

説明を聞くのは飽きる! 居眠りや私語をしなくてもボ―――としている子が多いんです。

当然、頭に説明の内容が残っていない。→ 成績が上がらない。

 で、説明中心の授業スタイルはやめました。少ない説明をすると生徒の食いつきが非常に

いいんです。居眠りなんて一人もいません。非常に熱心に聞いてくれます。

 

 さて、8月18日から講習の後期が始まります。後期では前期で解いた問題の間違いを解き

直し、その後、確認テストの嵐です。わからない問題は一人ひとり個別に説明します。

これをすることで、学習内容がしっかりと定着します。

 

      

 

2015年7月13日

 いやああ、暑いですね。台風の影響とか。昨日、家内の実家ににんにくの収穫に行って

きました。 朝、8時過ぎに到着したのに関わらず、暑い!畑に行ってみたら雑草が

すごく植えた野菜が雑草に埋もれて発育不良でした。で、にんにくの収穫10分、

雑草取りが90分。暑くて具合が悪くなりそうでした。こんな日は涼しい家の中にいる

のが一番ですね。

 さて、夏休みもたぶん暑いでしょう。両親が働いている家庭では、子供は何をしている

のでしょうか? 最初は学校で立てさせられた計画に沿って生活はするでしょうが、少し

ずつ、生活が乱れていくものです。

朝、昼近くにに起きて、午後、遊びに行く。夜、帰ったはいいが、テレビにゲームで

勉強はしない。そして、眠くないので遅くまで起きている→当然、翌日、起きれない・・

青森ではねぶたとお盆で、親御様の気持ちも緩み、子供の好きにさせてしまうような気が

します。

 ある程度、子供をコントロールする環境が欲しいところですね。

 

2015年6月28日

 期末テスト、造道中は終了しましたが、佃中や戸山中などはこれからですね。

何日もありませんので、お子様は最後の追い込みをがんばっている頃でしょうか。

 

 さて、私も、また、おそらくあなた様も昔、経験していることだと思います。

テストが終わると覚えた知識を半分も覚えていませんよね。あなたのお子様も同じです。

もうすぐ、夏休み。 気が緩んで、あまり勉強しません。お子様の自由にしておけば

とんでもないことになりかねません。 休み明けの実力テストはボロボロかも・・・

成績を維持、あるいは飛躍するため明快塾の夏期講習を利用してみませんか?

 

ぜひ、特別講習会のページもご覧ください。

 

2015年6月5日

 あと半月で地区中体連ですね。運動部のお子様はこれからが正念場です。疲れで

勉強どころではないのかも知れません。家ではぐったりした姿を見てかわいそうに

思われているのではないでしょうか。

 でも、地区中体連が終われば、すぐに期末テストがあります。特に造道中学は

23日予備日で24、25日代休。そして26日にテストという唖然とする日程。

で、当塾では造道中生を24と25日、塾に缶詰状態にするつもりです。

ほっておけば、遊ぶのは間違いありませんからね。昨日、生徒に宣言しました。

 

2015年4月20日

 高校入学後、2週間。そろそろ高校の学習が始まった頃でしょうか? まだ中3に毛が

生えた程度の内容かな? まあ、ゴールデンウィークが終わると高校バリバリの内容を

勉強するはずです。あなたのお子様が進学校と呼ばれる高校にいるのなら、部活をやって

いても、毎日の予習・復習をすべき。そうしないと、すぐにこぼれます。

でも、親のあなたがそれを言うべきではありません。 自分で気づくべき年代です。

昔、野球部に入った生徒は高校生になってから、「一度もテレビを見たことがない。」と

言っていました。 さらに試合になると一日、つぶれます。でも教科書や問題集を持っていき

空き時間に勉強すると言っていました。友達と楽しいおしゃべりでは終わってしまうのです。

 

前回、言ったように私大にいくと(それも自宅外)、かなりの費用がかかります。

それについて、話し合っておきべきですね。 お子様も親の経済力を知れば、それに応じた

行動をしてくれますよ。

 

 

2015年3月30日

 県立高校合格の親御様、本当におめでとうございます。これでやっと胸のつかえなく

眠れますね。

 でも、今、お子様は何をして毎日を過ごしていますか? 昼近くに起きて、後は夜に

ならないと帰ってこない。 まあ、高校から出された宿題を少しやるくらいで、勉強は

ほとんどしていないでしょうね。せっかく脳の回転が良くなったのに、もう錆びついている

頃ではないでしょうか。 もったいないですね。

大学進学を考えていないのなら、私も何も言いませんが進学校と言われる高校に入学するので

あればそれなりに勉強はしていく必要があります。

 

もう一つ。部活に専念=大学への現役合格は無理・・・ということ。お子様がすごく頭がいい

なら話は別ですが、普通なら間違いないです。 実績がない部でも、高校の練習は半端では

ありません。帰ってくれば飯食って、風呂に入って寝る!の生活です。当然ながら1か月で

学校の授業についていけなくなるでしょう。そうなると高校には部活に行くようなもの。

高校では友人と楽しくやって、授業中寝て、すっきりしたら部活。の生活です。

 

「それの何が悪いの? 高3になったら勉強を頑張ればいい。」と思っている方もおられるで

しょうが、中3と違って高校の学習内容はむずかしいです。高3から勉強しだしてなんとかなる

のはごく一部のトップ校の生徒のみ。経験上、かなりきついと思います。

 

お子様は金のことなんか頭にないから好きなことやりますが、親御様は3年間計画的に貯金して

ください。(大きなお世話でしょうが) 青森高校では入学式で〇〇〇万円貯めてくださいと

言われた。(今年はどうか知らないですよ。)

 

ちなみに自宅外の国立大学として、 1年間の学費54万円くらい+生活費月10万円

4年間で700万円位。 これが自宅外の私立なら1000~1100万円です。

そうそう、私立の医学、獣医、歯学は話は別。何千万の世界です。

 

これに浪人の費用なんて親不孝の典型ですね。

 

 

 

 

  

 

 

 

2020年11月20日

 

日本のコロナ感染者数が増えましたね。

青森県の数はやっと収まったようですが、

一時はどうなることかと思いました。

 

 

さて、学校ではリモート授業の準備をされて

いることでしょうが、情報によると

 

塾のほうでは、ネット授業がメインのところは

ほとんどないようです。

あくまで補助的にです。

 

ZOOMなどは会議では良いようですが

授業では効果的に今一つのようですね。

 

 

世間でよく言われていること

 

消毒、マスク、換気、密にしない

 

 

を守れば対面授業がベストです。

 

ですので、うちは上記を守って個別に説明を続けます。

 

わかりやすいのが一番ですから。

 

 

 

2020年8月17日

 

ある高校3年生達に聞くと夏休み中、1日4~5時間

 

勉強したと言っていましたが、すべて図書館で学習した

 

とのこと。

 

ご存じのように市立も県立もこの地区からは遠いので

 

行き帰りの時間も結構かかります。

 

ある意味、無駄な時間ですが、家では学習できないとのこと。

 

自分の部屋にエアコンがない、誘惑されるものがある・・・

 

など高校3年生にあるまじき発言・・と思われますか?

 

 

 

これはこの生徒達だけではないのです。

 

少子化が進み、入試の受験倍率が急激に低下してから

 

本気で勉強する期間が短くなり、勉強習慣がしっかり

 

身につけることができなかったことが影響していると

 

思います。

 

ついでに申し上げますと、この生徒達は市内トップ高校

 

の生徒なのですが・・・。

 

 

 

あなたのお子様はいかがですか?

 

もし同じなら、お子様の判断に任せておく訳にはいかないですね。

 

 

2020年5月6日

 長い連休も今日で終わりです。

 

どこにも遊びに行けない人生初めての連休でした。

皆さん大変でしたね。お察しいたします。

 

 

さて、連休前、学校によってはネットの授業を始めた

らしいですが、その進度たるやびっくりするほど遅い。

ほぼやっていないに等しいくらい。

 

まあ、授業するほうも試行錯誤でうまくいかない

のでしょうが。

 

(でも、ネット授業しない学校の生徒はどうするの?)

 

 

とにかく塾では学校が追いつくのを考えて予習して

きましたがもう、学校の授業は無視します。

あてにしません。

 

バンバン進むつもりです。

 

塾生は学校で塾の復習をしてください。

 

 

 

2020年3月8日

 先日、びっくりしたことを書きます。

 

 大学入試で英語の「読む・聞く・話す・書く」

4技能を業者テストで判定に使う・・という

ことでしたが、ご存じのように延期になって

しまいました。

 

 でも、当塾の高2生が英検2級の面接を

受験してきたときのことです。

 

その時のことが、少し問題なのです。

 

 

面接は1対1。まず生徒が問題文を音読します。

次に、試験官が質問をするのですが、その際に

その試験官はこっくりこくりと舟をこぎ

そのうちはっと正気にもどり

 

「どこまで読みましたっけ?」という様子で

 

また、質問を繰り返す始末。

 

やっと、生徒の回答の番になっても、またこくり

こくりとやって、はっとした試験官が

 

「もう一度おねがいします。」(もちろん英語で) 

これを何度か繰り返したそうです。

 

この生徒が一緒に受験した友人に聞いたら

同じだったそうです。

 

 

前日、ろくに寝ていないのでしょうね。

 

試験官としては全く信頼できません。

 

 

後日、どこを判定したのかわかりませんが、

この生徒はぎりぎり合格したそうです。

 

(まあ、高校の先生に知られたら問題になるから

 合格させるしかないよね。)

 

さて、こういう試験官は一部でしょうが、大学入試に

業者テストを使うのは問題ありと思わざるを得ません。

 

 

 

2020年3月1日

 新型コロナウイルスで小中高が3月は

休みとは驚きです。

 

 生徒達はこの期間、家で勉強するので

しょうか?  まあ無理でしょうね。

結果は目に見えています。

 

 

 明快塾はもともと少人数で指導して

密集しないので、休塾しません。

 

 

①席の間を離す

 

なるべくマスクをしてもらう

 

③席は指定でその都度アルコール消毒する

 

④体調がよくないなら休んでもらう

 

という方針。

 

 

ただし、患者が発生した時点で

しばしお休みします。

 

 

 

2020年2月20日

 グルメ番組を偶然見ました。

回転すし特集でしたが、これはすごい。

特に東京立川の沼津〇〇店。

こぼれ寿司で有名らしいです。

これでもかーーーというくらいネタが

ウニでもイクラでも乗っています。

まさに皿からこぼれそう。

 

ウニ、カニ、イクラ、ジャコの

こぼれ四天王は圧巻。

2300円弱しますが、私なら

「こぼれ四天王」でおなか一杯。

 

東京へ行く機会があったら食べて

みたいですね。

 

青森市にある某大手の回転すし店。

1皿100円くらいで安くて安心して

いけますが、

 

テレビコマーシャルでは結構な厚みの

ネタなのに実際は透けて見えるほどの

薄さ。びっくりしたことがあります。

 

しょせん、並みは並みなんですね。

 

 

さて、昨年、2学期中間テストの

結果がでた後、急に退塾した中2生

がいました。(ちなみに2年の4月

入塾)

 

理由は成績が下がったから。

 

後日、成績を調べると 

国英数コースの生徒でしたが、

受講していない理社がどん底なくらい

下がっていたんです。

 

 

皆さんに知っていただきたいのは

明快塾では、理社が得意で5教科受講が

必要ない生徒もいますので

国英数コースを設定してあります。

 

決して、嫌いな理社を勉強しなくても

いいとか、安上がりですむとか

ではないのです。

 

言うまでもありませんが、塾での

学習時間が少ないなら、自分でやる

必要があります。

 

 

さらに、理社は中3の夏からでよいと

思われているなら考えを改めて

いただくしかありません。

(得意なら別ですよ)

 

不得意の場合、全然わからなくて

ほぼその教科の勉強をあきらめて

拒否する傾向があるのです。

 

予防の意味でも5教科で勉強することを

おすすめいたします。

 

 

 

 

2020年1月4日

 開けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

さて、とある中学の中3生父兄説明会で

来年度、青森高校の定員が1クラス減と

言われれたそうです。

 

 

レベル低下の激しいと噂される青森高校。

これで少しは改善するのでしょうか。

 

いずれにしても中2生以下は甘い考えは

持たないようにしてください。

 

 

 

さて、高校合格がゴールではありません。

 

大学を考えているなら、全国区ですから

日々、勉強してほしいですね。

 

 

高校生になってよくあるパターン

 

①3月、合格してやれやれと遊びまくる

 

②高1の4月~ 部活にのめりこみ3か月後

 学習内容が理解できなくなってくる

 

③夏過ぎ、成績が中学では考えられない

 状況で葛藤の日々。

 

④そのうちどうにかなるさ・・・と

 臭い物に蓋をする感覚で成績のことを

 忘れることに決める

 

⑤高1の冬、成績がどん底で悩む

 

さあ、ここで有名大学へ行くのをあきらめるか

発奮して頑張るか・・・

 

ある意味、人生の分かれ道です。

 

頑張る気があるなら、明快塾が応援しますよ。

 

 

 

2019年11月26日

 前回、高校生の個別指導の体験をやっていると

申し上げましたが、体験した生徒は皆、満足

いただけたようです。 

 

教えた感想としては、教えがいが非常にある・・・

 

むしろ、指導することがありすぎるかな?

 

もう少し早く、塾に来ていれば苦労は少なくて

すんだのに。

今まで学校がつらかったのではないでしょうか。

 

なんといっても、授業がわからなくて教室に

いるだけというのが一番つらいですからね。

 

 

市内トップ校でも、生徒の成績差はかなりあります。

中位では弘大、岩大はどうなるかなんともいえない

ところでしょう。

 

1年の春、某衛星予備校に「やるぞーー」といって

入塾したものの、ついていけずに意気消沈した

生徒が多いようです。

 

もし、お子様がぱっとしない状況でしたら

 

体験授業(無料)はまだやっていますよ。

 

 

 

2019年9月15日

 家内の主婦仲間からの情報です。

 

 入学式当日、市内トップ高校の校門前では

各有名塾の勧誘が盛んでした。(毎年のことですが)

 

で、結構行くのが、某衛星予備校です。

 

入塾してから、衛星授業を見て成績が上がるか

 

というと、大部分の生徒は授業を見ずに高校の宿題を

一生懸命にやっているのです。

 

つまり、図書館状態。

 

半端ではない額を払って、図書館通い・・という感じ。

 

それも半年分、前払い。

 

ですから、勉強しようがしまいが、衛星予備校

としては関係ない。

 

年後、いかに継続させるか・・・なんです。

 

そして、講師はいるでしょうが、なかなか

質問できない雰囲気だそうです。

 

 

そこで明快塾では高校生の個別指導を始めます。

 

費用は衛星予備校の何分の一。

 

何人か体験していますが、満足していただけた

のではないかという感触を受けました。

 

高校の授業内容についていけなくなりつつある

場合は、早めにお越しください。

 

 

 

2019年8月19日

 4、5年前から憂慮していることがあります。

 

 それは高校生の学力低下・・・です。

 

青森市内のトップ高校ですら例外ではありません。

日々の宿題に終われ、自分の勉強をできないでいる

生徒のなんと多いことか。

 

また、その宿題ですら、まともに理解できない。

 

トップ高校に入学したから安泰なんて

 

ありえないのです。

 

むしろ、難易度の高い内容を学習しますので

勉強を毎日しないとすぐに、落ちこぼれます。

 

 

まあ、原因をぐちっても仕方ないですから

 

高校生の個別指導コースを開設することに

しました。

 

ご興味のある方は

 

「高校生 個別指導コース」のページを

 

ご覧ください。

 

 

 

 

 

2019年7月20日

 

  中1年生の親御様へ

 

2021年から中学の教科書が新しくなります。

勉強する内容が増えるのです。

 

じゃあ、今の中1生は関係ない・・・

のでしょうか。

 

実は小学から移行措置で少しずつ新しい

内容の勉強を始めているのです。

もちろん、今も。

 

例えば、英語。

 

覚えるべき英単語の数ですが

 

     これまで  新学習指導要領

小学校    0    600~700

中学校   1200  1600~1800

 

つまり中学終了時点で

  1200語→2400~2500語

 

なんと  倍増です。

 

これに付随して文法も増えます。

 

小6生は移行措置期間が2年ありますが

 

中1生は1年しかなかったです。

 

移行措置期間が少ないしわ寄せは

 

中1生がもろに受けることになります。

 

中学ではこれを考慮して指導するとは

思いますが、

 

注意が必要でしょう。

 

昨年までも中1の冬で英語をあきらめた生徒が

小学英語を始める前より増えているのですから。

 

1学期期末で英語60点以下なら

 

危ないと思ってください。

 

 

2019年6月30日

 地区中体連も終了し、県大会に出場しない

生徒は受験勉強に突入となります。

 

で、志望校選定の資料となるテストについて。

 

青森では「青森県全県テスト」がベスト。

 

まあ、ご存じと思いますが、テストは

受験者数がすべてです。

 

このテストの受験者は受験回にもよりますが

2000~3000強。

 

資料の正確さは各中学や特定の塾内のテスト

では比べるまでもありません。

 

中学のほうに案内は行くはずですので

ポスターがないかどうか注意してみてください。

 

実施しない塾にいるか通塾していない方は

 

青森、八戸地区なら公開会場がありますので

ネットで検索してください。

 

ほかのテストより信頼度が全然、違います。

 

明快塾でもこのテスト結果の推移も

志望校決めの参考にしています。

 

なお、問題は入試レベルですので、

でたとこ勝負はやめてください。

しっかり勉強して受験しましょう。

 

 

2019年6月15日

 青森地区は昨日から地区中体連です。

空模様がぱっとしませんが、お子様が

がんばれればいいですね。

 

 さて、中体連が終われば、期末テストが

控えています。

 

もちろん、忘れていないと思いますが、

近くの中学は6月27日か28日がテスト

のようです。

 

明快塾では17日からテスト学習会を始めます。

 

最近、自宅で勉強できないお子様が増えている

気がするので、塾でさせているのです。

生徒は塾だと集中できるようですよ。

 

ゲーム、テレビ、ライン、マンガなどとは

無縁ですから。

 

 

「えっ!家で一生懸命、集中して勉強している!」

 

失礼申し上げました。あなたのお子様は優秀です。

 

 

2019年5月27日

 東京都英語村TGGって知っていますか?

 

TGGは東京都とTokyo Global Gatewayが

運営する新しいタイプの体験型英語学習施設です。

 

小中学生向けの様々なプログラムが用意されています。

中でも週末の土日を中心に個人で申込みができる

「英語で体験する5つの生活シーン」というプログラムが

いいかも。

 

イングリッシュスピーカーとのやり取りを通じて、

「わかった」【通じた」という成功体験がたくさん得られる

ようにしているようです。

 

7月は予約終了の日もあるようです。

興味のある方は早めにホームページをご覧ください。

 

夏休みにディズニーランドのついでにいってみては

いかがでしょうか?

 

 

2019年3月13日

 2020年度から始まる英語教育改革について

 ご存じですか?

 

小学校では

 3・4年から外国語活動で英語に親しみ

 5・6年は英語が教科になり、成績がつきます。

 

中学校では

 英語の授業は基本的に英語で行います。

定期テストも従来の文法・単語等の知識を問う問題に

加え、「聞く」「話す」力も問われると予想されます。

 

 

授業を英語で・・・生徒は理解できるだろうか?

 

 

小さい頃から英語漬けの生活ならわかりますが

小3から少しやりだして、聞いて話せるのか。

 

私はいささか疑問です。

 

で、5歳の孫には昨年からこども英語の教室に

通わせています。

 

 

2019年2月27日

 もうすぐ3月ですね。小6生の皆様は中学への

ご進学おめでとうございます。

 

 

 そこで、親御様へ注意点をいくつか申し上げます。

 

●部活は周りの評判を聞いて慎重に選んでください。

 強すぎる部に入ると土日も休みでなくなり、平日も

 疲れて勉強どころではありません。

 もっとも部活で高校へ行くなら、問題ありません。

 

●1学期中間テストの成績がこの先も続くと思わせないで 

 ください。範囲は狭く、やさしいので少しの勉強で

 80~90点は普通に取れるのです。

 徐々に難しくなり、範囲も広くなりますので勉強量を

 増やさないと少しずつ成績が下がっていきかねません。

 

●スマホを持たせるなら、初めに使い方の約束を親子で

 話し合ってください。後では絶対に守りません。

 

●小学と違って中学ではいろいろなことが起こります。

 学校の出来事を家庭で話してくれるお子様ならいいですが、

 そうでないならネットワークを構築して他から情報が

 入るようにした方がよいですよ。

 

老婆心ながら、参考にしていただければ幸いです。

 

 

2019年1月23日

 久しぶりの書き込みで申し訳ありません。

昨年末、母が急逝しましたのでご了承ください。

 

 

 いよいよ、願書押印の時期ですね。受験校を決定し、

目標に向かってますますがんばってください。

 

 でも、回りの中学でインフルエンザの話を聞くように

なりました。

インフルエンザ予防をしっかりやってください。

 

 いまさらでしょうが、毎日学校や塾から帰ったら、

手洗い・うがいをする。

 

そして忘れがちなのがスマホの消毒です。アルコール

消毒用のウエットティッシュが便利ですよ。

 

 また、マスクをできる限り使用し、ウイルスがついている

可能性があるので、一度つけたマスクはゴム紐を持って

はずし、すぐに捨てましょう。

 

体調管理を万全にし、目標達成を期待しています。

 

2018年11月18日

 

 読書量と年収は比例する!?

 

 日経新聞の調査で、年収が高い人ほど読書量が増える傾向が

あると発表されました。

 もちろん読書量を増やしたから年収が増えたのではなく

そういった人は元々読書量が多かったと言えます。

読書量が多い人は知的好奇心が旺盛で意欲的です。

さらに読書量が増えると思考力がつき、視野が広がります。

 

 結果、こういう人は社会で成功しやすく、高収入になると

考えられます。

 

 さて、年収は置いておいても、平成21年度の文科省の調査では

「読書好きな児童ほど教科の学力が高い傾向が確認できる。」と

いう結果が報告されています。

 また、教育学者の舞田俊彦氏は新聞を読む習慣のある子どもの

読解力が高いというデータを示し、「読書は子どもの人間形成に

大きく影響している。」と主張しています。

 

 つまり、読書にはやはり学力を上げる要因がありそうです。

 

 でも、だからといって無理強いは逆効果です。まずは

 

親が楽しそうに本を読む姿勢を見せる

 

      ことが大切と思います。

 

 

2018年10月3日

 中間テストが終わりましたね。お子様はさっぱりしている

ところでしょう。

 

 でも、今月20/21日は中学祭があるので、係をしていると

かなり忙しい人もいると思います。

 

 

 さて、今日は「リビング学習=居間での学習」について

 

小学生のリビング学習の利点は

 

①子供が何をしているか把握できる。

②学校の課題などをリビングでやるようにしておくと

 わすれることがない。

③夕食時は教科書を広げたまま食卓に移動し、おわれば

 すぐに元に戻れる。

④学習中、つまづいた時、すぐに家族に聞けて、子供にとって

 心強い。

 

ただ、リビング学習にも注意が必要です。

 

①勉強中、教えすぎると子どもが頼りすぎるようになる。

②あれがダメ・・など否定語を使うと子供が勉強嫌いになる。

③リビング学習を強制しない。静かに学習したいなら自由に

 させる。学年が上がれば本人の判断に任せましょう。

 

基本的に

子供を監視するのではなく、

子供を見守ることが大切ですね。

 

 

2018年9月4日

 お子様が中学1・2年生なら秋季中体連を控え、

練習でへとへとの頃でしょうか?

そして、次が中間テストです。

 

 日程をご存じですか?

 

 例えば、造道中の場合。

 

9月15、16、17日  中体連

  18、19、20日  代休

  21日       登校

  22、23、24日  休み

  25、26日     登校

 

  27日  中間テスト

 

つまり、中体連が終わってからテストまでに

中学での授業は3日だけなのです。

 

(佃中は 10月1日がテスト)

 

当たり前ですが、18~20と22~24の

休みは遊びではなく、勉強に使って欲しいですね。

 

 

でも、あなたのお子様は自主的に勉強をできますか?

 

もし、不安なら、明快塾の中間テスト学習会を

ご利用ください。

 

ベテランの専任講師がわかりやすく、丁寧に教えます。

 

詳しくは、特別講習会のページをご覧ください。

 

 

 

 

2018年8月10日

 いやーーー涼しい。夜は寒いくらい。

寝るときは長袖の下着を着ないと眠れません。

気温が35°c前後が連日というニュースを見ると

同じ日本ということが実感できません。・

 

青森は確実に秋になりました。

 

あと3か月すれば里も初雪。

 

雪捨て(こちらの方言では雪投げって言うんですが。)

が待っている・・・・。また筋トレの時期になります。

 

 さて、中3生のお子様は受験が控えていますが、

あなたのお子様は家や塾で勉強を頑張っていますか?

 

 

9月からは応用問題をこなしていきたいところです。

そのためには、夏休み中、しっかり基礎固めをさせて

ください。

 

それが9月以降の伸びの違いとしてはっきり現れてきます。

 

 

 

2018年7月30日

 暑い。 エアコン、うちでは掛けまくりです。

 

でも、関東や西日本に比べれば青森は楽勝です。

夜が涼しいので寝れないことはありませんからね。

 

 さて、あと3日でねぶた祭りが始まります。

お子様の様子はいかがでしょうか?

 

うちの塾生には祭り期間は毎日、跳ねると言っている

生徒が何人かいます。 まあ、跳ねること自体は

問題ないのですが、講習を休んで行くことが

まずいですよね。

 

まるでねぶた祭りが勉強しなくてもよいという

免罪符のような感覚になっているようです。

 

 明日からまた講習が始まりますので、生徒の

意識改革にチャレンジしていくつもりです。

 

ねちねちと・・・・

 

2018年6月30日

 期末テストが終わり、ほっとしているところでしょうか?

でも、中3は7月に模擬テストがあります。あなたのお子様は

模擬テストの勉強をしてますか?

 

 ご存知のように中学では中間・期末の成績は受験校の判断材料

として使いません。あくまで模擬テストの成績で判断します。

 

 よって、中間・期末の勉強をしつつ、模擬用の勉強もしなければ

なりません。

 

 

 今の成績がぱっとしなくても、入試の時に良ければいいので

目標を決めて、努力を続けてほしいですね。

 

 そこで、モチベーションが上がる例を言います。

 

昨年の中3生(現高1)の例

7月の中学の模擬            県平均281点

造道中 SF 309点 ss51.0 → 入試395点 青森合格

 

佃 中 IM 307点 ss51.5 → 入試388点 青東合格

 

 

 7月の成績では上記の高校の受験はやめたほうがいいですが

どうしても入りたいと努力すれば、願いがかなう・・という例です。

 

あなたのお子様にもがんばってほしいですね。

 

 

 

2018年6月16日

 今日から青森地区の中体連が始まりますね。あなたのお子様にも頑張ってほしいですね。

 

 なぜなら、よい成績だと高校入試に有利だから。進学校でもです。特に○○部。

 

昨年、東北大会までいった生徒がいます。もっとも、うちの塾生の友人なのですが、

 

今春の受験で370点で青森高校に合格! ふつう合格しない。

 

ちなみに384点で×の生徒がいます。(この子もうちの塾生ではないですが)

 

どうやら、不十分な調査かもしれませんが、青森高校の今年のボーダーは380点くらい。

 

370点前後が一番下の合格点では?

 

前々から○○部には特別枠があると噂されていましたが、事実のようですね。

 

  市中体連が終われば、明快塾では期末テスト学習会が始まります。

  あなたのお子様にも参加させてみませんか?

  ご興味のある方は、特別講習会のページをご覧ください。 

 

 

2018年5月20日

 昨日の大雨から今日はいい天気ですね。近くの中学は明日が運動会となりました。

がんばってほしいですね。

 

 そして、5月30日の中間テストに向けて、勉強をがんばってもらいたいです。

 

明快塾では5月22日からテストの学習会を実施いたします。

 

前日の29日まで可能なら毎日、勉強できます。

 

今回、塾生以外の生徒も参加できますので、あなたのお子様もいかがでしょうか?

 

日程など詳しくは、「即効!特別講習会・テスト対策」のページをご覧ください。

 

途中参加や部活動に合わせて日にちを選択しての参加も可能です。

 

 

2018年4月22日

 新中3生も修学旅行の時期ですね。楽しんできてください。

 

 毎年のことですが、1学期は修学旅行、運動会、中体連と学校行事が目白押しです。

なかなか勉強に集中できないとは思います。

 

 当然、中3の授業の進みも良くありません。

 

でも、1学期は1・2年内容の復習をする絶好の時期と思いませんか?

 

他の生徒に差をつける願ってもない期間なのです。

 

少しでも時間を作ってやってください。 ゲーム、テレビ・・の時間はあっても

 

勉強の時間はない。 これではどうしようもない。

 

目標を持って、やるぞ―――と気合を入れましょう。

 

その意識がお子様の将来を変えていきます。

 

 

2018年3月16日

 高校受験の結果は全員、合格でした。 合格率100%!

 

良かったと思いつつ、青森地区のあまりの低倍率に喜びも半減という感じです。

 

来年は青東と青商業を各40名定員削減しますが、青森高校はいまだ手を付けずです。

 

テスト関係で他地区の塾長達とお話をする機会がありますが、県の教育委員会の人たちの

 

子供がどうのこうの・・・だからこうなんだ。  というお言葉。  とても言えないです。

 

ただ、否定もできませんが。

 

ともかく、弘前、八戸地区のトップとナンバー2の高校は倍率1・3倍前後

 

それに対し、青森1・06倍  青東1・09倍  どう見ても定員過剰の気がします。

 

2018年2月25日

 中3の土日特訓も今日で終了します。いろいろな問題を解かせ、解き方も指導してきました。

結果、皆の実力はかなり上がっている気がします。 あと、入試まで11日、ぜひ最後まで

手を抜かずに頑張って欲しいですね。

 

 さて、忙しくて、久々の書き込みになってしまいました。

 

 中1・2年生は3学期期末テストが終了したと思います。成績はいかがでしたか?

 

自分ではがんばったつもりなんだけど、ぱっとしないという方は勉強の仕方に問題があるのかも

しれませんね。

 

試しに、明快塾の授業を受けてみませんか? 内容の説明と同時に勉強の仕方も指導しますので

家でも同じようにやってくれれば、テストの成績は上がるはずです。

 

現在、無料体験学習ができますので、ぜひ、参加してください。

 

納得していただいて、3月中に入塾すれば、かなりの特典があります。

 

        ☎0120-445-139   受付 9:30~19:00

 

 

 

2018年1月6日

 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。

正月は大荒れという天気予報でしたが、大したこともなくほっとしております。

 

 さて今年は新規に幼児・小学生のこども英語教室を開設するつもりです。

 

どこでもやっていると思っていますよね? 

 

まあ、そうなのですが、問題は習わせたものの中学・高校の勉強につながっていないと

聞くことが多いことです。

半分、お遊びになっているのかもしれませんね。

 

もちろん、楽しくなければ続きませんが実力もつけさせたい。

 

ということで、ベネッセのこども英語教室を導入します。

 

オールイングリッシュのレッスンです。

たくさんの英語に触れ、夢中で学べる楽しいレッスンです。

 

ご存じのように、2020年の小学5・6年生から英語が教科となります。(現小2・3以下対象)

 

つまり、成績がつくのです

 

また、大学入試でも「聞く、読む、話す、書く」の4技能が試されるようになりますので

 

入試科目のなかでも、特に英語が重要になるでしょう。

 

今現在、中学1・2年で英語はもうギブアップという生徒が増えています。

 

小学での英語活動で、中1はじめから実力に差がついているのが原因と思います。

 

それが、もっと差がつくと考えてください。

 

 これに対処するには、早めに英語をやらせる!  これが一番です。

 

 

 

2017年12月4日

 中3生の親御様へ

 三者面談の時期となりました。 もうお済ですか?

 

 志望校に余裕の成績なら何も悩みはありませんが、少し足りない場合は

志望を下げるべきか、お困りではないでしょうか?

 

 で、ご注意をひとつ。

 

 志望校を下げて、何もしないとお子様のやる気が確実になくなります。

実際、かなり昔のことですが、青森高校から青森東高校へ志望を変えた生徒が

不合格になった例があります。

 

 後日、聞くと合格した気になり、遊びまくったとのこと。

言うまでもなく、12月からの3か月はほとんどの生徒が勉強します。

 

その中で勉強しないと、あっと言う間に成績順位が逆転します。

 

ですから、志望を下げた時は親子で十分、話し合って受験校に一番上の成績で

合格するつもりでモチベーションを維持させてください。

 

「ここなら、大丈夫は悪魔のささやき」   です。

 

 

2017年11月18日

 冬期講習のチラシが出てきましたね。 もう冬かーーと思ってしまいます。

 

 さて、10月26日の東奥日報に来春の高校入試定員数が発表されました。

同時に2019年の定員増減予定も載っていました。 ご存じでしょうが、

 

 青東、青北、青商業 で それぞれ40人 削減 となります。

 

現在、中1年や中2年の生徒は上記の高校はもちろん他高校にも影響があると予想されます。

 

青森市内は現中2生が受験するとき、入試倍率が上がるのは必至。

部活動にのめりこんで、終了した中3の夏からの勉強ではどうなるかわかりません。

 

中1年や2年のうちから、勉強習慣をつけ、今の学習内容を理解しておきたいものですね。

 

明快塾が中1・2年生のお子様を応援します。

 

ぜひ、うちのチラシもご覧ください。

 

 

2017年10月17日

 前回、英語の成績が極端に悪い生徒が増えたと書きました。

 

10~20点しか取れない子が多くなりました。ご存じのように、今の中学の英語テストでは

リスニングが20点前後、出題されますので、要はリスニングだけで得点していると言っても

過言ではありません。

 

つまり、文法や英単語など、ほとんどわかっていないということです。

 

この状況で2年の3学期や3年でなんとかしてくれと言ってきても、かなり難しいと言わざるを

えません。

 

毎日、1~2時間、英語を勉強してくれるなら見込みはありますが、他教科の勉強はあるし、

第一、苦手な教科を継続して勉強すると、

 

     ストレスがたまります。 そし爆発する。

 

大事なのは、苦手になる前に対処することです。

 

1年生の時、英語が50~60点になったら、即、動いてください。

早めに、塾や家庭教師を考えてはどうでしょうか。

 

くれぐれも、自分が教える・・・という考えは捨ててください。

 

なぜなら、親子では感情的になりがちでうまくいかないことが多いからです。

他人に任せるのが一番ですね。

 

 

 

2017年9月30日

 ここ数年、英語が弱い生徒が増えた気がします。

 

 原因は小学校で外国語活動(英語)が始まったことです。

当然ながら、小学校以外でさらに学習する生徒としない生徒で学力差がつきます。

その状態で中学の授業が始まれば、さらに差がついて当たり前ですよね。

 

 そして、来年から小学5・6年は英語が教科化(市町村による)され、成績がつきます。

そのため、こどもの英語教室に通わせるご家庭が増えると予想されます。

この学習差は今までにまして、中学での学力差となることは想像がつきます。

 

面談で「いつごろから英語がよくないですか?」と聞くと

 

「1年生からです。」 と今でも答える子が多くいます。

 

1・2年は部活など学校行事に専念し、英語がよくないにも関わらず

受験勉強は中3の部活終了から・・・とお考えなら、

 

          無理!    とお応えします。

 

英語はいったん、わからなくなると、修正が非常に難しい教科です。

 

お子様のため、早めに対処されるようお願いします。

 

2017年9月15日

 明日から中体連新人戦が始まりますね。これに合わせて中3生はモギテストをします。

あなたのお子様は準備ができていますか?

 

 さらに9月23日、すべての学校の生徒が受験できる「青森県全県テスト」

 うちの塾生は全員、受験します。

 

 なぜなら、受験は市内の生徒全員がライバルなので、一つの中学だけの学校のモギテスト

だけでは、正確なデータがでてこないからです。他校の生徒

 

 つぎに9月末~10月初め、中間テストがあります。

 

整理します。 9月17日     学校のモギテスト

       9月23日     青森県全県テスト

       9月末か10月初め 中間テスト

 

 中3生はテストが続きます。お子様は家で勉強していますか?

 

不安を感じるなら、お近くの塾で体験授業をしてみてください。 時間はそんなに余裕は

ありません。

 

 

2017年8月28日

 お久しぶりです。 ずいぶん、間を開けてすみません。

今日から、また月2のペースで行きたいと思います。

 

さて、2020年、現中3が大学受験する時から大学入試がセンター試験から

「大学入試共通テスト」に変わります。

 

マークシートに国や数の記述もプラスになり、

 

一番、大きい変化は英語が民間のテストも使うということ。

 

2023年までは大学が両方かどちらか一方を使うとのことです。

※民間テスト→英検、TOEIC、ケンブリッジ大学英語機構などを検討中らしいです。

 

そして、2024年には、英語が民間テストのみになるらしいです。

 

子供が小学生のお母様は先のことだから関係ないと思って、のんびりはしていられません。

大学入試に合わせ、2020年、小学5年から英語が教科化されます。つまり、点数化されるのです。

 

英語は中学から・・・は通用しません。

(今でも小学生の時、英語をやってきた生徒とそうでない生徒では、かなり違います。)

 

読み、書き、聞く、話す・・の4技能を養成するには小学校の授業だけでは難しいのです。

 (英語に慣れるほどの時間数と思いませんし、現在の小学教師は英語の特訓はされていない

  からです。もちろん研修や個人的に勉強しているでしょうが、自信がないのが本音では?)

 

ですから、小学低学年からオールイングリッシュの授業に慣れておいた方がいいのだと思います。

 

 

 

2017年7月3日

 夏期講習のチラシがたくさん入り始めました。本日、明快塾のチラシもですが。

で、0円講習やら半額やら、やたらと多いようです。 これって、不思議と思いませんか?

 

なんでもそうなんですが、利益が出ないと経済活動はできないんです。

 

そこで、0円というエサをまいて集客し、後でたんまりと利益を回収する。

 

これが、大手塾の戦略です。

 

始め安いのが良いなら、どうぞ・・と言うしかありませんが、一言、ご指摘を申し上げます。

 

1.全国展開するには、講師がたくさん必要。でも、その養成には5~10年かかる。

 間にあわないので、2~3年で教室長として派遣する。つまり、経験不足の講師が

 教えているのが現状です。

 前に、知り合いの塾長の息子さんがある塾に就職したのですが、即、教室長です!?

 で、慣れない仕事のためノイローゼになって、半年で退職しました。

 

2.全国展開する塾は非常にきれいな教室にしています。 これにはけっこうお金がかかるもの。

 

  それを0円講習。 おかしいと思いません?

 

  先に書きましたが、あとでたくさんいただくようになっています。

 ちなみに、某・・会。 お母さん情報では塾生になった後の講習費は10万円とか。

 

 そこの塾に通わすために、銀行から教育資金として借金しようとした方がいたという噂も

 ありました。

 

 

個人塾はお世辞にもきれいな教室ではないかもしれません。 でも、経験豊富な先生が多いと

思います。

また、0円講習や半額で募集はやれませんが、学習時間を多くし、時間単価でみれば

すごく安いところが多いですよ。

お子様に講習を受講させるからには、効果を求めていますよね?

それには、中途半端な学習時間では無理なんです。

 

大手塾がいいか、うちみたいな個人塾がいいかは一長一短です。 

 

熟慮しておきめください。

 

 

2017年6月8日

 6月17~19日 市中体連 →22・23日 中体連の代休 →29か30日 期末テスト

 

 6月の予定をご確認、いただけましたか? 22(木)23(金)24(土)25(日)

そうなんです。 お子様は4連休です。 

ラッキー、何しようか? とワクワクですね、たぶん。

中体連の打ち上げと称して、遊びまくりかも・・・

 

期末テストを控え、この4日間をどう過ごすかでテスト結果が決まるのです。

 

県大会に行かない中3生は部活を卒業です。

受験を考え、少しでも内申点を挙げるためテスト結果をよくする努力をさせてください。

 

「でも、言ったって、ろくに勉強しないんだから。」と嘆く方へ

 

明快塾では、この4日間、生徒に塾で勉強してもらいます。

家で勉強できないお子様も塾ではやるのです。

遊ぶ生徒とこの期間を勉強する生徒では結果は明白です。

 

部活も終わるし、そろそろ塾を・・・とお考えなら

 

ぜひ、特別講習のページを、今すぐ御覧ください。

 

ちなみに テスト日は 佃中・造道中→6月29日  戸山中→6月30日

 

 

 

2017年5月20日

 今日は中学の運動会でした。 お子様は頑張って、へとへとに疲れているでしょうね。

一日、ゆっくり休ませてあげてください。

で、疲れが取れたら中間テストに向けて勉強するように言ってください。

 

  5月26日→造道中   5月31日→佃中・戸山中

 

明快塾では通塾日以外にもテスト勉強できます。学校のワークなどもわからない問題を即答で

教えています。

なんだかんだ言っても勉強時間を確保しないと成績は上がりません。

ですから、明快塾では無料で塾生の勉強量を増やすシステムになっています。

 

            塾をお考えの方へ

7月からの入塾予約で → テスト前、2週間、テスト勉強ができます。

もちろん、無料です。(少人数クラス)

 

2017年5月1日

 昨日、弘前公園の桜を見に行ってきました。 風が強く、家内は風邪気味、私は足の調子が悪く、自動車の中から

外堀の花を見てきました。すごい人出でした。 西堀の花のトンネルを歩きたかったですが残念。

 

 今日の新聞で岩木山のふもとで、山菜採りの女性が熊に足をかまれたそうです。

あと1か月もすればタケノコのシーズンです。昨年のような熊による死亡事故がないことを祈ります。

なにせ、鹿角に営業に行っている親戚から聞きましたが、昨年は手足がバラバラになっていたんだそうです。

その時、釣りをすれば大きいのが釣れると言った人が、昼休み中に、50センチ位のイワナを2尾持ってきたそうな。

ほんの少しの時間で・・・ びっくりですね。

近くの川の名は熊沢川。 釣りをする人には、いい情報でしょ。

 でも川の名のとおり、熊がいるそうですから対策は万全におねがいします。

 

さて、ゴールデンウイーク楽しみですね。 その後、中学生は運動会。(いつ勉強するんだ。) 

運動会後、1週間で中間テストがあります。

浮かれてばかりいないで、勉強も計画的にやるようにしてください。

テストは運動会が終われば、すぐですから。

 

2017年4月4日

 やっと今日で春期講習が終了しました。講習ではわからない人が多い内容に絞って、指導をしました。

「わかった!」という顔の生徒が多い気がしていますが、キチンと復習して自分のものにしてほしいですね。

 

 暖かくなってきました。あと3週間もあれば桜が咲きますね。今年もきれいな花が見れると期待しています。

 

さて、桜もそうですが、植物はなんでも種や苗木を植えないと花をつけないですよね。

花が咲く時期の1年前とか、計画的に植えて、それなりの世話が必要になります。

 

 受験も入試の直前になってがんばってもダメなんです。1年前や2年前から計画的に

勉強していく必要があります。

特に進学校と言われる高校に行きたいなら、勉強ぐせは絶対につけておくべきです。

 

高校の学習内容は難しいし、進度は速い。(4月だけはやさしいですが)

油断していると何もわからなくなってしまいます。

受験勉強で疲れたから少しの間、遊ぶ・部活に専念・・・あまい! です。

私は、この考えでダメになった高校生を何人も見てきました。 

いったんわからなくなると残念ながら、どうにもならないのです。

 

ですから、中学生の今、4月から勉強して、内容も理解してほしいですが

それ以上に、「勉強ぐせ」をつけてください。

 

高校がゴールですか? 進学校へ行くなら大学を考えているはず。

高校入試と違って、大学入試は甘くありません。

いい大学に行きたいなら、高校入試直前にした勉強を、3年間、毎日やる必要があるのです。

 

まあ、大学は先の話。

 

今は目先の勉強をコツコツと継続してやりましょう。

それが勉強の習慣化につながります。

 

 

  

2017年2月24日

 公立高校の最終入試倍率が出ました。定員割れした青森西高校の受験生はラッキーでしたね。

他の高校の倍率は普通です。 例年に比べ、倍率が高くなっているわけではありません。

手を抜かず、今できることを着実にこなしていけば、絶対、合格できますよ。

 

 今は学校や塾で模擬テスト形式の問題を解いていると思います。

その時、意識すべきことを言っておきます。

 

①問題文を読む時、大事なところに印をつける。(いっぱい、つけてはいけません。)

  数字、何をどう答えるかなど

②解けるかどうか瞬時に判断し、やさしい問題から解く。

  順番どおりやって、解けないと焦ってしまうし、解けると緊張がなくなるもの

③5分、時間を残すように解く。例えば45分のテストなら40分で解き、5分は

 見直しに使う。 入試はミスをしない者が勝つ!

 

以上を意識して解きましょう。入試の時だけ意識しても、いざとなれば普段のくせがでるもの。

今から、訓練しておきたいものですね、

 

  

2017年2月16日

 私立高校入試が終わりました。多かれ少なかれ緊張したことはあなたのお子様にとって良い経験になったと思います。

 

 さて、公立入試まで、あと20日。

これからの勉強について確認したいと思います。

 

①新しい問題集には手をつけず、今までの復習をする。

②その際、不明点をまとめ、暗記する。

③今、わからないことがでてきたら、ラッキーと思う。

 そこを勉強しなさいとの神のお告げです。

 

この時期は、焦ってくるものですが、気持ちの持ちようで解消できます。

わからないことが出てきたのが入試の時でなくて良かった!

自分はついている!!   ・・・・・です。

 

 

2017年1月23日

 高校入試の願書押印は終わりましたか? 

お子様の気持ちもこれでさらに引き締まったのではないでしょうか?

 

 第1志望校を受験する方は、ますますがんばると思いますので、体調管理をしっかりされるようお願いします。

で、意に反して、第2志望校にした場合は、要注意です。

 

気が抜けて、勉強に力が入らない生徒が出てくるからです。 もちろん、その点は学校の先生からも話はあったと

思いますが、一度言われても意識できるかどうかは別です。

 

実際、昔、第2志望に下げて、失敗した子を知っています。 入試後、しばらくしてから聞いたところ

入試前の1~2か月、遊びまくっていたとのこと。

 

気持ちの緩みとはいえ、1~2か月、勉強しないでいると、かなり成績は下がります。

他の生徒たちが勉強している中で、勉強していないと当然ながら逆転される可能性は大ですね。

 

ですから、最後まで気を抜かない、

 

     さらに、志望校にトップ合格するつもりで      頑張らせてください。

 

 

 

 

 

 

2016年12月11日

               中1・2年生の親御様へ

 あなたのお子様も面談の頃でしょうか? 担任の先生に学習面での何らかの問題を指摘された方は、早急に手を打つ

必要があります。

 よく、子供のやる気を待って、塾に行きたいと言うのを待つ・・・という方がおられますが、それでいいのですか?

 

 子供のやる気を待つということは、問題の先送りに過ぎません。先になればなるほど、たいへんな状態になります。

 

 例えば、英語。1年生の1学期はあまり勉強しなくてもなんとかなったと思います。2学期、だんだん成績が下がって

きて、2年生の今頃は40~50点が普通という状況の生徒をよく見かけます。

こうなると普通の勉強では成績は上がりません。

 

 単語を覚え、文法を復習し、長文読解の練習、さらに英作文も勉強して、やっと模擬テスト等の点数に結びつきます。

ですから、英単語だけ・・とか文法だけ・・の学習では成績は上がりません。

 

 でも、部活が終わった3年の夏からで何とかなると幻想を抱いている生徒が多いのです。

はっきり言います。成績が良くないのなら1・2年の今、勉強を始めないとどうにもなりません。

 

判断する例: 一般動詞とbe動詞の区別がついていない

 

 もし、該当する気がするなら 「赤信号」 です。

即、動いてください。 普通の学習に加え、個別指導での文法の見直しが必要かもしれません。

 

 

2016年11月26日

 中3生はそろそろ三者面談ですね。志望校は決めていますか? 中学の判定は辛いですよ。

担任の先生に「この高校はギリギリかもしれませんね。」と言われたらどうします?

 

 で、少し宣伝です。

お子様にどうしても第1志望校に合格したいという気持ちがあるなら、ぜひ明快塾の講習を受講してください。

 

他塾より少し時間数が多いのが難点です。でも、実力がつきます。 考えてみてください。30時限程度の授業で

今までの内容を学習できるでしょうか? 仮に内容を確認できたとしても、脳に定着させるには練習問題を繰り返す

必要があります。当然、それなりの時間が必要になります。

 

短時間で効果的に!・・・は、 ありえませんね。 個人的に思います。

 

    中3 60時限コース(1日4時限)

 

       どうしても合計30点上げたい人へ → 105時限のコースもあります。

       1日7時限です。ビビッてしまうでしょうが、やり終えると達成感でいっぱいになります。

 

    中12 39時限コース(1日3時限)  休み明けの中学のテストは成績上昇する人、多数です。

 

          ぜひ、特別講習会のページをご覧ください。  

 

2016年11月14日

 中3生は期末テストが終わった中学が多いですが、1・2年生はこれからですね。 あなたのお子様はしっかり

勉強していますか? 

中3生は結果がどうあれ、このテストで中学3年間の内申点が決定します。高校受験の判定材料の一つとなります。

 

1・2年も来年、同じ状況になりますので、通信簿が良くなるように、テストや提出物、授業態度をよくするように

注意してください。

 

 さて、公立入試1本化となって、思うことがあります。

 

それは 「あきらめが早くなった。」こと。 特に部活を一生懸命にやってきた生徒がそうです。

中3の部活が終了してから勉強をがんばると言ったものの、やってみたら勉強の習慣がついていなかったために

勉強が意外と大変と悩みだした・・・ そこに

 

私立高校から 「特待にするので、うちの高校に来て!」 とお誘いが来ると、即、飛びつきます。

あとは、つらいと思いだした勉強から解放されて、運動のみの生活へとなります。

楽ですよね。

 

でも、受験の緊張に耐え、学習を重ねることが、子供を成長させるのです。 

お母さん、あなたもこの経験を経て、成長したのではありませんか?

 

 

2016年10月8日

 中間テストの結果が出てくる頃ですね。あなたのお子様の成績はいかがでしたか?

当塾の生徒は昨日、中2年生のうち、3名が教えてくれました。

   

   学年 153位   50位    3位

 

どうすればこのような差が出てくるのでしょうか? もちろん、もともとの才能の差もあるかもしれませんが

それだけではありません。その子に可能な最大限の成績を出すには何があるのか考えてみましょう。

 

特に中学1・2年生をイメージしてみます。

 

この学年は部活動や習い事が大変ですよね。時間が取られ、疲れて食事して、風呂に入って寝てしまいがちです。

少し、時間ができればテレビ、漫画、ゲーム・・・(今はスマホやタブレットでいくらでもゲームができます。)

親からみて、「お前、いつになったら勉強するんだ!」と怒鳴りつけたい方もおられるのではないでしょうか。

 

では、上記のような違いはどのように出るのでしょうか。

 

それは、ズバリ、    すでに、志望校を決めている!      です。

 

決まっていると、本人の意識が変わってきます。 すきま時間って聞いたことはありますか?

例えば、あと10分くらいで食事の用意ができるという時、テレビを見ずに

宿題をやる。 英単語を覚える・・・・など、生活の中でちょっとした時間を勉強に使うのです。

 

そうすれば、早く、就寝でき、翌日、学校の授業を頭すっきりで受講できますよね。

授業内容の理解度も違ってきますよ。

 

「でも、志望校を本人に決めさせるのが大変なんだよねーーー」という嘆きが聞こえてきそうです。

中3なら高校見学が夏にあるので、その気にさせやすいですが、中12年はありません。

 

そこで、高校の文化祭に連れていくのはどうでしょうか? 進学校と言われる青森市内の高校なら

7月にあります。高校のHPで日程を調べて行ってみてください。文化祭の日なら誰でも高校に

入れますよ。

その後で、お子様と話をしてみるのはいかがでしょうか?

 

 

2016年9月11日

 お久しぶりです。

夏も終わり、9月からは受験勉強ということで、明快塾の中3生は週3日、受講しています。

     (もっとも、5日来る生徒もいるのですが)

増やした1日で模擬テストの対策を兼ねて、1・2年内容の復習と応用問題をこなしていきます。

 

さて、少し前、奨学金破産(だったか?)という番組を見ました。以前、安易に奨学金を借りては

まずいですよ・・・という話はさせていただきましたが、もう一度。

 

なぜかというと塾の高校生の志望を聞くと、栃木県とか山口県とか地元でないところを志望しているようです。

自分で金をだすわけではないので、いい気なものですよね。

親の懐を考えろ!  もっとも、皆様には余計なお世話とは思いますが。

 

まず、いくらかかるかを考えてみましょう。住むところにもよりますが

生活費月10万円  学費 国立年53万円位  私立年100万~150万位  学部によっては別。

 

これを月平均にすると国立で月14~15万、私立で月20万以上の仕送りです。

親御様の生活費以外にですから、普通は厳しいですよね。

 

で、誰もが考えるのが奨学金です。有利子なら最高で月12万円も借りられます。

家賃5~7万は仕送りして、生活費はバイトでなんとかなる・・・・て。

 

問題点①バイトに時間が取られ、勉強する時間がなく何のために大学に入ったかわからなくなる。

    へたをすると単位が取れずに退学。だてにブラックバイトという言葉はでているわけではない。

 

問題点②奨学金、オブラートに包まれた気分かもしれませんが、 これは借金です。

    月8万円借りるとして4年で約400万円プラス利子になります。

    正社員として就職できたとして初任給から返していけます? 一番、楽しい時期なのに交際費も

    出てこない。ましてや非正規となれば、無理。 奨学金破産まっしぐらです。

    さらに子供の結婚にも悪影響があると思いませんか? 借金が数百万円残っている状況では相手に

    悪くて二の足を踏むのではないでしょうか。また相手にも奨学金の借金があったら大変ですよ。

 

では、例として、7年くらい前のうちのバイトについて

 北海道出身で保健大に入学しましたが、親がリストラで仕送りができず、奨学金で学費とアパート代

 うちのバイト代で食費やその他の費用にしていましたが、3年で破たん。資格は何も取れませんでした。

 仕方なく、派遣で他県で働くと言って塾もやめていきました。今どうしているか全くわかりません。

 やめる前、親が就職しようとしないとぼやいていましたが、かわいそうとしか言いようがありません。

 

結論として、奨学金は借りない。 借りても少額にする。 ・・・ですね。

 

子供が地元の大学に行ってくれれば、それだけで親孝行ですね。 

 

 

2016年7月3日

 7月1日で近隣の中学は期末テストが終了しました。お子様の状況はいかがですか?

もちろん、良いに越したことはありませんが、中3生にとっては中間・期末テストよりは

模擬テストの方がこの先、大事となります。

それが生徒達には伝わっていません。いい例が6月24日に期末テスト終了で7月1日に

模擬テストというT中学の生徒。6月25、26日に勉強時間を設定したにも関わらず、2日

とも六魂祭にいくのだそうです。志望校には実力がまだ届いていないことは承知しているのに

・・です。 これから何とでもなると思っているのでしょうね。

 

 で、モギの結果はわかっていませんが、本人はどういう成績になるかは予測ついている

ようです。 そう、 ぼろぼろですよ。 

勉強は大切と言うわりに勉強以外のことに力を入れて、考えがぶれているんですよね。

 

ここが絶好機と、内申と入試の関わりを教え日々、学習する必要性を説きましたが少しは

その気になったようでした。 もっとも、3日効果が続くかな?

 

 

 

2016年6月11日

 十和田湖のすぐ近く、十和田大湯というタケノコがよく採れる地域でとうとう4人目の

死者が出ました。4人とも熊に襲われて亡くなったようです。4人目のお母さんは最初

性別不明と発表されていました。顔と腹部がかじられていたそうです。

こわいですねーーー。

 

昔、父に連れられてタケノコ採りに行った場所に、父が亡くなった2年後に一人で行ったことが

ありました。 一緒に行った時に比べ、あまりにも道の状況が違い、中に入っていけませんでした。

ビビりと思うでしょうが、藪に入ると周りがほとんどわかりません。熊が隠れていても絶対に

わからないと思います。

見通しがききませんので、紐を用意して紐の届く範囲しか行くことはできないと判断し、以後、

一度も行っていません。

あれを見ればタケノコ採りの遭難が一番多いのも納得できます。

 

 さて、今日から市中体連の夏季大会ですね。試合に出場される方には頑張ってほしいです。

でも中体連が終われば、期末テストがありますので、試合に勝ったとしても、勝利に酔って

いる暇はありませんよ。

 勝っても負けても、いち早く勉強に気持ちを切り替えてください。

 

 明快塾では随時、体験学習受け付けていますので、テスト勉強も兼ねて試してみませんか?

 

        

 

2016年6月2日

 お子様は中間テストも終わり、中体連夏季大会に向けて練習に励んでいる頃でしょうか?

あとは中間テストの成績が良ければよいのですが、運動会後、テストまで日にちがあまり

ない中学もありましたので、不本意なお子様もいるのではないでしょうか?

 

さて、今、夏期講習に向けたチラシの原稿コピーを考えているところです。

 

 第1候補は 

       半年で 学年100位 アップ!  (100点アップではありません。)

 

うそだろう! と思うでしょ。事実なんです。チラシでは証拠を出しますから。

 

どういう勉強をしたんでしょうね。興味ありませんか?  ありますよね。

 

簡単に言うと繰り返しの勉強です。詳しいことは省きますが、何度もくりかえせば

成績は上がるのです。 個々によって程度の差はありますが、間違いなく上がります。

 

あなたのお子様にもこの勉強をさせてみませんか?

 

体験学習のお申込み、お待ちしております。     宣伝になりましたね。笑。

 

 

2016年4月18日

 熊本周辺・九州の地震被害の状況がテレビで連日、放送されますが、被害のひどさに

言葉もありません。

教材の関係でお付き合いのある熊本の塾も被災され、授業どころではない様子です。

本部教室は鉄筋コンクリート造りらしいですが、損傷が激しく教室として使えない状況。

ガス・水もだめ・・・とメールにありました。

 

ご迷惑になると思い、こちらからの連絡は今は控えるつもりですが、なにかできることが

あるだろうかと思案中です。

 

一寸先は闇、と申します。 何が起こるかわかりません。うちも水、食料など備蓄して

おこうと思っています。

 

ところで、青森市にも活断層があるってご存知ですか?

 

ネットで調べたんですが、むつ湾西岸活断層帯と言うらしいです。 3つに分かれ

蓬田から青森方面へ、そして入内に入り込んでいます。

 

え、入内って知らない!  青森空港へ行く時、今は新しい道がありますが、以前は

荒川から高田中前を通り、水田地帯から急に上り坂になるところがありますよね。

そこの坂との境目が入内活断層帯です。

 

ですから、熊本の地震も他人事ではないと思っています。

ぜひ、ご用心ください。

 

 

 

2016年4月5日

 新年度の授業が開講します!  開講日 4月7日 

 

 今なら入塾費用から10000円割り引いています。 

 ただし、9日までの電話申込みに限ります。興味のある方は お早めに!!

 

 

春期講習が昨日、終了しました。教えてみて感じることは、かなりわかっていない生徒が

多いということです。

入塾しても、3~4か月の期間、耐えてもらう必要があります。

 

それができれば成績は上がります。塾にただ来るだけでは上がりませんよ。

 

全体の傾向として、平均の成績だと余裕と思っているのではないでしょうか?

 

まあ、今年の青森高校や青森南の低い倍率では、受験をなめてしまいますよね。

 

 でも、この低い倍率も今だけと私は思っています。

 

なぜなら、各地区の1番手・2番手の高校の募集人数を見ると

  八戸240名 八北240名  弘前240名 弘中央240名

  青森280名 青東280名

 

青森市の人口が多いから募集が多いのも当たり前と思いますか? 合併になった浪岡。

ここは昔から弘前なんですよ。大部分の生徒は弘前地区の高校をを受験します。

となれば、八戸とあまりかわらないんです。

 

よって、募集人数が多いと思いませんか? 私はてっきり、今年の受験で定員を減らす

ものと思っていたんですが・・・

(地下からの噂・・・青森高校に入れたい父兄の陰謀だよ。 私が言っているのではないです。)

 

ですから、青森と青東の募集が240名に減らされるのも、もうすぐの気がします。

そうなれば、察しの良い方はこの2校の倍率が上がるだけでは済まないとおわかりですね。

 

 

2016年3月20日

 ある塾生(高校)の弟さんが、今回、青森のトップ高校に合格しました。

「彼は今、どうしている?」と聞いたら、ぐ~たらしているそうです。

 

まあ、そんなものですよね。 わかる。わかる。

 

でも、私が今、言ってあげられることといえば

 

どれだけ早く、合格の余韻から目覚められるかということです。

 

合格? それはもう終わったこと。いつまでも引きずってはいけません。

これからは次の高校生活のことを考えてほしいですね。

少なくとも、進学校と言われる高校に行くのなら、高校合格なんて一つの通過点に

過ぎません。

 

次の壁は「大学受験」、大学受験にくらべたら高校受験なんて、なんでもないのです。

なぜなら、今度は日本全国にいる高校生が競争相手だから。

 

さあ、君に聞きたい。本気になって勉強したのはいつ頃から?

 

秋と言う人は少数派でしょうね。 ズバリ、冬でしょ? 大多数がそうだと思います。

 

物覚えが速い人なら、中3の夏からの受験勉強でなんとかなったでしょうが、

 

大学受験も同じ気持ちでいたら、あなたは、すでに大学受験に失敗しています。

 

部活動を一生懸命にやり、引退してから勉強に専念するなんて・・・

夢物語ですよ。

大学受験を経験した先輩として忠告します。無理、無理。

 

高1の時は皆が志望校を東北大学とか北大とか言うのです。それが高2になると

弘前大、岩大とかになって、高3の時は有名でない私立にする・・・

 

こういう人。けっこう、いるんです。 高3の時点でさとるのでしょうが、

その時はもう遅いのです。

 

改めて、君に言います。勝負は高1の4月から始まっている。

コツコツ、地道に手を抜かずにやっていきましょう。

 

アドバイスは「勉強すべきことをためないこと。」

 

これが大事です。

 

 

2016年3月15日

 昨日、合格発表がありました。合格された皆様、おめでとうございます。

これから、勉強がんばってくださいね・・・なんて、遊ぶまくるんだろうね。

少なくとも、進学校に合格した皆さんは、勉強をがんばってください。

高校で大事なのは「勉強習慣」です。部活で疲れて勉強できなかったから、テストの成績が

よくなくても誰も勘弁してくれません。

 

まあ、その時はうちにまた来てね。 もっとも、かなりひどくなってから来るのでは効果は

少ないですよ。 転ばぬ先の杖と言います。4月から再入塾して勉強のリズム付けとして

ほしいですね。

 

 さて、実得点のデータがまだ少ないですが、現時点のボーダー予想です。

青森 390~400点  青東 350点くらい  青南  315~325点青北 不明        青西 240~250点 青中央 215~225点

青商 205~215点  青工 不明

 

しかし、青森と青南の入試倍率の低いこと。なんだ、これは! この学年のレベルは

低いでしょうね。 そろそろ、青森と青東の定員数を減らす気がしています。

そうなると、青森だけでなくすべての高校の倍率が上がります。

 

新中3生の生徒、ご父兄のみなさん、定員が減るという気持ちでこれからの1年を

過ごしてください。くれぐれも受験をなめてはいけません。

 

 

2016年3月10日

 公立入試もやっと終わりましたね。お子様もあなたもほっとしつつ、結果が気になって

おられることでしょう。

 

 うちの塾生の状況で判断すると、国語、数学、理科は平均が下がる。社会は上がる。

合計は下がる・・・と見ています。

 2年前(県平均292点)と比べると、自己採点の塾内平均が20点位下がっています。

 

で、ボーダーの大胆予想。

 

 青森 390~400点  青東 350点くらい  青南 330~340点

 青北 なんでもあり    青西 255~265点 あとは不明

 

こんなところでしょうか。 あくまで私個人の予想です。

 

 

2016年2月26日

 公立入試の最終倍率がでました。あなたもお子様もラッキー・・とか、気合を入れなおそう

とか思っているのではないでしょうか。

ここで申しあげたいのは、どういう倍率であっても気を緩めてはいけないということ。

 

 入試は水物 とよく言われます。学校でどんなに優秀でも不合格はあるのです。

「なんでーー、あの子が!」 ということは今まで、あったのです。

 

極度に緊張した、風邪を引いて具合が悪かった、たまたま暖房が効きすぎて暑くて深く思考

できなかった・・・など何が起こるかわかりません。

 

 そこで、みなさんにアドバイス。

 

 それは【ハプニングリスト】 想定されることをすべて書き出して、それの対処法を

考えておくことです。

 

たとえば、●高校に行く途中で受験票を忘れたことに気が付いた

      →家に戻らず、高校の先生に申し出る。親切だからなんとかしてくれる。

     ●消しゴムを忘れた。 →近くの知り合いから半分、もらう。

                 もちろん、あとで新品を買って返すこと。

                 知り合いがいなかったら、高校の先生に言う。

                 たぶん、くれるよ。

     ●遅刻しそうだが親がいない →とりあえず走って中学校へ行く。念のため先生が

                    乗用車をスタンバイさせている。

 

 一番ダメなのは、あきらめてだまっていること。一生の一つの分岐点にいるのだから

 ダメもとで行動することですね。

 

このように、いろいろなことを想定して、どうするか考えておきましょう。

そうすれば何かおこっても冷静に対処できますよ。

 

一番、パニックを起こす要因は想定外なことが起こって、どうすればいいのか

わからないことです。頭が真っ白になって、問題が全然解けないことがあるのです。

 

なにもおこらないのがベスト。でも、なにか起こった時、どう行動するか決めておくとパニックになることはないのです。参考にしていただければ幸いです。

 

                              

 

 

 

 

2016年2月16日

 私立受験も終わり、お子様は本命の高校に向けて勉強をがんばっておられることと

思います。

 でも、あまりにがんばるあまり、夜遅くまで勉強して睡眠不足のため、中学校で居眠り

しているようであれば本末転倒です。 どう考えても中学校での学習時間の方が多いのです。

学校にいる時間をフルに活用してください。そうできるように睡眠時間を確保しましょう

(家ではたくさん寝ていいと言っているわけではありません。誤解しないでください。)

 

 また、受験のプレッシャーがかかるこの時期は難しい問題を解く余裕がなくなる傾向が

あります。応用力をつけようと思って難問に手をつけるとかえって自信を無くしかねません。

それよりも基本中心の勉強に徹してください。

前に学習しても覚えている保証はありません。 いや、半分は忘れているものです。

ですから、覚えていない問題を繰り返す勉強が効果を発揮します。

 

 お母さんにはお子様の健康管理と励ます努力をお願いします。

 

 

2016年1月27日

 願書への押印、終わりましたか? 受験校に成績が少し足りない、いい勝負という

場合は、これからますますがんばるようにお子様を元気づけてください。

 また、余裕で受験する場合は油断しないようにしてください。

 

昔、青森高校から青森東高校に受験校を変えた生徒いました。

 

     結果は「不合格」でした。

 

あとで詳しく聞いたら、2か月勉強せずに遊んでいたとのこと。

 

「ここなら大丈夫・・・」は悪魔のささやき。 最後の最後まで手を抜いてはいけません。

 

2015年12月3日

 そろそろ、中学で三者面談の時期ですね。 親子ともに不安に思っておられる

ご家庭も多いのではないでしょうか。

 中学によりますが、私個人の印象としては、中学の判定は辛い・・です。

塾の判定で、いい勝負の高校より2ランク下の高校でOKと言う場合があります。

いやあ、辛すぎます。

 

 以前の前期・後期から1本化された現在、確実にボーダーは下がっています。

これは、前期で落ちて後期で拾われていたレベルの生徒が合格するのですから、

当然のことですね。

 

 で、志望校に偏差値が少し足りないという場合、挑戦するか否かの目安として

 

 ①どうしても、その高校に行きたいと子供が思っている。

 ②家庭学習をしっかりやっているとあなたが見ている。

 

を、考えてください。

 

この時期、休みの日に遊びに行っていたり、いつ勉強するの?  と子供とバトル

しているようであれば挑戦するのはお勧めできません。

 

逆に、子供の顔つきが変わって勉強しだしているのなら、多少たりない成績でも

ゴーサインです。

 

お子様も近い将来、自立していく必要があります。 目標に向かって、努力を重ねる

ということを学ばさせる絶好の機会ではないでしょうか?

 

 

2015年11月12日

 この時期、高3生は推薦入試の真っ最中と思います。ぜひ、がんばってください。

 

 さて、地元の大学ならいいですが、親元を離れるとなると、多額のお金が必要に

なります。学費よりも生活費の方がかかるからです。 バイトでなんとかしようにも

部活をすればそんな時間はありません。

 

 そこで、誰しもが頼るのは奨学金です。最高で月12万円まで貸してくれます。

おおーー、楽勝と思ったあなた。後々、大変なことになりますよ。

簡単に借りられるのは有利子の第2種奨学金ですが、月10万円借りるとして、4年で

約500万円の借金となります。20年返済なので利子がたぶん150万円ついて総額

650万円返済することになります。

 

 非正規雇用が4割という現在、大学を卒業して無事に正社員として就職できたとしても

安い初任給から返済していけますか? 友人と飲み会に行けますか? 

また、恋人ができて結婚したいと思ったら、その恋人にも奨学金の返済が500万円位

あったらどうします? 二人で1000万以上ですよ。

二人で働いているうちはいいです。でも、子供ができて奥さんが働けなくなったら?

だんなが正規の仕事の後、バイトして、体をこわしたら、借金地獄です。

 

 以上、私の愛読書「ミナミの帝王」の話でした。 こわいでしょ?

 

でも、これって本当の話なんです。奨学金なんて国などが営業しているサラ金みたいなもの

です。 安易に借りないようにしてください。どうしても必要な時は少額にしてください。

 

 生臭い話で本当にすみませんでした。

 

 

2015年11月7日

 最近、気になることがあります。私には 1歳半の初孫がいるのですが、すでに

親のスマホーをいじるようになっています。何も教えなくても試行錯誤で覚えたらしく、

指先の動きは侮りがたいものがあります。

で、最近は息子夫婦も危険を感じたらしく、使わせないようにしているようで、孫が

くると家内のスマホーを見つけては使うようになりました。これってまずいですよね。

 

 さて、小学高学年や中学生になると途中からやめろと言っても、まあ、言うことには

従いません。 

親が面白半分でスマホーの味を覚えさせて、使うな!は通用しませんよね。

塾でも休み時間になると、スマホでゲームをやる生徒が数人います。やめろと言っても

むだなので、家での使用時間などを何回も注意しています。

 遊ぶ道具を与えて、勉強しろ!はないのです。ここは親がしっかりするべきです。

 

以前、急に成績が上がった生徒がいました。がんばったね!とほめたら、成績を上げたら

携帯(当時、スマホはなかった)を買ってもらう約束をしたとのこと。 

 

これは愚の骨頂です。

 

案の定、その後、成績は下降線のみ。親子関係もおかしくなり、塾をやめてしまいました。

風の噂を聞いたら、高校には行ったが中退してしまったらしいです。

 

なにげないことが、お子様の人生に影響することがあるという例でした。

 

時代の流れで、使えたが良いと思いますが、スマホを与える際の約束事をしっかり決める

べきと思います。使う前に確認してください。後からでは絶対に無理です。

また、約束を守れる歳になるまで待つべきではないでしょうか?

 

 

2015年10月29日

 いつもお読みいただきまして、お礼申し上げます。

今日は塾通いして、すぐ成績が上がる子となかなか上がらない子の違いについて

申し上げます。

 例を挙げると、入塾して1か月で5教科合計100点上がった子です。入塾時

250点くらいで青森北志望だと言っていました。で、1ケ月後、100点アップ。

以後、400点まで伸び安定しました。A君と言います。

このA君はたまたま、そうなったのでしょうか? いえ、決定的な要素がありました。

 

 それは成績が上がらない子に対して、A君は非常に素直だということです。

勉強法を指示すると、あーだ、こーだと言わずにすぐに実行しました。

それに対して、上がらない子はその場だけ言われたことをやり、次の日には知らないふり。

まあ、この繰り返しなんですね。

 

 部活や趣味でもそうですが、言われてすぐやる子は間違いなく、伸びます。

問題はそうでない子の指導ですが、うちでは塾に来る日数を増やして学習させています。

 

11月は期末テストがあります。中3はテスト日が早いですから、もう勉強を始めさせて

ください。このテストの成績で中3次の内申が決まるんですから。大事ですよ。

 

 

2015年10月5日

 最近、ノートの取り方指導をしている塾が多いと聞きました。

で、「テストの花道」を偶然、見たらノートの取り方でテストの成績が違ってくる

という放送をしていました。

 

 ポイントは「授業をノートで再現する。」こと。板書を写すだけでは成績は上がら

ない。先生の話すことをいかに書き留めるかです。そうすることで先生の話に集中

でき、眠くならない・・・ 出演した生徒達の感想です。

 

コツは 

 ①空白を十分、用意して書くこと→先生が言ったことを書くスペースを作る。

 

 次に先生の言ったことをすべて書き留めることはできないので

 ②次の接続詞のあとだけを書き留める。矢印や色ペンも使えば効果的。

          だから、 要するに

            なぜなら

          つまり、 すなわち

          しかし、 ところが

 

 ③さらに、自分の意見や疑問も書いておけば最高です。

 

ご覧になられた方も多いかとは思いますが、見逃した方はぜひ、参考にしていただければ

と思います。

 

 

2015年9月8日

    今春、進学校の1年生になったお子様がおられる親御様へ

 入学して半年近く経ちますが、部活命という生活をしてはいないでしょうね。

中学の時、中3の夏から何とかしたお子様にありがちなことです。

高校でも部活が終わってからでもなんとかなる気がするのでしょうか。

 

 はっきり言うと、「大多数はなんともならない」です。浪人は覚悟してください。

最低限、数英は日々、勉強させてください。

そして、高校生に聞くと、教科書と先生が渡すプリントや宿題の問題集だけですまして

いる生徒がけっこういるようです。理解しているならよいのですが、ついていけない

生徒も多いようです。

で、塾生には、こう言っています。「参考書はケチるな。例題を覚えるまで繰り返せ。」

成績が中位以下なら、これだけで上がります。

高校の宿題だけでは勉強した気分になるかもしれませんが、成績は上がりません。

6月頃から内容が難しくなっているはず。早めに対処してください。

時期を逃すとお子様が勉強をあきらめるかもしれないですよ。

 

 

2015年8月27日

 今日で近隣の中学では休み明けの実力テストが終わりました。お子様の成績状況は

いかがでしょうか?

 さて、夏期講習に部活中心という2年生が受講しました。が、授業変更のオンパ

レード。変更しない日が少ないという状況でした。中には学校の宿題が間に合わない

という理由でも変更。・・・・考え物ですね。聞けば部活に習い事で忙しく、少しの

期間で成績を上げ、勉強するコツも身に着けたいとのこと・・・・

返事ができませんでした。

 

 まあ、それは別にして、中3の塾生にはこれから、たっぷり勉強してもらわなければ

なりません。で、明快塾では、9月から勉強のクラブ活動をすることにしました。

現在、希望者を募集しているところです。今現在、塾生の半数が参加予定。

あれほど、やる気がないと思っていた生徒も参加します。びっくりです。

よーーーし、しごいてやるぞーー!!  任せてください。

 

 

2015年8月6日

 本日はねぶたの夜運行の最終日ですね。今日は塾はお休みです。ねぶたで跳ねるという

塾生はたくさんいるようです。気合を入れて跳ねてほしいですね。

 

 夏期講習の前期はほぼ終了。後は補習とテストが残っているだけです。

うちの授業スタイルは問題演習中心です。説明は2~3割程度。7~8割が問題演習です。

なぜ、こうしているのか?

説明を聞くのは飽きる! 居眠りや私語をしなくてもボ―――としている子が多いんです。

当然、頭に説明の内容が残っていない。→ 成績が上がらない。

 で、説明中心の授業スタイルはやめました。少ない説明をすると生徒の食いつきが非常に

いいんです。居眠りなんて一人もいません。非常に熱心に聞いてくれます。

 

 さて、8月18日から講習の後期が始まります。後期では前期で解いた問題の間違いを解き

直し、その後、確認テストの嵐です。わからない問題は一人ひとり個別に説明します。

これをすることで、学習内容がしっかりと定着します。

 

      

 

2015年7月13日

 いやああ、暑いですね。台風の影響とか。昨日、家内の実家ににんにくの収穫に行って

きました。 朝、8時過ぎに到着したのに関わらず、暑い!畑に行ってみたら雑草が

すごく植えた野菜が雑草に埋もれて発育不良でした。で、にんにくの収穫10分、

雑草取りが90分。暑くて具合が悪くなりそうでした。こんな日は涼しい家の中にいる

のが一番ですね。

 さて、夏休みもたぶん暑いでしょう。両親が働いている家庭では、子供は何をしている

のでしょうか? 最初は学校で立てさせられた計画に沿って生活はするでしょうが、少し

ずつ、生活が乱れていくものです。

朝、昼近くにに起きて、午後、遊びに行く。夜、帰ったはいいが、テレビにゲームで

勉強はしない。そして、眠くないので遅くまで起きている→当然、翌日、起きれない・・

青森ではねぶたとお盆で、親御様の気持ちも緩み、子供の好きにさせてしまうような気が

します。

 ある程度、子供をコントロールする環境が欲しいところですね。

 

2015年6月28日

 期末テスト、造道中は終了しましたが、佃中や戸山中などはこれからですね。

何日もありませんので、お子様は最後の追い込みをがんばっている頃でしょうか。

 

 さて、私も、また、おそらくあなた様も昔、経験していることだと思います。

テストが終わると覚えた知識を半分も覚えていませんよね。あなたのお子様も同じです。

もうすぐ、夏休み。 気が緩んで、あまり勉強しません。お子様の自由にしておけば

とんでもないことになりかねません。 休み明けの実力テストはボロボロかも・・・

成績を維持、あるいは飛躍するため明快塾の夏期講習を利用してみませんか?

 

ぜひ、特別講習会のページもご覧ください。

 

2015年6月5日

 あと半月で地区中体連ですね。運動部のお子様はこれからが正念場です。疲れで

勉強どころではないのかも知れません。家ではぐったりした姿を見てかわいそうに

思われているのではないでしょうか。

 でも、地区中体連が終われば、すぐに期末テストがあります。特に造道中学は

23日予備日で24、25日代休。そして26日にテストという唖然とする日程。

で、当塾では造道中生を24と25日、塾に缶詰状態にするつもりです。

ほっておけば、遊ぶのは間違いありませんからね。昨日、生徒に宣言しました。

 

2015年4月20日

 高校入学後、2週間。そろそろ高校の学習が始まった頃でしょうか? まだ中3に毛が

生えた程度の内容かな? まあ、ゴールデンウィークが終わると高校バリバリの内容を

勉強するはずです。あなたのお子様が進学校と呼ばれる高校にいるのなら、部活をやって

いても、毎日の予習・復習をすべき。そうしないと、すぐにこぼれます。

でも、親のあなたがそれを言うべきではありません。 自分で気づくべき年代です。

昔、野球部に入った生徒は高校生になってから、「一度もテレビを見たことがない。」と

言っていました。 さらに試合になると一日、つぶれます。でも教科書や問題集を持っていき

空き時間に勉強すると言っていました。友達と楽しいおしゃべりでは終わってしまうのです。

 

前回、言ったように私大にいくと(それも自宅外)、かなりの費用がかかります。

それについて、話し合っておきべきですね。 お子様も親の経済力を知れば、それに応じた

行動をしてくれますよ。

 

 

2015年3月30日

 県立高校合格の親御様、本当におめでとうございます。これでやっと胸のつかえなく

眠れますね。

 でも、今、お子様は何をして毎日を過ごしていますか? 昼近くに起きて、後は夜に

ならないと帰ってこない。 まあ、高校から出された宿題を少しやるくらいで、勉強は

ほとんどしていないでしょうね。せっかく脳の回転が良くなったのに、もう錆びついている

頃ではないでしょうか。 もったいないですね。

大学進学を考えていないのなら、私も何も言いませんが進学校と言われる高校に入学するので

あればそれなりに勉強はしていく必要があります。

 

もう一つ。部活に専念=大学への現役合格は無理・・・ということ。お子様がすごく頭がいい

なら話は別ですが、普通なら間違いないです。 実績がない部でも、高校の練習は半端では

ありません。帰ってくれば飯食って、風呂に入って寝る!の生活です。当然ながら1か月で

学校の授業についていけなくなるでしょう。そうなると高校には部活に行くようなもの。

高校では友人と楽しくやって、授業中寝て、すっきりしたら部活。の生活です。

 

「それの何が悪いの? 高3になったら勉強を頑張ればいい。」と思っている方もおられるで

しょうが、中3と違って高校の学習内容はむずかしいです。高3から勉強しだしてなんとかなる

のはごく一部のトップ校の生徒のみ。経験上、かなりきついと思います。

 

お子様は金のことなんか頭にないから好きなことやりますが、親御様は3年間計画的に貯金して

ください。(大きなお世話でしょうが) 青森高校では入学式で〇〇〇万円貯めてくださいと

言われた。(今年はどうか知らないですよ。)

 

ちなみに自宅外の国立大学として、 1年間の学費54万円くらい+生活費月10万円

4年間で700万円位。 これが自宅外の私立なら1000~1100万円です。

そうそう、私立の医学、獣医、歯学は話は別。何千万の世界です。

 

これに浪人の費用なんて親不孝の典型ですね。

 

 

 

 

  

 

 

2020年11月20日

 

日本のコロナ感染者数が増えましたね。

青森県の数はやっと収まったようですが、

一時はどうなることかと思いました。

 

 

さて、学校ではリモート授業の準備をされて

いることでしょうが、情報によると

 

塾のほうでは、ネット授業がメインのところは

ほとんどないようです。

あくまで補助的にです。

 

ZOOMなどは会議では良いようですが

授業では効果的に今一つのようですね。

 

 

世間でよく言われていること

 

消毒、マスク、換気、密にしない

 

 

を守れば対面授業がベストです。

 

ですので、うちは上記を守って個別に説明を続けます。

 

わかりやすいのが一番ですから。

 

 

 

2020年8月17日

 

ある高校3年生達に聞くと夏休み中、1日4~5時間

 

勉強したと言っていましたが、すべて図書館で学習した

 

とのこと。

 

ご存じのように市立も県立もこの地区からは遠いので

 

行き帰りの時間も結構かかります。

 

ある意味、無駄な時間ですが、家では学習できないとのこと。

 

自分の部屋にエアコンがない、誘惑されるものがある・・・

 

など高校3年生にあるまじき発言・・と思われますか?

 

 

 

これはこの生徒達だけではないのです。

 

少子化が進み、入試の受験倍率が急激に低下してから

 

本気で勉強する期間が短くなり、勉強習慣がしっかり

 

身につけることができなかったことが影響していると

 

思います。

 

ついでに申し上げますと、この生徒達は市内トップ高校

 

の生徒なのですが・・・。

 

 

 

あなたのお子様はいかがですか?

 

もし同じなら、お子様の判断に任せておく訳にはいかないですね。

 

 

2020年5月6日

 長い連休も今日で終わりです。

 

どこにも遊びに行けない人生初めての連休でした。

皆さん大変でしたね。お察しいたします。

 

 

さて、連休前、学校によってはネットの授業を始めた

らしいですが、その進度たるやびっくりするほど遅い。

ほぼやっていないに等しいくらい。

 

まあ、授業するほうも試行錯誤でうまくいかない

のでしょうが。

 

(でも、ネット授業しない学校の生徒はどうするの?)

 

 

とにかく塾では学校が追いつくのを考えて予習して

きましたがもう、学校の授業は無視します。

あてにしません。

 

バンバン進むつもりです。

 

塾生は学校で塾の復習をしてください。

 

 

 

2020年3月8日

 先日、びっくりしたことを書きます。

 

 大学入試で英語の「読む・聞く・話す・書く」

4技能を業者テストで判定に使う・・という

ことでしたが、ご存じのように延期になって

しまいました。

 

 でも、当塾の高2生が英検2級の面接を

受験してきたときのことです。

 

その時のことが、少し問題なのです。

 

 

面接は1対1。まず生徒が問題文を音読します。

次に、試験官が質問をするのですが、その際に

その試験官はこっくりこくりと舟をこぎ

そのうちはっと正気にもどり

 

「どこまで読みましたっけ?」という様子で

 

また、質問を繰り返す始末。

 

やっと、生徒の回答の番になっても、またこくり

こくりとやって、はっとした試験官が

 

「もう一度おねがいします。」(もちろん英語で) 

これを何度か繰り返したそうです。

 

この生徒が一緒に受験した友人に聞いたら

同じだったそうです。

 

 

前日、ろくに寝ていないのでしょうね。

 

試験官としては全く信頼できません。

 

 

後日、どこを判定したのかわかりませんが、

この生徒はぎりぎり合格したそうです。

 

(まあ、高校の先生に知られたら問題になるから

 合格させるしかないよね。)

 

さて、こういう試験官は一部でしょうが、大学入試に

業者テストを使うのは問題ありと思わざるを得ません。

 

 

 

2020年3月1日

 新型コロナウイルスで小中高が3月は

休みとは驚きです。

 

 生徒達はこの期間、家で勉強するので

しょうか?  まあ無理でしょうね。

結果は目に見えています。

 

 

 明快塾はもともと少人数で指導して

密集しないので、休塾しません。

 

 

①席の間を離す

 

なるべくマスクをしてもらう

 

③席は指定でその都度アルコール消毒する

 

④体調がよくないなら休んでもらう

 

という方針。

 

 

ただし、患者が発生した時点で

しばしお休みします。

 

 

 

2020年2月20日

 グルメ番組を偶然見ました。

回転すし特集でしたが、これはすごい。

特に東京立川の沼津〇〇店。

こぼれ寿司で有名らしいです。

これでもかーーーというくらいネタが

ウニでもイクラでも乗っています。

まさに皿からこぼれそう。

 

ウニ、カニ、イクラ、ジャコの

こぼれ四天王は圧巻。

2300円弱しますが、私なら

「こぼれ四天王」でおなか一杯。

 

東京へ行く機会があったら食べて

みたいですね。

 

青森市にある某大手の回転すし店。

1皿100円くらいで安くて安心して

いけますが、

 

テレビコマーシャルでは結構な厚みの

ネタなのに実際は透けて見えるほどの

薄さ。びっくりしたことがあります。

 

しょせん、並みは並みなんですね。

 

 

さて、昨年、2学期中間テストの

結果がでた後、急に退塾した中2生

がいました。(ちなみに2年の4月

入塾)

 

理由は成績が下がったから。

 

後日、成績を調べると 

国英数コースの生徒でしたが、

受講していない理社がどん底なくらい

下がっていたんです。

 

 

皆さんに知っていただきたいのは

明快塾では、理社が得意で5教科受講が

必要ない生徒もいますので

国英数コースを設定してあります。

 

決して、嫌いな理社を勉強しなくても

いいとか、安上がりですむとか

ではないのです。

 

言うまでもありませんが、塾での

学習時間が少ないなら、自分でやる

必要があります。

 

 

さらに、理社は中3の夏からでよいと

思われているなら考えを改めて

いただくしかありません。

(得意なら別ですよ)

 

不得意の場合、全然わからなくて

ほぼその教科の勉強をあきらめて

拒否する傾向があるのです。

 

予防の意味でも5教科で勉強することを

おすすめいたします。

 

 

 

 

2020年1月4日

 開けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

さて、とある中学の中3生父兄説明会で

来年度、青森高校の定員が1クラス減と

言われれたそうです。

 

 

レベル低下の激しいと噂される青森高校。

これで少しは改善するのでしょうか。

 

いずれにしても中2生以下は甘い考えは

持たないようにしてください。

 

 

 

さて、高校合格がゴールではありません。

 

大学を考えているなら、全国区ですから

日々、勉強してほしいですね。

 

 

高校生になってよくあるパターン

 

①3月、合格してやれやれと遊びまくる

 

②高1の4月~ 部活にのめりこみ3か月後

 学習内容が理解できなくなってくる

 

③夏過ぎ、成績が中学では考えられない

 状況で葛藤の日々。

 

④そのうちどうにかなるさ・・・と

 臭い物に蓋をする感覚で成績のことを

 忘れることに決める

 

⑤高1の冬、成績がどん底で悩む

 

さあ、ここで有名大学へ行くのをあきらめるか

発奮して頑張るか・・・

 

ある意味、人生の分かれ道です。

 

頑張る気があるなら、明快塾が応援しますよ。

 

 

 

2019年11月26日

 前回、高校生の個別指導の体験をやっていると

申し上げましたが、体験した生徒は皆、満足

いただけたようです。 

 

教えた感想としては、教えがいが非常にある・・・

 

むしろ、指導することがありすぎるかな?

 

もう少し早く、塾に来ていれば苦労は少なくて

すんだのに。

今まで学校がつらかったのではないでしょうか。

 

なんといっても、授業がわからなくて教室に

いるだけというのが一番つらいですからね。

 

 

市内トップ校でも、生徒の成績差はかなりあります。

中位では弘大、岩大はどうなるかなんともいえない

ところでしょう。

 

1年の春、某衛星予備校に「やるぞーー」といって

入塾したものの、ついていけずに意気消沈した

生徒が多いようです。

 

もし、お子様がぱっとしない状況でしたら

 

体験授業(無料)はまだやっていますよ。

 

 

 

2019年9月15日

 家内の主婦仲間からの情報です。

 

 入学式当日、市内トップ高校の校門前では

各有名塾の勧誘が盛んでした。(毎年のことですが)

 

で、結構行くのが、某衛星予備校です。

 

入塾してから、衛星授業を見て成績が上がるか

 

というと、大部分の生徒は授業を見ずに高校の宿題を

一生懸命にやっているのです。

 

つまり、図書館状態。

 

半端ではない額を払って、図書館通い・・という感じ。

 

それも半年分、前払い。

 

ですから、勉強しようがしまいが、衛星予備校

としては関係ない。

 

年後、いかに継続させるか・・・なんです。

 

そして、講師はいるでしょうが、なかなか

質問できない雰囲気だそうです。

 

 

そこで明快塾では高校生の個別指導を始めます。

 

費用は衛星予備校の何分の一。

 

何人か体験していますが、満足していただけた

のではないかという感触を受けました。

 

高校の授業内容についていけなくなりつつある

場合は、早めにお越しください。

 

 

 

2019年8月19日

 4、5年前から憂慮していることがあります。

 

 それは高校生の学力低下・・・です。

 

青森市内のトップ高校ですら例外ではありません。

日々の宿題に終われ、自分の勉強をできないでいる

生徒のなんと多いことか。

 

また、その宿題ですら、まともに理解できない。

 

トップ高校に入学したから安泰なんて

 

ありえないのです。

 

むしろ、難易度の高い内容を学習しますので

勉強を毎日しないとすぐに、落ちこぼれます。

 

 

まあ、原因をぐちっても仕方ないですから

 

高校生の個別指導コースを開設することに

しました。

 

ご興味のある方は

 

「高校生 個別指導コース」のページを

 

ご覧ください。

 

 

 

 

 

2019年7月20日

 

  中1年生の親御様へ

 

2021年から中学の教科書が新しくなります。

勉強する内容が増えるのです。

 

じゃあ、今の中1生は関係ない・・・

のでしょうか。

 

実は小学から移行措置で少しずつ新しい

内容の勉強を始めているのです。

もちろん、今も。

 

例えば、英語。

 

覚えるべき英単語の数ですが

 

     これまで  新学習指導要領

小学校    0    600~700

中学校   1200  1600~1800

 

つまり中学終了時点で

  1200語→2400~2500語

 

なんと  倍増です。

 

これに付随して文法も増えます。

 

小6生は移行措置期間が2年ありますが

 

中1生は1年しかなかったです。

 

移行措置期間が少ないしわ寄せは

 

中1生がもろに受けることになります。

 

中学ではこれを考慮して指導するとは

思いますが、

 

注意が必要でしょう。

 

昨年までも中1の冬で英語をあきらめた生徒が

小学英語を始める前より増えているのですから。

 

1学期期末で英語60点以下なら

 

危ないと思ってください。

 

 

2019年6月30日

 地区中体連も終了し、県大会に出場しない

生徒は受験勉強に突入となります。

 

で、志望校選定の資料となるテストについて。

 

青森では「青森県全県テスト」がベスト。

 

まあ、ご存じと思いますが、テストは

受験者数がすべてです。

 

このテストの受験者は受験回にもよりますが

2000~3000強。

 

資料の正確さは各中学や特定の塾内のテスト

では比べるまでもありません。

 

中学のほうに案内は行くはずですので

ポスターがないかどうか注意してみてください。

 

実施しない塾にいるか通塾していない方は

 

青森、八戸地区なら公開会場がありますので

ネットで検索してください。

 

ほかのテストより信頼度が全然、違います。

 

明快塾でもこのテスト結果の推移も

志望校決めの参考にしています。

 

なお、問題は入試レベルですので、

でたとこ勝負はやめてください。

しっかり勉強して受験しましょう。

 

 

2019年6月15日

 青森地区は昨日から地区中体連です。

空模様がぱっとしませんが、お子様が

がんばれればいいですね。

 

 さて、中体連が終われば、期末テストが

控えています。

 

もちろん、忘れていないと思いますが、

近くの中学は6月27日か28日がテスト

のようです。

 

明快塾では17日からテスト学習会を始めます。

 

最近、自宅で勉強できないお子様が増えている

気がするので、塾でさせているのです。

生徒は塾だと集中できるようですよ。

 

ゲーム、テレビ、ライン、マンガなどとは

無縁ですから。

 

 

「えっ!家で一生懸命、集中して勉強している!」

 

失礼申し上げました。あなたのお子様は優秀です。

 

 

2019年5月27日

 東京都英語村TGGって知っていますか?

 

TGGは東京都とTokyo Global Gatewayが

運営する新しいタイプの体験型英語学習施設です。

 

小中学生向けの様々なプログラムが用意されています。

中でも週末の土日を中心に個人で申込みができる

「英語で体験する5つの生活シーン」というプログラムが

いいかも。

 

イングリッシュスピーカーとのやり取りを通じて、

「わかった」【通じた」という成功体験がたくさん得られる

ようにしているようです。

 

7月は予約終了の日もあるようです。

興味のある方は早めにホームページをご覧ください。

 

夏休みにディズニーランドのついでにいってみては

いかがでしょうか?

 

 

2019年3月13日

 2020年度から始まる英語教育改革について

 ご存じですか?

 

小学校では

 3・4年から外国語活動で英語に親しみ

 5・6年は英語が教科になり、成績がつきます。

 

中学校では

 英語の授業は基本的に英語で行います。

定期テストも従来の文法・単語等の知識を問う問題に

加え、「聞く」「話す」力も問われると予想されます。

 

 

授業を英語で・・・生徒は理解できるだろうか?

 

 

小さい頃から英語漬けの生活ならわかりますが

小3から少しやりだして、聞いて話せるのか。

 

私はいささか疑問です。

 

で、5歳の孫には昨年からこども英語の教室に

通わせています。

 

 

2019年2月27日

 もうすぐ3月ですね。小6生の皆様は中学への

ご進学おめでとうございます。

 

 

 そこで、親御様へ注意点をいくつか申し上げます。

 

●部活は周りの評判を聞いて慎重に選んでください。

 強すぎる部に入ると土日も休みでなくなり、平日も

 疲れて勉強どころではありません。

 もっとも部活で高校へ行くなら、問題ありません。

 

●1学期中間テストの成績がこの先も続くと思わせないで 

 ください。範囲は狭く、やさしいので少しの勉強で

 80~90点は普通に取れるのです。

 徐々に難しくなり、範囲も広くなりますので勉強量を

 増やさないと少しずつ成績が下がっていきかねません。

 

●スマホを持たせるなら、初めに使い方の約束を親子で

 話し合ってください。後では絶対に守りません。

 

●小学と違って中学ではいろいろなことが起こります。

 学校の出来事を家庭で話してくれるお子様ならいいですが、

 そうでないならネットワークを構築して他から情報が

 入るようにした方がよいですよ。

 

老婆心ながら、参考にしていただければ幸いです。

 

 

2019年1月23日

 久しぶりの書き込みで申し訳ありません。

昨年末、母が急逝しましたのでご了承ください。

 

 

 いよいよ、願書押印の時期ですね。受験校を決定し、

目標に向かってますますがんばってください。

 

 でも、回りの中学でインフルエンザの話を聞くように

なりました。

インフルエンザ予防をしっかりやってください。

 

 いまさらでしょうが、毎日学校や塾から帰ったら、

手洗い・うがいをする。

 

そして忘れがちなのがスマホの消毒です。アルコール

消毒用のウエットティッシュが便利ですよ。

 

 また、マスクをできる限り使用し、ウイルスがついている

可能性があるので、一度つけたマスクはゴム紐を持って

はずし、すぐに捨てましょう。

 

体調管理を万全にし、目標達成を期待しています。

 

2018年11月18日

 

 読書量と年収は比例する!?

 

 日経新聞の調査で、年収が高い人ほど読書量が増える傾向が

あると発表されました。

 もちろん読書量を増やしたから年収が増えたのではなく

そういった人は元々読書量が多かったと言えます。

読書量が多い人は知的好奇心が旺盛で意欲的です。

さらに読書量が増えると思考力がつき、視野が広がります。

 

 結果、こういう人は社会で成功しやすく、高収入になると

考えられます。

 

 さて、年収は置いておいても、平成21年度の文科省の調査では

「読書好きな児童ほど教科の学力が高い傾向が確認できる。」と

いう結果が報告されています。

 また、教育学者の舞田俊彦氏は新聞を読む習慣のある子どもの

読解力が高いというデータを示し、「読書は子どもの人間形成に

大きく影響している。」と主張しています。

 

 つまり、読書にはやはり学力を上げる要因がありそうです。

 

 でも、だからといって無理強いは逆効果です。まずは

 

親が楽しそうに本を読む姿勢を見せる

 

      ことが大切と思います。

 

 

2018年10月3日

 中間テストが終わりましたね。お子様はさっぱりしている

ところでしょう。

 

 でも、今月20/21日は中学祭があるので、係をしていると

かなり忙しい人もいると思います。

 

 

 さて、今日は「リビング学習=居間での学習」について

 

小学生のリビング学習の利点は

 

①子供が何をしているか把握できる。

②学校の課題などをリビングでやるようにしておくと

 わすれることがない。

③夕食時は教科書を広げたまま食卓に移動し、おわれば

 すぐに元に戻れる。

④学習中、つまづいた時、すぐに家族に聞けて、子供にとって

 心強い。

 

ただ、リビング学習にも注意が必要です。

 

①勉強中、教えすぎると子どもが頼りすぎるようになる。

②あれがダメ・・など否定語を使うと子供が勉強嫌いになる。

③リビング学習を強制しない。静かに学習したいなら自由に

 させる。学年が上がれば本人の判断に任せましょう。

 

基本的に

子供を監視するのではなく、

子供を見守ることが大切ですね。

 

 

2018年9月4日

 お子様が中学1・2年生なら秋季中体連を控え、

練習でへとへとの頃でしょうか?

そして、次が中間テストです。

 

 日程をご存じですか?

 

 例えば、造道中の場合。

 

9月15、16、17日  中体連

  18、19、20日  代休

  21日       登校

  22、23、24日  休み

  25、26日     登校

 

  27日  中間テスト

 

つまり、中体連が終わってからテストまでに

中学での授業は3日だけなのです。

 

(佃中は 10月1日がテスト)

 

当たり前ですが、18~20と22~24の

休みは遊びではなく、勉強に使って欲しいですね。

 

 

でも、あなたのお子様は自主的に勉強をできますか?

 

もし、不安なら、明快塾の中間テスト学習会を

ご利用ください。

 

ベテランの専任講師がわかりやすく、丁寧に教えます。

 

詳しくは、特別講習会のページをご覧ください。

 

 

 

 

2018年8月10日

 いやーーー涼しい。夜は寒いくらい。

寝るときは長袖の下着を着ないと眠れません。

気温が35°c前後が連日というニュースを見ると

同じ日本ということが実感できません。・

 

青森は確実に秋になりました。

 

あと3か月すれば里も初雪。

 

雪捨て(こちらの方言では雪投げって言うんですが。)

が待っている・・・・。また筋トレの時期になります。

 

 さて、中3生のお子様は受験が控えていますが、

あなたのお子様は家や塾で勉強を頑張っていますか?

 

 

9月からは応用問題をこなしていきたいところです。

そのためには、夏休み中、しっかり基礎固めをさせて

ください。

 

それが9月以降の伸びの違いとしてはっきり現れてきます。

 

 

 

2018年7月30日

 暑い。 エアコン、うちでは掛けまくりです。

 

でも、関東や西日本に比べれば青森は楽勝です。

夜が涼しいので寝れないことはありませんからね。

 

 さて、あと3日でねぶた祭りが始まります。

お子様の様子はいかがでしょうか?

 

うちの塾生には祭り期間は毎日、跳ねると言っている

生徒が何人かいます。 まあ、跳ねること自体は

問題ないのですが、講習を休んで行くことが

まずいですよね。

 

まるでねぶた祭りが勉強しなくてもよいという

免罪符のような感覚になっているようです。

 

 明日からまた講習が始まりますので、生徒の

意識改革にチャレンジしていくつもりです。

 

ねちねちと・・・・

 

2018年6月30日

 期末テストが終わり、ほっとしているところでしょうか?

でも、中3は7月に模擬テストがあります。あなたのお子様は

模擬テストの勉強をしてますか?

 

 ご存知のように中学では中間・期末の成績は受験校の判断材料

として使いません。あくまで模擬テストの成績で判断します。

 

 よって、中間・期末の勉強をしつつ、模擬用の勉強もしなければ

なりません。

 

 

 今の成績がぱっとしなくても、入試の時に良ければいいので

目標を決めて、努力を続けてほしいですね。

 

 そこで、モチベーションが上がる例を言います。

 

昨年の中3生(現高1)の例

7月の中学の模擬            県平均281点

造道中 SF 309点 ss51.0 → 入試395点 青森合格

 

佃 中 IM 307点 ss51.5 → 入試388点 青東合格

 

 

 7月の成績では上記の高校の受験はやめたほうがいいですが

どうしても入りたいと努力すれば、願いがかなう・・という例です。

 

あなたのお子様にもがんばってほしいですね。

 

 

 

2018年6月16日

 今日から青森地区の中体連が始まりますね。あなたのお子様にも頑張ってほしいですね。

 

 なぜなら、よい成績だと高校入試に有利だから。進学校でもです。特に○○部。

 

昨年、東北大会までいった生徒がいます。もっとも、うちの塾生の友人なのですが、

 

今春の受験で370点で青森高校に合格! ふつう合格しない。

 

ちなみに384点で×の生徒がいます。(この子もうちの塾生ではないですが)

 

どうやら、不十分な調査かもしれませんが、青森高校の今年のボーダーは380点くらい。

 

370点前後が一番下の合格点では?

 

前々から○○部には特別枠があると噂されていましたが、事実のようですね。

 

  市中体連が終われば、明快塾では期末テスト学習会が始まります。

  あなたのお子様にも参加させてみませんか?

  ご興味のある方は、特別講習会のページをご覧ください。 

 

 

2018年5月20日

 昨日の大雨から今日はいい天気ですね。近くの中学は明日が運動会となりました。

がんばってほしいですね。

 

 そして、5月30日の中間テストに向けて、勉強をがんばってもらいたいです。

 

明快塾では5月22日からテストの学習会を実施いたします。

 

前日の29日まで可能なら毎日、勉強できます。

 

今回、塾生以外の生徒も参加できますので、あなたのお子様もいかがでしょうか?

 

日程など詳しくは、「即効!特別講習会・テスト対策」のページをご覧ください。

 

途中参加や部活動に合わせて日にちを選択しての参加も可能です。

 

 

2018年4月22日

 新中3生も修学旅行の時期ですね。楽しんできてください。

 

 毎年のことですが、1学期は修学旅行、運動会、中体連と学校行事が目白押しです。

なかなか勉強に集中できないとは思います。

 

 当然、中3の授業の進みも良くありません。

 

でも、1学期は1・2年内容の復習をする絶好の時期と思いませんか?

 

他の生徒に差をつける願ってもない期間なのです。

 

少しでも時間を作ってやってください。 ゲーム、テレビ・・の時間はあっても

 

勉強の時間はない。 これではどうしようもない。

 

目標を持って、やるぞ―――と気合を入れましょう。

 

その意識がお子様の将来を変えていきます。

 

 

2018年3月16日

 高校受験の結果は全員、合格でした。 合格率100%!

 

良かったと思いつつ、青森地区のあまりの低倍率に喜びも半減という感じです。

 

来年は青東と青商業を各40名定員削減しますが、青森高校はいまだ手を付けずです。

 

テスト関係で他地区の塾長達とお話をする機会がありますが、県の教育委員会の人たちの

 

子供がどうのこうの・・・だからこうなんだ。  というお言葉。  とても言えないです。

 

ただ、否定もできませんが。

 

ともかく、弘前、八戸地区のトップとナンバー2の高校は倍率1・3倍前後

 

それに対し、青森1・06倍  青東1・09倍  どう見ても定員過剰の気がします。

 

2018年2月25日

 中3の土日特訓も今日で終了します。いろいろな問題を解かせ、解き方も指導してきました。

結果、皆の実力はかなり上がっている気がします。 あと、入試まで11日、ぜひ最後まで

手を抜かずに頑張って欲しいですね。

 

 さて、忙しくて、久々の書き込みになってしまいました。

 

 中1・2年生は3学期期末テストが終了したと思います。成績はいかがでしたか?

 

自分ではがんばったつもりなんだけど、ぱっとしないという方は勉強の仕方に問題があるのかも

しれませんね。

 

試しに、明快塾の授業を受けてみませんか? 内容の説明と同時に勉強の仕方も指導しますので

家でも同じようにやってくれれば、テストの成績は上がるはずです。

 

現在、無料体験学習ができますので、ぜひ、参加してください。

 

納得していただいて、3月中に入塾すれば、かなりの特典があります。

 

        ☎0120-445-139   受付 9:30~19:00

 

 

 

2018年1月6日

 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。

正月は大荒れという天気予報でしたが、大したこともなくほっとしております。

 

 さて今年は新規に幼児・小学生のこども英語教室を開設するつもりです。

 

どこでもやっていると思っていますよね? 

 

まあ、そうなのですが、問題は習わせたものの中学・高校の勉強につながっていないと

聞くことが多いことです。

半分、お遊びになっているのかもしれませんね。

 

もちろん、楽しくなければ続きませんが実力もつけさせたい。

 

ということで、ベネッセのこども英語教室を導入します。

 

オールイングリッシュのレッスンです。

たくさんの英語に触れ、夢中で学べる楽しいレッスンです。

 

ご存じのように、2020年の小学5・6年生から英語が教科となります。(現小2・3以下対象)

 

つまり、成績がつくのです

 

また、大学入試でも「聞く、読む、話す、書く」の4技能が試されるようになりますので

 

入試科目のなかでも、特に英語が重要になるでしょう。

 

今現在、中学1・2年で英語はもうギブアップという生徒が増えています。

 

小学での英語活動で、中1はじめから実力に差がついているのが原因と思います。

 

それが、もっと差がつくと考えてください。

 

 これに対処するには、早めに英語をやらせる!  これが一番です。

 

 

 

2017年12月4日

 中3生の親御様へ

 三者面談の時期となりました。 もうお済ですか?

 

 志望校に余裕の成績なら何も悩みはありませんが、少し足りない場合は

志望を下げるべきか、お困りではないでしょうか?

 

 で、ご注意をひとつ。

 

 志望校を下げて、何もしないとお子様のやる気が確実になくなります。

実際、かなり昔のことですが、青森高校から青森東高校へ志望を変えた生徒が

不合格になった例があります。

 

 後日、聞くと合格した気になり、遊びまくったとのこと。

言うまでもなく、12月からの3か月はほとんどの生徒が勉強します。

 

その中で勉強しないと、あっと言う間に成績順位が逆転します。

 

ですから、志望を下げた時は親子で十分、話し合って受験校に一番上の成績で

合格するつもりでモチベーションを維持させてください。

 

「ここなら、大丈夫は悪魔のささやき」   です。

 

 

2017年11月18日

 冬期講習のチラシが出てきましたね。 もう冬かーーと思ってしまいます。

 

 さて、10月26日の東奥日報に来春の高校入試定員数が発表されました。

同時に2019年の定員増減予定も載っていました。 ご存じでしょうが、

 

 青東、青北、青商業 で それぞれ40人 削減 となります。

 

現在、中1年や中2年の生徒は上記の高校はもちろん他高校にも影響があると予想されます。

 

青森市内は現中2生が受験するとき、入試倍率が上がるのは必至。

部活動にのめりこんで、終了した中3の夏からの勉強ではどうなるかわかりません。

 

中1年や2年のうちから、勉強習慣をつけ、今の学習内容を理解しておきたいものですね。

 

明快塾が中1・2年生のお子様を応援します。

 

ぜひ、うちのチラシもご覧ください。

 

 

2017年10月17日

 前回、英語の成績が極端に悪い生徒が増えたと書きました。

 

10~20点しか取れない子が多くなりました。ご存じのように、今の中学の英語テストでは

リスニングが20点前後、出題されますので、要はリスニングだけで得点していると言っても

過言ではありません。

 

つまり、文法や英単語など、ほとんどわかっていないということです。

 

この状況で2年の3学期や3年でなんとかしてくれと言ってきても、かなり難しいと言わざるを

えません。

 

毎日、1~2時間、英語を勉強してくれるなら見込みはありますが、他教科の勉強はあるし、

第一、苦手な教科を継続して勉強すると、

 

     ストレスがたまります。 そし爆発する。

 

大事なのは、苦手になる前に対処することです。

 

1年生の時、英語が50~60点になったら、即、動いてください。

早めに、塾や家庭教師を考えてはどうでしょうか。

 

くれぐれも、自分が教える・・・という考えは捨ててください。

 

なぜなら、親子では感情的になりがちでうまくいかないことが多いからです。

他人に任せるのが一番ですね。

 

 

 

2017年9月30日

 ここ数年、英語が弱い生徒が増えた気がします。

 

 原因は小学校で外国語活動(英語)が始まったことです。

当然ながら、小学校以外でさらに学習する生徒としない生徒で学力差がつきます。

その状態で中学の授業が始まれば、さらに差がついて当たり前ですよね。

 

 そして、来年から小学5・6年は英語が教科化(市町村による)され、成績がつきます。

そのため、こどもの英語教室に通わせるご家庭が増えると予想されます。

この学習差は今までにまして、中学での学力差となることは想像がつきます。

 

面談で「いつごろから英語がよくないですか?」と聞くと

 

「1年生からです。」 と今でも答える子が多くいます。

 

1・2年は部活など学校行事に専念し、英語がよくないにも関わらず

受験勉強は中3の部活終了から・・・とお考えなら、

 

          無理!    とお応えします。

 

英語はいったん、わからなくなると、修正が非常に難しい教科です。

 

お子様のため、早めに対処されるようお願いします。

 

2017年9月15日

 明日から中体連新人戦が始まりますね。これに合わせて中3生はモギテストをします。

あなたのお子様は準備ができていますか?

 

 さらに9月23日、すべての学校の生徒が受験できる「青森県全県テスト」

 うちの塾生は全員、受験します。

 

 なぜなら、受験は市内の生徒全員がライバルなので、一つの中学だけの学校のモギテスト

だけでは、正確なデータがでてこないからです。他校の生徒

 

 つぎに9月末~10月初め、中間テストがあります。

 

整理します。 9月17日     学校のモギテスト

       9月23日     青森県全県テスト

       9月末か10月初め 中間テスト

 

 中3生はテストが続きます。お子様は家で勉強していますか?

 

不安を感じるなら、お近くの塾で体験授業をしてみてください。 時間はそんなに余裕は

ありません。

 

 

2017年8月28日

 お久しぶりです。 ずいぶん、間を開けてすみません。

今日から、また月2のペースで行きたいと思います。

 

さて、2020年、現中3が大学受験する時から大学入試がセンター試験から

「大学入試共通テスト」に変わります。

 

マークシートに国や数の記述もプラスになり、

 

一番、大きい変化は英語が民間のテストも使うということ。

 

2023年までは大学が両方かどちらか一方を使うとのことです。

※民間テスト→英検、TOEIC、ケンブリッジ大学英語機構などを検討中らしいです。

 

そして、2024年には、英語が民間テストのみになるらしいです。

 

子供が小学生のお母様は先のことだから関係ないと思って、のんびりはしていられません。

大学入試に合わせ、2020年、小学5年から英語が教科化されます。つまり、点数化されるのです。

 

英語は中学から・・・は通用しません。

(今でも小学生の時、英語をやってきた生徒とそうでない生徒では、かなり違います。)

 

読み、書き、聞く、話す・・の4技能を養成するには小学校の授業だけでは難しいのです。

 (英語に慣れるほどの時間数と思いませんし、現在の小学教師は英語の特訓はされていない

  からです。もちろん研修や個人的に勉強しているでしょうが、自信がないのが本音では?)

 

ですから、小学低学年からオールイングリッシュの授業に慣れておいた方がいいのだと思います。

 

 

 

2017年7月3日

 夏期講習のチラシがたくさん入り始めました。本日、明快塾のチラシもですが。

で、0円講習やら半額やら、やたらと多いようです。 これって、不思議と思いませんか?

 

なんでもそうなんですが、利益が出ないと経済活動はできないんです。

 

そこで、0円というエサをまいて集客し、後でたんまりと利益を回収する。

 

これが、大手塾の戦略です。

 

始め安いのが良いなら、どうぞ・・と言うしかありませんが、一言、ご指摘を申し上げます。

 

1.全国展開するには、講師がたくさん必要。でも、その養成には5~10年かかる。

 間にあわないので、2~3年で教室長として派遣する。つまり、経験不足の講師が

 教えているのが現状です。

 前に、知り合いの塾長の息子さんがある塾に就職したのですが、即、教室長です!?

 で、慣れない仕事のためノイローゼになって、半年で退職しました。

 

2.全国展開する塾は非常にきれいな教室にしています。 これにはけっこうお金がかかるもの。

 

  それを0円講習。 おかしいと思いません?

 

  先に書きましたが、あとでたくさんいただくようになっています。

 ちなみに、某・・会。 お母さん情報では塾生になった後の講習費は10万円とか。

 

 そこの塾に通わすために、銀行から教育資金として借金しようとした方がいたという噂も

 ありました。

 

 

個人塾はお世辞にもきれいな教室ではないかもしれません。 でも、経験豊富な先生が多いと

思います。

また、0円講習や半額で募集はやれませんが、学習時間を多くし、時間単価でみれば

すごく安いところが多いですよ。

お子様に講習を受講させるからには、効果を求めていますよね?

それには、中途半端な学習時間では無理なんです。

 

大手塾がいいか、うちみたいな個人塾がいいかは一長一短です。 

 

熟慮しておきめください。

 

 

2017年6月8日

 6月17~19日 市中体連 →22・23日 中体連の代休 →29か30日 期末テスト

 

 6月の予定をご確認、いただけましたか? 22(木)23(金)24(土)25(日)

そうなんです。 お子様は4連休です。 

ラッキー、何しようか? とワクワクですね、たぶん。

中体連の打ち上げと称して、遊びまくりかも・・・

 

期末テストを控え、この4日間をどう過ごすかでテスト結果が決まるのです。

 

県大会に行かない中3生は部活を卒業です。

受験を考え、少しでも内申点を挙げるためテスト結果をよくする努力をさせてください。

 

「でも、言ったって、ろくに勉強しないんだから。」と嘆く方へ

 

明快塾では、この4日間、生徒に塾で勉強してもらいます。

家で勉強できないお子様も塾ではやるのです。

遊ぶ生徒とこの期間を勉強する生徒では結果は明白です。

 

部活も終わるし、そろそろ塾を・・・とお考えなら

 

ぜひ、特別講習のページを、今すぐ御覧ください。

 

ちなみに テスト日は 佃中・造道中→6月29日  戸山中→6月30日

 

 

 

2017年5月20日

 今日は中学の運動会でした。 お子様は頑張って、へとへとに疲れているでしょうね。

一日、ゆっくり休ませてあげてください。

で、疲れが取れたら中間テストに向けて勉強するように言ってください。

 

  5月26日→造道中   5月31日→佃中・戸山中

 

明快塾では通塾日以外にもテスト勉強できます。学校のワークなどもわからない問題を即答で

教えています。

なんだかんだ言っても勉強時間を確保しないと成績は上がりません。

ですから、明快塾では無料で塾生の勉強量を増やすシステムになっています。

 

            塾をお考えの方へ

7月からの入塾予約で → テスト前、2週間、テスト勉強ができます。

もちろん、無料です。(少人数クラス)

 

2017年5月1日

 昨日、弘前公園の桜を見に行ってきました。 風が強く、家内は風邪気味、私は足の調子が悪く、自動車の中から

外堀の花を見てきました。すごい人出でした。 西堀の花のトンネルを歩きたかったですが残念。

 

 今日の新聞で岩木山のふもとで、山菜採りの女性が熊に足をかまれたそうです。

あと1か月もすればタケノコのシーズンです。昨年のような熊による死亡事故がないことを祈ります。

なにせ、鹿角に営業に行っている親戚から聞きましたが、昨年は手足がバラバラになっていたんだそうです。

その時、釣りをすれば大きいのが釣れると言った人が、昼休み中に、50センチ位のイワナを2尾持ってきたそうな。

ほんの少しの時間で・・・ びっくりですね。

近くの川の名は熊沢川。 釣りをする人には、いい情報でしょ。

 でも川の名のとおり、熊がいるそうですから対策は万全におねがいします。

 

さて、ゴールデンウイーク楽しみですね。 その後、中学生は運動会。(いつ勉強するんだ。) 

運動会後、1週間で中間テストがあります。

浮かれてばかりいないで、勉強も計画的にやるようにしてください。

テストは運動会が終われば、すぐですから。

 

2017年4月4日

 やっと今日で春期講習が終了しました。講習ではわからない人が多い内容に絞って、指導をしました。

「わかった!」という顔の生徒が多い気がしていますが、キチンと復習して自分のものにしてほしいですね。

 

 暖かくなってきました。あと3週間もあれば桜が咲きますね。今年もきれいな花が見れると期待しています。

 

さて、桜もそうですが、植物はなんでも種や苗木を植えないと花をつけないですよね。

花が咲く時期の1年前とか、計画的に植えて、それなりの世話が必要になります。

 

 受験も入試の直前になってがんばってもダメなんです。1年前や2年前から計画的に

勉強していく必要があります。

特に進学校と言われる高校に行きたいなら、勉強ぐせは絶対につけておくべきです。

 

高校の学習内容は難しいし、進度は速い。(4月だけはやさしいですが)

油断していると何もわからなくなってしまいます。

受験勉強で疲れたから少しの間、遊ぶ・部活に専念・・・あまい! です。

私は、この考えでダメになった高校生を何人も見てきました。 

いったんわからなくなると残念ながら、どうにもならないのです。

 

ですから、中学生の今、4月から勉強して、内容も理解してほしいですが

それ以上に、「勉強ぐせ」をつけてください。

 

高校がゴールですか? 進学校へ行くなら大学を考えているはず。

高校入試と違って、大学入試は甘くありません。

いい大学に行きたいなら、高校入試直前にした勉強を、3年間、毎日やる必要があるのです。

 

まあ、大学は先の話。

 

今は目先の勉強をコツコツと継続してやりましょう。

それが勉強の習慣化につながります。

 

 

  

2017年2月24日

 公立高校の最終入試倍率が出ました。定員割れした青森西高校の受験生はラッキーでしたね。

他の高校の倍率は普通です。 例年に比べ、倍率が高くなっているわけではありません。

手を抜かず、今できることを着実にこなしていけば、絶対、合格できますよ。

 

 今は学校や塾で模擬テスト形式の問題を解いていると思います。

その時、意識すべきことを言っておきます。

 

①問題文を読む時、大事なところに印をつける。(いっぱい、つけてはいけません。)

  数字、何をどう答えるかなど

②解けるかどうか瞬時に判断し、やさしい問題から解く。

  順番どおりやって、解けないと焦ってしまうし、解けると緊張がなくなるもの

③5分、時間を残すように解く。例えば45分のテストなら40分で解き、5分は

 見直しに使う。 入試はミスをしない者が勝つ!

 

以上を意識して解きましょう。入試の時だけ意識しても、いざとなれば普段のくせがでるもの。

今から、訓練しておきたいものですね、

 

  

2017年2月16日

 私立高校入試が終わりました。多かれ少なかれ緊張したことはあなたのお子様にとって良い経験になったと思います。

 

 さて、公立入試まで、あと20日。

これからの勉強について確認したいと思います。

 

①新しい問題集には手をつけず、今までの復習をする。

②その際、不明点をまとめ、暗記する。

③今、わからないことがでてきたら、ラッキーと思う。

 そこを勉強しなさいとの神のお告げです。

 

この時期は、焦ってくるものですが、気持ちの持ちようで解消できます。

わからないことが出てきたのが入試の時でなくて良かった!

自分はついている!!   ・・・・・です。

 

 

2017年1月23日

 高校入試の願書押印は終わりましたか? 

お子様の気持ちもこれでさらに引き締まったのではないでしょうか?

 

 第1志望校を受験する方は、ますますがんばると思いますので、体調管理をしっかりされるようお願いします。

で、意に反して、第2志望校にした場合は、要注意です。

 

気が抜けて、勉強に力が入らない生徒が出てくるからです。 もちろん、その点は学校の先生からも話はあったと

思いますが、一度言われても意識できるかどうかは別です。

 

実際、昔、第2志望に下げて、失敗した子を知っています。 入試後、しばらくしてから聞いたところ

入試前の1~2か月、遊びまくっていたとのこと。

 

気持ちの緩みとはいえ、1~2か月、勉強しないでいると、かなり成績は下がります。

他の生徒たちが勉強している中で、勉強していないと当然ながら逆転される可能性は大ですね。

 

ですから、最後まで気を抜かない、

 

     さらに、志望校にトップ合格するつもりで      頑張らせてください。

 

 

 

 

 

 

2016年12月11日

               中1・2年生の親御様へ

 あなたのお子様も面談の頃でしょうか? 担任の先生に学習面での何らかの問題を指摘された方は、早急に手を打つ

必要があります。

 よく、子供のやる気を待って、塾に行きたいと言うのを待つ・・・という方がおられますが、それでいいのですか?

 

 子供のやる気を待つということは、問題の先送りに過ぎません。先になればなるほど、たいへんな状態になります。

 

 例えば、英語。1年生の1学期はあまり勉強しなくてもなんとかなったと思います。2学期、だんだん成績が下がって

きて、2年生の今頃は40~50点が普通という状況の生徒をよく見かけます。

こうなると普通の勉強では成績は上がりません。

 

 単語を覚え、文法を復習し、長文読解の練習、さらに英作文も勉強して、やっと模擬テスト等の点数に結びつきます。

ですから、英単語だけ・・とか文法だけ・・の学習では成績は上がりません。

 

 でも、部活が終わった3年の夏からで何とかなると幻想を抱いている生徒が多いのです。

はっきり言います。成績が良くないのなら1・2年の今、勉強を始めないとどうにもなりません。

 

判断する例: 一般動詞とbe動詞の区別がついていない

 

 もし、該当する気がするなら 「赤信号」 です。

即、動いてください。 普通の学習に加え、個別指導での文法の見直しが必要かもしれません。

 

 

2016年11月26日

 中3生はそろそろ三者面談ですね。志望校は決めていますか? 中学の判定は辛いですよ。

担任の先生に「この高校はギリギリかもしれませんね。」と言われたらどうします?

 

 で、少し宣伝です。

お子様にどうしても第1志望校に合格したいという気持ちがあるなら、ぜひ明快塾の講習を受講してください。

 

他塾より少し時間数が多いのが難点です。でも、実力がつきます。 考えてみてください。30時限程度の授業で

今までの内容を学習できるでしょうか? 仮に内容を確認できたとしても、脳に定着させるには練習問題を繰り返す

必要があります。当然、それなりの時間が必要になります。

 

短時間で効果的に!・・・は、 ありえませんね。 個人的に思います。

 

    中3 60時限コース(1日4時限)

 

       どうしても合計30点上げたい人へ → 105時限のコースもあります。

       1日7時限です。ビビッてしまうでしょうが、やり終えると達成感でいっぱいになります。

 

    中12 39時限コース(1日3時限)  休み明けの中学のテストは成績上昇する人、多数です。

 

          ぜひ、特別講習会のページをご覧ください。  

 

2016年11月14日

 中3生は期末テストが終わった中学が多いですが、1・2年生はこれからですね。 あなたのお子様はしっかり

勉強していますか? 

中3生は結果がどうあれ、このテストで中学3年間の内申点が決定します。高校受験の判定材料の一つとなります。

 

1・2年も来年、同じ状況になりますので、通信簿が良くなるように、テストや提出物、授業態度をよくするように

注意してください。

 

 さて、公立入試1本化となって、思うことがあります。

 

それは 「あきらめが早くなった。」こと。 特に部活を一生懸命にやってきた生徒がそうです。

中3の部活が終了してから勉強をがんばると言ったものの、やってみたら勉強の習慣がついていなかったために

勉強が意外と大変と悩みだした・・・ そこに

 

私立高校から 「特待にするので、うちの高校に来て!」 とお誘いが来ると、即、飛びつきます。

あとは、つらいと思いだした勉強から解放されて、運動のみの生活へとなります。

楽ですよね。

 

でも、受験の緊張に耐え、学習を重ねることが、子供を成長させるのです。 

お母さん、あなたもこの経験を経て、成長したのではありませんか?

 

 

2016年10月8日

 中間テストの結果が出てくる頃ですね。あなたのお子様の成績はいかがでしたか?

当塾の生徒は昨日、中2年生のうち、3名が教えてくれました。

   

   学年 153位   50位    3位

 

どうすればこのような差が出てくるのでしょうか? もちろん、もともとの才能の差もあるかもしれませんが

それだけではありません。その子に可能な最大限の成績を出すには何があるのか考えてみましょう。

 

特に中学1・2年生をイメージしてみます。

 

この学年は部活動や習い事が大変ですよね。時間が取られ、疲れて食事して、風呂に入って寝てしまいがちです。

少し、時間ができればテレビ、漫画、ゲーム・・・(今はスマホやタブレットでいくらでもゲームができます。)

親からみて、「お前、いつになったら勉強するんだ!」と怒鳴りつけたい方もおられるのではないでしょうか。

 

では、上記のような違いはどのように出るのでしょうか。

 

それは、ズバリ、    すでに、志望校を決めている!      です。

 

決まっていると、本人の意識が変わってきます。 すきま時間って聞いたことはありますか?

例えば、あと10分くらいで食事の用意ができるという時、テレビを見ずに

宿題をやる。 英単語を覚える・・・・など、生活の中でちょっとした時間を勉強に使うのです。

 

そうすれば、早く、就寝でき、翌日、学校の授業を頭すっきりで受講できますよね。

授業内容の理解度も違ってきますよ。

 

「でも、志望校を本人に決めさせるのが大変なんだよねーーー」という嘆きが聞こえてきそうです。

中3なら高校見学が夏にあるので、その気にさせやすいですが、中12年はありません。

 

そこで、高校の文化祭に連れていくのはどうでしょうか? 進学校と言われる青森市内の高校なら

7月にあります。高校のHPで日程を調べて行ってみてください。文化祭の日なら誰でも高校に

入れますよ。

その後で、お子様と話をしてみるのはいかがでしょうか?

 

 

2016年9月11日

 お久しぶりです。

夏も終わり、9月からは受験勉強ということで、明快塾の中3生は週3日、受講しています。

     (もっとも、5日来る生徒もいるのですが)

増やした1日で模擬テストの対策を兼ねて、1・2年内容の復習と応用問題をこなしていきます。

 

さて、少し前、奨学金破産(だったか?)という番組を見ました。以前、安易に奨学金を借りては

まずいですよ・・・という話はさせていただきましたが、もう一度。

 

なぜかというと塾の高校生の志望を聞くと、栃木県とか山口県とか地元でないところを志望しているようです。

自分で金をだすわけではないので、いい気なものですよね。

親の懐を考えろ!  もっとも、皆様には余計なお世話とは思いますが。

 

まず、いくらかかるかを考えてみましょう。住むところにもよりますが

生活費月10万円  学費 国立年53万円位  私立年100万~150万位  学部によっては別。

 

これを月平均にすると国立で月14~15万、私立で月20万以上の仕送りです。

親御様の生活費以外にですから、普通は厳しいですよね。

 

で、誰もが考えるのが奨学金です。有利子なら最高で月12万円も借りられます。

家賃5~7万は仕送りして、生活費はバイトでなんとかなる・・・・て。

 

問題点①バイトに時間が取られ、勉強する時間がなく何のために大学に入ったかわからなくなる。

    へたをすると単位が取れずに退学。だてにブラックバイトという言葉はでているわけではない。

 

問題点②奨学金、オブラートに包まれた気分かもしれませんが、 これは借金です。

    月8万円借りるとして4年で約400万円プラス利子になります。

    正社員として就職できたとして初任給から返していけます? 一番、楽しい時期なのに交際費も

    出てこない。ましてや非正規となれば、無理。 奨学金破産まっしぐらです。

    さらに子供の結婚にも悪影響があると思いませんか? 借金が数百万円残っている状況では相手に

    悪くて二の足を踏むのではないでしょうか。また相手にも奨学金の借金があったら大変ですよ。

 

では、例として、7年くらい前のうちのバイトについて

 北海道出身で保健大に入学しましたが、親がリストラで仕送りができず、奨学金で学費とアパート代

 うちのバイト代で食費やその他の費用にしていましたが、3年で破たん。資格は何も取れませんでした。

 仕方なく、派遣で他県で働くと言って塾もやめていきました。今どうしているか全くわかりません。

 やめる前、親が就職しようとしないとぼやいていましたが、かわいそうとしか言いようがありません。

 

結論として、奨学金は借りない。 借りても少額にする。 ・・・ですね。

 

子供が地元の大学に行ってくれれば、それだけで親孝行ですね。 

 

 

2016年7月3日

 7月1日で近隣の中学は期末テストが終了しました。お子様の状況はいかがですか?

もちろん、良いに越したことはありませんが、中3生にとっては中間・期末テストよりは

模擬テストの方がこの先、大事となります。

それが生徒達には伝わっていません。いい例が6月24日に期末テスト終了で7月1日に

模擬テストというT中学の生徒。6月25、26日に勉強時間を設定したにも関わらず、2日

とも六魂祭にいくのだそうです。志望校には実力がまだ届いていないことは承知しているのに

・・です。 これから何とでもなると思っているのでしょうね。

 

 で、モギの結果はわかっていませんが、本人はどういう成績になるかは予測ついている

ようです。 そう、 ぼろぼろですよ。 

勉強は大切と言うわりに勉強以外のことに力を入れて、考えがぶれているんですよね。

 

ここが絶好機と、内申と入試の関わりを教え日々、学習する必要性を説きましたが少しは

その気になったようでした。 もっとも、3日効果が続くかな?

 

 

 

2016年6月11日

 十和田湖のすぐ近く、十和田大湯というタケノコがよく採れる地域でとうとう4人目の

死者が出ました。4人とも熊に襲われて亡くなったようです。4人目のお母さんは最初

性別不明と発表されていました。顔と腹部がかじられていたそうです。

こわいですねーーー。

 

昔、父に連れられてタケノコ採りに行った場所に、父が亡くなった2年後に一人で行ったことが

ありました。 一緒に行った時に比べ、あまりにも道の状況が違い、中に入っていけませんでした。

ビビりと思うでしょうが、藪に入ると周りがほとんどわかりません。熊が隠れていても絶対に

わからないと思います。

見通しがききませんので、紐を用意して紐の届く範囲しか行くことはできないと判断し、以後、

一度も行っていません。

あれを見ればタケノコ採りの遭難が一番多いのも納得できます。

 

 さて、今日から市中体連の夏季大会ですね。試合に出場される方には頑張ってほしいです。

でも中体連が終われば、期末テストがありますので、試合に勝ったとしても、勝利に酔って

いる暇はありませんよ。

 勝っても負けても、いち早く勉強に気持ちを切り替えてください。

 

 明快塾では随時、体験学習受け付けていますので、テスト勉強も兼ねて試してみませんか?

 

        

 

2016年6月2日

 お子様は中間テストも終わり、中体連夏季大会に向けて練習に励んでいる頃でしょうか?

あとは中間テストの成績が良ければよいのですが、運動会後、テストまで日にちがあまり

ない中学もありましたので、不本意なお子様もいるのではないでしょうか?

 

さて、今、夏期講習に向けたチラシの原稿コピーを考えているところです。

 

 第1候補は 

       半年で 学年100位 アップ!  (100点アップではありません。)

 

うそだろう! と思うでしょ。事実なんです。チラシでは証拠を出しますから。

 

どういう勉強をしたんでしょうね。興味ありませんか?  ありますよね。

 

簡単に言うと繰り返しの勉強です。詳しいことは省きますが、何度もくりかえせば

成績は上がるのです。 個々によって程度の差はありますが、間違いなく上がります。

 

あなたのお子様にもこの勉強をさせてみませんか?

 

体験学習のお申込み、お待ちしております。     宣伝になりましたね。笑。

 

 

2016年4月18日

 熊本周辺・九州の地震被害の状況がテレビで連日、放送されますが、被害のひどさに

言葉もありません。

教材の関係でお付き合いのある熊本の塾も被災され、授業どころではない様子です。

本部教室は鉄筋コンクリート造りらしいですが、損傷が激しく教室として使えない状況。

ガス・水もだめ・・・とメールにありました。

 

ご迷惑になると思い、こちらからの連絡は今は控えるつもりですが、なにかできることが

あるだろうかと思案中です。

 

一寸先は闇、と申します。 何が起こるかわかりません。うちも水、食料など備蓄して

おこうと思っています。

 

ところで、青森市にも活断層があるってご存知ですか?

 

ネットで調べたんですが、むつ湾西岸活断層帯と言うらしいです。 3つに分かれ

蓬田から青森方面へ、そして入内に入り込んでいます。

 

え、入内って知らない!  青森空港へ行く時、今は新しい道がありますが、以前は

荒川から高田中前を通り、水田地帯から急に上り坂になるところがありますよね。

そこの坂との境目が入内活断層帯です。

 

ですから、熊本の地震も他人事ではないと思っています。

ぜひ、ご用心ください。

 

 

 

2016年4月5日

 新年度の授業が開講します!  開講日 4月7日 

 

 今なら入塾費用から10000円割り引いています。 

 ただし、9日までの電話申込みに限ります。興味のある方は お早めに!!

 

 

春期講習が昨日、終了しました。教えてみて感じることは、かなりわかっていない生徒が

多いということです。

入塾しても、3~4か月の期間、耐えてもらう必要があります。

 

それができれば成績は上がります。塾にただ来るだけでは上がりませんよ。

 

全体の傾向として、平均の成績だと余裕と思っているのではないでしょうか?

 

まあ、今年の青森高校や青森南の低い倍率では、受験をなめてしまいますよね。

 

 でも、この低い倍率も今だけと私は思っています。

 

なぜなら、各地区の1番手・2番手の高校の募集人数を見ると

  八戸240名 八北240名  弘前240名 弘中央240名

  青森280名 青東280名

 

青森市の人口が多いから募集が多いのも当たり前と思いますか? 合併になった浪岡。

ここは昔から弘前なんですよ。大部分の生徒は弘前地区の高校をを受験します。

となれば、八戸とあまりかわらないんです。

 

よって、募集人数が多いと思いませんか? 私はてっきり、今年の受験で定員を減らす

ものと思っていたんですが・・・

(地下からの噂・・・青森高校に入れたい父兄の陰謀だよ。 私が言っているのではないです。)

 

ですから、青森と青東の募集が240名に減らされるのも、もうすぐの気がします。

そうなれば、察しの良い方はこの2校の倍率が上がるだけでは済まないとおわかりですね。

 

 

2016年3月20日

 ある塾生(高校)の弟さんが、今回、青森のトップ高校に合格しました。

「彼は今、どうしている?」と聞いたら、ぐ~たらしているそうです。

 

まあ、そんなものですよね。 わかる。わかる。

 

でも、私が今、言ってあげられることといえば

 

どれだけ早く、合格の余韻から目覚められるかということです。

 

合格? それはもう終わったこと。いつまでも引きずってはいけません。

これからは次の高校生活のことを考えてほしいですね。

少なくとも、進学校と言われる高校に行くのなら、高校合格なんて一つの通過点に

過ぎません。

 

次の壁は「大学受験」、大学受験にくらべたら高校受験なんて、なんでもないのです。

なぜなら、今度は日本全国にいる高校生が競争相手だから。

 

さあ、君に聞きたい。本気になって勉強したのはいつ頃から?

 

秋と言う人は少数派でしょうね。 ズバリ、冬でしょ? 大多数がそうだと思います。

 

物覚えが速い人なら、中3の夏からの受験勉強でなんとかなったでしょうが、

 

大学受験も同じ気持ちでいたら、あなたは、すでに大学受験に失敗しています。

 

部活動を一生懸命にやり、引退してから勉強に専念するなんて・・・

夢物語ですよ。

大学受験を経験した先輩として忠告します。無理、無理。

 

高1の時は皆が志望校を東北大学とか北大とか言うのです。それが高2になると

弘前大、岩大とかになって、高3の時は有名でない私立にする・・・

 

こういう人。けっこう、いるんです。 高3の時点でさとるのでしょうが、

その時はもう遅いのです。

 

改めて、君に言います。勝負は高1の4月から始まっている。

コツコツ、地道に手を抜かずにやっていきましょう。

 

アドバイスは「勉強すべきことをためないこと。」

 

これが大事です。

 

 

2016年3月15日

 昨日、合格発表がありました。合格された皆様、おめでとうございます。

これから、勉強がんばってくださいね・・・なんて、遊ぶまくるんだろうね。

少なくとも、進学校に合格した皆さんは、勉強をがんばってください。

高校で大事なのは「勉強習慣」です。部活で疲れて勉強できなかったから、テストの成績が

よくなくても誰も勘弁してくれません。

 

まあ、その時はうちにまた来てね。 もっとも、かなりひどくなってから来るのでは効果は

少ないですよ。 転ばぬ先の杖と言います。4月から再入塾して勉強のリズム付けとして

ほしいですね。

 

 さて、実得点のデータがまだ少ないですが、現時点のボーダー予想です。

青森 390~400点  青東 350点くらい  青南  315~325点青北 不明        青西 240~250点 青中央 215~225点

青商 205~215点  青工 不明

 

しかし、青森と青南の入試倍率の低いこと。なんだ、これは! この学年のレベルは

低いでしょうね。 そろそろ、青森と青東の定員数を減らす気がしています。

そうなると、青森だけでなくすべての高校の倍率が上がります。

 

新中3生の生徒、ご父兄のみなさん、定員が減るという気持ちでこれからの1年を

過ごしてください。くれぐれも受験をなめてはいけません。

 

 

2016年3月10日

 公立入試もやっと終わりましたね。お子様もあなたもほっとしつつ、結果が気になって

おられることでしょう。

 

 うちの塾生の状況で判断すると、国語、数学、理科は平均が下がる。社会は上がる。

合計は下がる・・・と見ています。

 2年前(県平均292点)と比べると、自己採点の塾内平均が20点位下がっています。

 

で、ボーダーの大胆予想。

 

 青森 390~400点  青東 350点くらい  青南 330~340点

 青北 なんでもあり    青西 255~265点 あとは不明

 

こんなところでしょうか。 あくまで私個人の予想です。

 

 

2016年2月26日

 公立入試の最終倍率がでました。あなたもお子様もラッキー・・とか、気合を入れなおそう

とか思っているのではないでしょうか。

ここで申しあげたいのは、どういう倍率であっても気を緩めてはいけないということ。

 

 入試は水物 とよく言われます。学校でどんなに優秀でも不合格はあるのです。

「なんでーー、あの子が!」 ということは今まで、あったのです。

 

極度に緊張した、風邪を引いて具合が悪かった、たまたま暖房が効きすぎて暑くて深く思考

できなかった・・・など何が起こるかわかりません。

 

 そこで、みなさんにアドバイス。

 

 それは【ハプニングリスト】 想定されることをすべて書き出して、それの対処法を

考えておくことです。

 

たとえば、●高校に行く途中で受験票を忘れたことに気が付いた

      →家に戻らず、高校の先生に申し出る。親切だからなんとかしてくれる。

     ●消しゴムを忘れた。 →近くの知り合いから半分、もらう。

                 もちろん、あとで新品を買って返すこと。

                 知り合いがいなかったら、高校の先生に言う。

                 たぶん、くれるよ。

     ●遅刻しそうだが親がいない →とりあえず走って中学校へ行く。念のため先生が

                    乗用車をスタンバイさせている。

 

 一番ダメなのは、あきらめてだまっていること。一生の一つの分岐点にいるのだから

 ダメもとで行動することですね。

 

このように、いろいろなことを想定して、どうするか考えておきましょう。

そうすれば何かおこっても冷静に対処できますよ。

 

一番、パニックを起こす要因は想定外なことが起こって、どうすればいいのか

わからないことです。頭が真っ白になって、問題が全然解けないことがあるのです。

 

なにもおこらないのがベスト。でも、なにか起こった時、どう行動するか決めておくとパニックになることはないのです。参考にしていただければ幸いです。

 

                              

 

 

 

 

2016年2月16日

 私立受験も終わり、お子様は本命の高校に向けて勉強をがんばっておられることと

思います。

 でも、あまりにがんばるあまり、夜遅くまで勉強して睡眠不足のため、中学校で居眠り

しているようであれば本末転倒です。 どう考えても中学校での学習時間の方が多いのです。

学校にいる時間をフルに活用してください。そうできるように睡眠時間を確保しましょう

(家ではたくさん寝ていいと言っているわけではありません。誤解しないでください。)

 

 また、受験のプレッシャーがかかるこの時期は難しい問題を解く余裕がなくなる傾向が

あります。応用力をつけようと思って難問に手をつけるとかえって自信を無くしかねません。

それよりも基本中心の勉強に徹してください。

前に学習しても覚えている保証はありません。 いや、半分は忘れているものです。

ですから、覚えていない問題を繰り返す勉強が効果を発揮します。

 

 お母さんにはお子様の健康管理と励ます努力をお願いします。

 

 

2016年1月27日

 願書への押印、終わりましたか? 受験校に成績が少し足りない、いい勝負という

場合は、これからますますがんばるようにお子様を元気づけてください。

 また、余裕で受験する場合は油断しないようにしてください。

 

昔、青森高校から青森東高校に受験校を変えた生徒いました。

 

     結果は「不合格」でした。

 

あとで詳しく聞いたら、2か月勉強せずに遊んでいたとのこと。

 

「ここなら大丈夫・・・」は悪魔のささやき。 最後の最後まで手を抜いてはいけません。

 

2015年12月3日

 そろそろ、中学で三者面談の時期ですね。 親子ともに不安に思っておられる

ご家庭も多いのではないでしょうか。

 中学によりますが、私個人の印象としては、中学の判定は辛い・・です。

塾の判定で、いい勝負の高校より2ランク下の高校でOKと言う場合があります。

いやあ、辛すぎます。

 

 以前の前期・後期から1本化された現在、確実にボーダーは下がっています。

これは、前期で落ちて後期で拾われていたレベルの生徒が合格するのですから、

当然のことですね。

 

 で、志望校に偏差値が少し足りないという場合、挑戦するか否かの目安として

 

 ①どうしても、その高校に行きたいと子供が思っている。

 ②家庭学習をしっかりやっているとあなたが見ている。

 

を、考えてください。

 

この時期、休みの日に遊びに行っていたり、いつ勉強するの?  と子供とバトル

しているようであれば挑戦するのはお勧めできません。

 

逆に、子供の顔つきが変わって勉強しだしているのなら、多少たりない成績でも

ゴーサインです。

 

お子様も近い将来、自立していく必要があります。 目標に向かって、努力を重ねる

ということを学ばさせる絶好の機会ではないでしょうか?

 

 

2015年11月12日

 この時期、高3生は推薦入試の真っ最中と思います。ぜひ、がんばってください。

 

 さて、地元の大学ならいいですが、親元を離れるとなると、多額のお金が必要に

なります。学費よりも生活費の方がかかるからです。 バイトでなんとかしようにも

部活をすればそんな時間はありません。

 

 そこで、誰しもが頼るのは奨学金です。最高で月12万円まで貸してくれます。

おおーー、楽勝と思ったあなた。後々、大変なことになりますよ。

簡単に借りられるのは有利子の第2種奨学金ですが、月10万円借りるとして、4年で

約500万円の借金となります。20年返済なので利子がたぶん150万円ついて総額

650万円返済することになります。

 

 非正規雇用が4割という現在、大学を卒業して無事に正社員として就職できたとしても

安い初任給から返済していけますか? 友人と飲み会に行けますか? 

また、恋人ができて結婚したいと思ったら、その恋人にも奨学金の返済が500万円位

あったらどうします? 二人で1000万以上ですよ。

二人で働いているうちはいいです。でも、子供ができて奥さんが働けなくなったら?

だんなが正規の仕事の後、バイトして、体をこわしたら、借金地獄です。

 

 以上、私の愛読書「ミナミの帝王」の話でした。 こわいでしょ?

 

でも、これって本当の話なんです。奨学金なんて国などが営業しているサラ金みたいなもの

です。 安易に借りないようにしてください。どうしても必要な時は少額にしてください。

 

 生臭い話で本当にすみませんでした。

 

 

2015年11月7日

 最近、気になることがあります。私には 1歳半の初孫がいるのですが、すでに

親のスマホーをいじるようになっています。何も教えなくても試行錯誤で覚えたらしく、

指先の動きは侮りがたいものがあります。

で、最近は息子夫婦も危険を感じたらしく、使わせないようにしているようで、孫が

くると家内のスマホーを見つけては使うようになりました。これってまずいですよね。

 

 さて、小学高学年や中学生になると途中からやめろと言っても、まあ、言うことには

従いません。 

親が面白半分でスマホーの味を覚えさせて、使うな!は通用しませんよね。

塾でも休み時間になると、スマホでゲームをやる生徒が数人います。やめろと言っても

むだなので、家での使用時間などを何回も注意しています。

 遊ぶ道具を与えて、勉強しろ!はないのです。ここは親がしっかりするべきです。

 

以前、急に成績が上がった生徒がいました。がんばったね!とほめたら、成績を上げたら

携帯(当時、スマホはなかった)を買ってもらう約束をしたとのこと。 

 

これは愚の骨頂です。

 

案の定、その後、成績は下降線のみ。親子関係もおかしくなり、塾をやめてしまいました。

風の噂を聞いたら、高校には行ったが中退してしまったらしいです。

 

なにげないことが、お子様の人生に影響することがあるという例でした。

 

時代の流れで、使えたが良いと思いますが、スマホを与える際の約束事をしっかり決める

べきと思います。使う前に確認してください。後からでは絶対に無理です。

また、約束を守れる歳になるまで待つべきではないでしょうか?

 

 

2015年10月29日

 いつもお読みいただきまして、お礼申し上げます。

今日は塾通いして、すぐ成績が上がる子となかなか上がらない子の違いについて

申し上げます。

 例を挙げると、入塾して1か月で5教科合計100点上がった子です。入塾時

250点くらいで青森北志望だと言っていました。で、1ケ月後、100点アップ。

以後、400点まで伸び安定しました。A君と言います。

このA君はたまたま、そうなったのでしょうか? いえ、決定的な要素がありました。

 

 それは成績が上がらない子に対して、A君は非常に素直だということです。

勉強法を指示すると、あーだ、こーだと言わずにすぐに実行しました。

それに対して、上がらない子はその場だけ言われたことをやり、次の日には知らないふり。

まあ、この繰り返しなんですね。

 

 部活や趣味でもそうですが、言われてすぐやる子は間違いなく、伸びます。

問題はそうでない子の指導ですが、うちでは塾に来る日数を増やして学習させています。

 

11月は期末テストがあります。中3はテスト日が早いですから、もう勉強を始めさせて

ください。このテストの成績で中3次の内申が決まるんですから。大事ですよ。

 

 

2015年10月5日

 最近、ノートの取り方指導をしている塾が多いと聞きました。

で、「テストの花道」を偶然、見たらノートの取り方でテストの成績が違ってくる

という放送をしていました。

 

 ポイントは「授業をノートで再現する。」こと。板書を写すだけでは成績は上がら

ない。先生の話すことをいかに書き留めるかです。そうすることで先生の話に集中

でき、眠くならない・・・ 出演した生徒達の感想です。

 

コツは 

 ①空白を十分、用意して書くこと→先生が言ったことを書くスペースを作る。

 

 次に先生の言ったことをすべて書き留めることはできないので

 ②次の接続詞のあとだけを書き留める。矢印や色ペンも使えば効果的。

          だから、 要するに

            なぜなら

          つまり、 すなわち

          しかし、 ところが

 

 ③さらに、自分の意見や疑問も書いておけば最高です。

 

ご覧になられた方も多いかとは思いますが、見逃した方はぜひ、参考にしていただければ

と思います。

 

 

2015年9月8日

    今春、進学校の1年生になったお子様がおられる親御様へ

 入学して半年近く経ちますが、部活命という生活をしてはいないでしょうね。

中学の時、中3の夏から何とかしたお子様にありがちなことです。

高校でも部活が終わってからでもなんとかなる気がするのでしょうか。

 

 はっきり言うと、「大多数はなんともならない」です。浪人は覚悟してください。

最低限、数英は日々、勉強させてください。

そして、高校生に聞くと、教科書と先生が渡すプリントや宿題の問題集だけですまして

いる生徒がけっこういるようです。理解しているならよいのですが、ついていけない

生徒も多いようです。

で、塾生には、こう言っています。「参考書はケチるな。例題を覚えるまで繰り返せ。」

成績が中位以下なら、これだけで上がります。

高校の宿題だけでは勉強した気分になるかもしれませんが、成績は上がりません。

6月頃から内容が難しくなっているはず。早めに対処してください。

時期を逃すとお子様が勉強をあきらめるかもしれないですよ。

 

 

2015年8月27日

 今日で近隣の中学では休み明けの実力テストが終わりました。お子様の成績状況は

いかがでしょうか?

 さて、夏期講習に部活中心という2年生が受講しました。が、授業変更のオンパ

レード。変更しない日が少ないという状況でした。中には学校の宿題が間に合わない

という理由でも変更。・・・・考え物ですね。聞けば部活に習い事で忙しく、少しの

期間で成績を上げ、勉強するコツも身に着けたいとのこと・・・・

返事ができませんでした。

 

 まあ、それは別にして、中3の塾生にはこれから、たっぷり勉強してもらわなければ

なりません。で、明快塾では、9月から勉強のクラブ活動をすることにしました。

現在、希望者を募集しているところです。今現在、塾生の半数が参加予定。

あれほど、やる気がないと思っていた生徒も参加します。びっくりです。

よーーーし、しごいてやるぞーー!!  任せてください。

 

 

2015年8月6日

 本日はねぶたの夜運行の最終日ですね。今日は塾はお休みです。ねぶたで跳ねるという

塾生はたくさんいるようです。気合を入れて跳ねてほしいですね。

 

 夏期講習の前期はほぼ終了。後は補習とテストが残っているだけです。

うちの授業スタイルは問題演習中心です。説明は2~3割程度。7~8割が問題演習です。

なぜ、こうしているのか?

説明を聞くのは飽きる! 居眠りや私語をしなくてもボ―――としている子が多いんです。

当然、頭に説明の内容が残っていない。→ 成績が上がらない。

 で、説明中心の授業スタイルはやめました。少ない説明をすると生徒の食いつきが非常に

いいんです。居眠りなんて一人もいません。非常に熱心に聞いてくれます。

 

 さて、8月18日から講習の後期が始まります。後期では前期で解いた問題の間違いを解き

直し、その後、確認テストの嵐です。わからない問題は一人ひとり個別に説明します。

これをすることで、学習内容がしっかりと定着します。

 

      

 

2015年7月13日

 いやああ、暑いですね。台風の影響とか。昨日、家内の実家ににんにくの収穫に行って

きました。 朝、8時過ぎに到着したのに関わらず、暑い!畑に行ってみたら雑草が

すごく植えた野菜が雑草に埋もれて発育不良でした。で、にんにくの収穫10分、

雑草取りが90分。暑くて具合が悪くなりそうでした。こんな日は涼しい家の中にいる

のが一番ですね。

 さて、夏休みもたぶん暑いでしょう。両親が働いている家庭では、子供は何をしている

のでしょうか? 最初は学校で立てさせられた計画に沿って生活はするでしょうが、少し

ずつ、生活が乱れていくものです。

朝、昼近くにに起きて、午後、遊びに行く。夜、帰ったはいいが、テレビにゲームで

勉強はしない。そして、眠くないので遅くまで起きている→当然、翌日、起きれない・・

青森ではねぶたとお盆で、親御様の気持ちも緩み、子供の好きにさせてしまうような気が

します。

 ある程度、子供をコントロールする環境が欲しいところですね。

 

2015年6月28日

 期末テスト、造道中は終了しましたが、佃中や戸山中などはこれからですね。

何日もありませんので、お子様は最後の追い込みをがんばっている頃でしょうか。

 

 さて、私も、また、おそらくあなた様も昔、経験していることだと思います。

テストが終わると覚えた知識を半分も覚えていませんよね。あなたのお子様も同じです。

もうすぐ、夏休み。 気が緩んで、あまり勉強しません。お子様の自由にしておけば

とんでもないことになりかねません。 休み明けの実力テストはボロボロかも・・・

成績を維持、あるいは飛躍するため明快塾の夏期講習を利用してみませんか?

 

ぜひ、特別講習会のページもご覧ください。

 

2015年6月5日

 あと半月で地区中体連ですね。運動部のお子様はこれからが正念場です。疲れで

勉強どころではないのかも知れません。家ではぐったりした姿を見てかわいそうに

思われているのではないでしょうか。

 でも、地区中体連が終われば、すぐに期末テストがあります。特に造道中学は

23日予備日で24、25日代休。そして26日にテストという唖然とする日程。

で、当塾では造道中生を24と25日、塾に缶詰状態にするつもりです。

ほっておけば、遊ぶのは間違いありませんからね。昨日、生徒に宣言しました。

 

2015年4月20日

 高校入学後、2週間。そろそろ高校の学習が始まった頃でしょうか? まだ中3に毛が

生えた程度の内容かな? まあ、ゴールデンウィークが終わると高校バリバリの内容を

勉強するはずです。あなたのお子様が進学校と呼ばれる高校にいるのなら、部活をやって

いても、毎日の予習・復習をすべき。そうしないと、すぐにこぼれます。

でも、親のあなたがそれを言うべきではありません。 自分で気づくべき年代です。

昔、野球部に入った生徒は高校生になってから、「一度もテレビを見たことがない。」と

言っていました。 さらに試合になると一日、つぶれます。でも教科書や問題集を持っていき

空き時間に勉強すると言っていました。友達と楽しいおしゃべりでは終わってしまうのです。

 

前回、言ったように私大にいくと(それも自宅外)、かなりの費用がかかります。

それについて、話し合っておきべきですね。 お子様も親の経済力を知れば、それに応じた

行動をしてくれますよ。

 

 

2015年3月30日

 県立高校合格の親御様、本当におめでとうございます。これでやっと胸のつかえなく

眠れますね。

 でも、今、お子様は何をして毎日を過ごしていますか? 昼近くに起きて、後は夜に

ならないと帰ってこない。 まあ、高校から出された宿題を少しやるくらいで、勉強は

ほとんどしていないでしょうね。せっかく脳の回転が良くなったのに、もう錆びついている

頃ではないでしょうか。 もったいないですね。

大学進学を考えていないのなら、私も何も言いませんが進学校と言われる高校に入学するので

あればそれなりに勉強はしていく必要があります。

 

もう一つ。部活に専念=大学への現役合格は無理・・・ということ。お子様がすごく頭がいい

なら話は別ですが、普通なら間違いないです。 実績がない部でも、高校の練習は半端では

ありません。帰ってくれば飯食って、風呂に入って寝る!の生活です。当然ながら1か月で

学校の授業についていけなくなるでしょう。そうなると高校には部活に行くようなもの。

高校では友人と楽しくやって、授業中寝て、すっきりしたら部活。の生活です。

 

「それの何が悪いの? 高3になったら勉強を頑張ればいい。」と思っている方もおられるで

しょうが、中3と違って高校の学習内容はむずかしいです。高3から勉強しだしてなんとかなる

のはごく一部のトップ校の生徒のみ。経験上、かなりきついと思います。

 

お子様は金のことなんか頭にないから好きなことやりますが、親御様は3年間計画的に貯金して

ください。(大きなお世話でしょうが) 青森高校では入学式で〇〇〇万円貯めてくださいと

言われた。(今年はどうか知らないですよ。)

 

ちなみに自宅外の国立大学として、 1年間の学費54万円くらい+生活費月10万円

4年間で700万円位。 これが自宅外の私立なら1000~1100万円です。

そうそう、私立の医学、獣医、歯学は話は別。何千万の世界です。

 

これに浪人の費用なんて親不孝の典型ですね。

 

 

 

 

  

 

 2020年11月20日

 

日本のコロナ感染者数が増えましたね。

青森県の数はやっと収まったようですが、

一時はどうなることかと思いました。

 

 

さて、学校ではリモート授業の準備をされて

いることでしょうが、情報によると

 

塾のほうでは、ネット授業がメインのところは

ほとんどないようです。

あくまで補助的にです。

 

ZOOMなどは会議では良いようですが

授業では効果的に今一つのようですね。

 

 

世間でよく言われていること

 

消毒、マスク、換気、密にしない

 

 

を守れば対面授業がベストです。

 

ですので、うちは上記を守って個別に説明を続けます。

 

わかりやすいのが一番ですから。

 

 

 

2020年8月17日

 

ある高校3年生達に聞くと夏休み中、1日4~5時間

 

勉強したと言っていましたが、すべて図書館で学習した

 

とのこと。

 

ご存じのように市立も県立もこの地区からは遠いので

 

行き帰りの時間も結構かかります。

 

ある意味、無駄な時間ですが、家では学習できないとのこと。

 

自分の部屋にエアコンがない、誘惑されるものがある・・・

 

など高校3年生にあるまじき発言・・と思われますか?

 

 

 

これはこの生徒達だけではないのです。

 

少子化が進み、入試の受験倍率が急激に低下してから

 

本気で勉強する期間が短くなり、勉強習慣がしっかり

 

身につけることができなかったことが影響していると

 

思います。

 

ついでに申し上げますと、この生徒達は市内トップ高校

 

の生徒なのですが・・・。

 

 

 

あなたのお子様はいかがですか?

 

もし同じなら、お子様の判断に任せておく訳にはいかないですね。

 

 

2020年5月6日

 長い連休も今日で終わりです。

 

どこにも遊びに行けない人生初めての連休でした。

皆さん大変でしたね。お察しいたします。

 

 

さて、連休前、学校によってはネットの授業を始めた

らしいですが、その進度たるやびっくりするほど遅い。

ほぼやっていないに等しいくらい。

 

まあ、授業するほうも試行錯誤でうまくいかない

のでしょうが。

 

(でも、ネット授業しない学校の生徒はどうするの?)

 

 

とにかく塾では学校が追いつくのを考えて予習して

きましたがもう、学校の授業は無視します。

あてにしません。

 

バンバン進むつもりです。

 

塾生は学校で塾の復習をしてください。

 

 

 

2020年3月8日

 先日、びっくりしたことを書きます。

 

 大学入試で英語の「読む・聞く・話す・書く」

4技能を業者テストで判定に使う・・という

ことでしたが、ご存じのように延期になって

しまいました。

 

 でも、当塾の高2生が英検2級の面接を

受験してきたときのことです。

 

その時のことが、少し問題なのです。

 

 

面接は1対1。まず生徒が問題文を音読します。

次に、試験官が質問をするのですが、その際に

その試験官はこっくりこくりと舟をこぎ

そのうちはっと正気にもどり

 

「どこまで読みましたっけ?」という様子で

 

また、質問を繰り返す始末。

 

やっと、生徒の回答の番になっても、またこくり

こくりとやって、はっとした試験官が

 

「もう一度おねがいします。」(もちろん英語で) 

これを何度か繰り返したそうです。

 

この生徒が一緒に受験した友人に聞いたら

同じだったそうです。

 

 

前日、ろくに寝ていないのでしょうね。

 

試験官としては全く信頼できません。

 

 

後日、どこを判定したのかわかりませんが、

この生徒はぎりぎり合格したそうです。

 

(まあ、高校の先生に知られたら問題になるから

 合格させるしかないよね。)

 

さて、こういう試験官は一部でしょうが、大学入試に

業者テストを使うのは問題ありと思わざるを得ません。

 

 

 

2020年3月1日

 新型コロナウイルスで小中高が3月は

休みとは驚きです。

 

 生徒達はこの期間、家で勉強するので

しょうか?  まあ無理でしょうね。

結果は目に見えています。

 

 

 明快塾はもともと少人数で指導して

密集しないので、休塾しません。

 

 

①席の間を離す

 

なるべくマスクをしてもらう

 

③席は指定でその都度アルコール消毒する

 

④体調がよくないなら休んでもらう

 

という方針。

 

 

ただし、患者が発生した時点で

しばしお休みします。

 

 

 

2020年2月20日

 グルメ番組を偶然見ました。

回転すし特集でしたが、これはすごい。

特に東京立川の沼津〇〇店。

こぼれ寿司で有名らしいです。

これでもかーーーというくらいネタが

ウニでもイクラでも乗っています。

まさに皿からこぼれそう。

 

ウニ、カニ、イクラ、ジャコの

こぼれ四天王は圧巻。

2300円弱しますが、私なら

「こぼれ四天王」でおなか一杯。

 

東京へ行く機会があったら食べて

みたいですね。

 

青森市にある某大手の回転すし店。

1皿100円くらいで安くて安心して

いけますが、

 

テレビコマーシャルでは結構な厚みの

ネタなのに実際は透けて見えるほどの

薄さ。びっくりしたことがあります。

 

しょせん、並みは並みなんですね。

 

 

さて、昨年、2学期中間テストの

結果がでた後、急に退塾した中2生

がいました。(ちなみに2年の4月

入塾)

 

理由は成績が下がったから。

 

後日、成績を調べると 

国英数コースの生徒でしたが、

受講していない理社がどん底なくらい

下がっていたんです。

 

 

皆さんに知っていただきたいのは

明快塾では、理社が得意で5教科受講が

必要ない生徒もいますので

国英数コースを設定してあります。

 

決して、嫌いな理社を勉強しなくても

いいとか、安上がりですむとか

ではないのです。

 

言うまでもありませんが、塾での

学習時間が少ないなら、自分でやる

必要があります。

 

 

さらに、理社は中3の夏からでよいと

思われているなら考えを改めて

いただくしかありません。

(得意なら別ですよ)

 

不得意の場合、全然わからなくて

ほぼその教科の勉強をあきらめて

拒否する傾向があるのです。

 

予防の意味でも5教科で勉強することを

おすすめいたします。

 

 

 

 

2020年1月4日

 開けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

さて、とある中学の中3生父兄説明会で

来年度、青森高校の定員が1クラス減と

言われれたそうです。

 

 

レベル低下の激しいと噂される青森高校。

これで少しは改善するのでしょうか。

 

いずれにしても中2生以下は甘い考えは

持たないようにしてください。

 

 

 

さて、高校合格がゴールではありません。

 

大学を考えているなら、全国区ですから

日々、勉強してほしいですね。

 

 

高校生になってよくあるパターン

 

①3月、合格してやれやれと遊びまくる

 

②高1の4月~ 部活にのめりこみ3か月後

 学習内容が理解できなくなってくる

 

③夏過ぎ、成績が中学では考えられない

 状況で葛藤の日々。

 

④そのうちどうにかなるさ・・・と

 臭い物に蓋をする感覚で成績のことを

 忘れることに決める

 

⑤高1の冬、成績がどん底で悩む

 

さあ、ここで有名大学へ行くのをあきらめるか

発奮して頑張るか・・・

 

ある意味、人生の分かれ道です。

 

頑張る気があるなら、明快塾が応援しますよ。

 

 

 

2019年11月26日

 前回、高校生の個別指導の体験をやっていると

申し上げましたが、体験した生徒は皆、満足

いただけたようです。 

 

教えた感想としては、教えがいが非常にある・・・

 

むしろ、指導することがありすぎるかな?

 

もう少し早く、塾に来ていれば苦労は少なくて

すんだのに。

今まで学校がつらかったのではないでしょうか。

 

なんといっても、授業がわからなくて教室に

いるだけというのが一番つらいですからね。

 

 

市内トップ校でも、生徒の成績差はかなりあります。

中位では弘大、岩大はどうなるかなんともいえない

ところでしょう。

 

1年の春、某衛星予備校に「やるぞーー」といって

入塾したものの、ついていけずに意気消沈した

生徒が多いようです。

 

もし、お子様がぱっとしない状況でしたら

 

体験授業(無料)はまだやっていますよ。

 

 

 

2019年9月15日

 家内の主婦仲間からの情報です。

 

 入学式当日、市内トップ高校の校門前では

各有名塾の勧誘が盛んでした。(毎年のことですが)

 

で、結構行くのが、某衛星予備校です。

 

入塾してから、衛星授業を見て成績が上がるか

 

というと、大部分の生徒は授業を見ずに高校の宿題を

一生懸命にやっているのです。

 

つまり、図書館状態。

 

半端ではない額を払って、図書館通い・・という感じ。

 

それも半年分、前払い。

 

ですから、勉強しようがしまいが、衛星予備校

としては関係ない。

 

年後、いかに継続させるか・・・なんです。

 

そして、講師はいるでしょうが、なかなか

質問できない雰囲気だそうです。

 

 

そこで明快塾では高校生の個別指導を始めます。

 

費用は衛星予備校の何分の一。

 

何人か体験していますが、満足していただけた

のではないかという感触を受けました。

 

高校の授業内容についていけなくなりつつある

場合は、早めにお越しください。

 

 

 

2019年8月19日

 4、5年前から憂慮していることがあります。

 

 それは高校生の学力低下・・・です。

 

青森市内のトップ高校ですら例外ではありません。

日々の宿題に終われ、自分の勉強をできないでいる

生徒のなんと多いことか。

 

また、その宿題ですら、まともに理解できない。

 

トップ高校に入学したから安泰なんて

 

ありえないのです。

 

むしろ、難易度の高い内容を学習しますので

勉強を毎日しないとすぐに、落ちこぼれます。

 

 

まあ、原因をぐちっても仕方ないですから

 

高校生の個別指導コースを開設することに

しました。

 

ご興味のある方は

 

「高校生 個別指導コース」のページを

 

ご覧ください。

 

 

 

 

 

2019年7月20日

 

  中1年生の親御様へ

 

2021年から中学の教科書が新しくなります。

勉強する内容が増えるのです。

 

じゃあ、今の中1生は関係ない・・・

のでしょうか。

 

実は小学から移行措置で少しずつ新しい

内容の勉強を始めているのです。

もちろん、今も。

 

例えば、英語。

 

覚えるべき英単語の数ですが

 

     これまで  新学習指導要領

小学校    0    600~700

中学校   1200  1600~1800

 

つまり中学終了時点で

  1200語→2400~2500語

 

なんと  倍増です。

 

これに付随して文法も増えます。

 

小6生は移行措置期間が2年ありますが

 

中1生は1年しかなかったです。

 

移行措置期間が少ないしわ寄せは

 

中1生がもろに受けることになります。

 

中学ではこれを考慮して指導するとは

思いますが、

 

注意が必要でしょう。

 

昨年までも中1の冬で英語をあきらめた生徒が

小学英語を始める前より増えているのですから。

 

1学期期末で英語60点以下なら

 

危ないと思ってください。

 

 

2019年6月30日

 地区中体連も終了し、県大会に出場しない

生徒は受験勉強に突入となります。

 

で、志望校選定の資料となるテストについて。

 

青森では「青森県全県テスト」がベスト。

 

まあ、ご存じと思いますが、テストは

受験者数がすべてです。

 

このテストの受験者は受験回にもよりますが

2000~3000強。

 

資料の正確さは各中学や特定の塾内のテスト

では比べるまでもありません。

 

中学のほうに案内は行くはずですので

ポスターがないかどうか注意してみてください。

 

実施しない塾にいるか通塾していない方は

 

青森、八戸地区なら公開会場がありますので

ネットで検索してください。

 

ほかのテストより信頼度が全然、違います。

 

明快塾でもこのテスト結果の推移も

志望校決めの参考にしています。

 

なお、問題は入試レベルですので、

でたとこ勝負はやめてください。

しっかり勉強して受験しましょう。

 

 

2019年6月15日

 青森地区は昨日から地区中体連です。

空模様がぱっとしませんが、お子様が

がんばれればいいですね。

 

 さて、中体連が終われば、期末テストが

控えています。

 

もちろん、忘れていないと思いますが、

近くの中学は6月27日か28日がテスト

のようです。

 

明快塾では17日からテスト学習会を始めます。

 

最近、自宅で勉強できないお子様が増えている

気がするので、塾でさせているのです。

生徒は塾だと集中できるようですよ。

 

ゲーム、テレビ、ライン、マンガなどとは

無縁ですから。

 

 

「えっ!家で一生懸命、集中して勉強している!」

 

失礼申し上げました。あなたのお子様は優秀です。

 

 

2019年5月27日

 東京都英語村TGGって知っていますか?

 

TGGは東京都とTokyo Global Gatewayが

運営する新しいタイプの体験型英語学習施設です。

 

小中学生向けの様々なプログラムが用意されています。

中でも週末の土日を中心に個人で申込みができる

「英語で体験する5つの生活シーン」というプログラムが

いいかも。

 

イングリッシュスピーカーとのやり取りを通じて、

「わかった」【通じた」という成功体験がたくさん得られる

ようにしているようです。

 

7月は予約終了の日もあるようです。

興味のある方は早めにホームページをご覧ください。

 

夏休みにディズニーランドのついでにいってみては

いかがでしょうか?

 

 

2019年3月13日

 2020年度から始まる英語教育改革について

 ご存じですか?

 

小学校では

 3・4年から外国語活動で英語に親しみ

 5・6年は英語が教科になり、成績がつきます。

 

中学校では

 英語の授業は基本的に英語で行います。

定期テストも従来の文法・単語等の知識を問う問題に

加え、「聞く」「話す」力も問われると予想されます。

 

 

授業を英語で・・・生徒は理解できるだろうか?

 

 

小さい頃から英語漬けの生活ならわかりますが

小3から少しやりだして、聞いて話せるのか。

 

私はいささか疑問です。

 

で、5歳の孫には昨年からこども英語の教室に

通わせています。

 

 

2019年2月27日

 もうすぐ3月ですね。小6生の皆様は中学への

ご進学おめでとうございます。

 

 

 そこで、親御様へ注意点をいくつか申し上げます。

 

●部活は周りの評判を聞いて慎重に選んでください。

 強すぎる部に入ると土日も休みでなくなり、平日も

 疲れて勉強どころではありません。

 もっとも部活で高校へ行くなら、問題ありません。

 

●1学期中間テストの成績がこの先も続くと思わせないで 

 ください。範囲は狭く、やさしいので少しの勉強で

 80~90点は普通に取れるのです。

 徐々に難しくなり、範囲も広くなりますので勉強量を

 増やさないと少しずつ成績が下がっていきかねません。

 

●スマホを持たせるなら、初めに使い方の約束を親子で

 話し合ってください。後では絶対に守りません。

 

●小学と違って中学ではいろいろなことが起こります。

 学校の出来事を家庭で話してくれるお子様ならいいですが、

 そうでないならネットワークを構築して他から情報が

 入るようにした方がよいですよ。

 

老婆心ながら、参考にしていただければ幸いです。

 

 

2019年1月23日

 久しぶりの書き込みで申し訳ありません。

昨年末、母が急逝しましたのでご了承ください。

 

 

 いよいよ、願書押印の時期ですね。受験校を決定し、

目標に向かってますますがんばってください。

 

 でも、回りの中学でインフルエンザの話を聞くように

なりました。

インフルエンザ予防をしっかりやってください。

 

 いまさらでしょうが、毎日学校や塾から帰ったら、

手洗い・うがいをする。

 

そして忘れがちなのがスマホの消毒です。アルコール

消毒用のウエットティッシュが便利ですよ。

 

 また、マスクをできる限り使用し、ウイルスがついている

可能性があるので、一度つけたマスクはゴム紐を持って

はずし、すぐに捨てましょう。

 

体調管理を万全にし、目標達成を期待しています。

 

2018年11月18日

 

 読書量と年収は比例する!?

 

 日経新聞の調査で、年収が高い人ほど読書量が増える傾向が

あると発表されました。

 もちろん読書量を増やしたから年収が増えたのではなく

そういった人は元々読書量が多かったと言えます。

読書量が多い人は知的好奇心が旺盛で意欲的です。

さらに読書量が増えると思考力がつき、視野が広がります。

 

 結果、こういう人は社会で成功しやすく、高収入になると

考えられます。

 

 さて、年収は置いておいても、平成21年度の文科省の調査では

「読書好きな児童ほど教科の学力が高い傾向が確認できる。」と

いう結果が報告されています。

 また、教育学者の舞田俊彦氏は新聞を読む習慣のある子どもの

読解力が高いというデータを示し、「読書は子どもの人間形成に

大きく影響している。」と主張しています。

 

 つまり、読書にはやはり学力を上げる要因がありそうです。

 

 でも、だからといって無理強いは逆効果です。まずは

 

親が楽しそうに本を読む姿勢を見せる

 

      ことが大切と思います。

 

 

2018年10月3日

 中間テストが終わりましたね。お子様はさっぱりしている

ところでしょう。

 

 でも、今月20/21日は中学祭があるので、係をしていると

かなり忙しい人もいると思います。

 

 

 さて、今日は「リビング学習=居間での学習」について

 

小学生のリビング学習の利点は

 

①子供が何をしているか把握できる。

②学校の課題などをリビングでやるようにしておくと

 わすれることがない。

③夕食時は教科書を広げたまま食卓に移動し、おわれば

 すぐに元に戻れる。

④学習中、つまづいた時、すぐに家族に聞けて、子供にとって

 心強い。

 

ただ、リビング学習にも注意が必要です。

 

①勉強中、教えすぎると子どもが頼りすぎるようになる。

②あれがダメ・・など否定語を使うと子供が勉強嫌いになる。

③リビング学習を強制しない。静かに学習したいなら自由に

 させる。学年が上がれば本人の判断に任せましょう。

 

基本的に

子供を監視するのではなく、

子供を見守ることが大切ですね。

 

 

2018年9月4日

 お子様が中学1・2年生なら秋季中体連を控え、

練習でへとへとの頃でしょうか?

そして、次が中間テストです。

 

 日程をご存じですか?

 

 例えば、造道中の場合。

 

9月15、16、17日  中体連

  18、19、20日  代休

  21日       登校

  22、23、24日  休み

  25、26日     登校

 

  27日  中間テスト

 

つまり、中体連が終わってからテストまでに

中学での授業は3日だけなのです。

 

(佃中は 10月1日がテスト)

 

当たり前ですが、18~20と22~24の

休みは遊びではなく、勉強に使って欲しいですね。

 

 

でも、あなたのお子様は自主的に勉強をできますか?

 

もし、不安なら、明快塾の中間テスト学習会を

ご利用ください。

 

ベテランの専任講師がわかりやすく、丁寧に教えます。

 

詳しくは、特別講習会のページをご覧ください。

 

 

 

 

2018年8月10日

 いやーーー涼しい。夜は寒いくらい。

寝るときは長袖の下着を着ないと眠れません。

気温が35°c前後が連日というニュースを見ると

同じ日本ということが実感できません。・

 

青森は確実に秋になりました。

 

あと3か月すれば里も初雪。

 

雪捨て(こちらの方言では雪投げって言うんですが。)

が待っている・・・・。また筋トレの時期になります。

 

 さて、中3生のお子様は受験が控えていますが、

あなたのお子様は家や塾で勉強を頑張っていますか?

 

 

9月からは応用問題をこなしていきたいところです。

そのためには、夏休み中、しっかり基礎固めをさせて

ください。

 

それが9月以降の伸びの違いとしてはっきり現れてきます。

 

 

 

2018年7月30日

 暑い。 エアコン、うちでは掛けまくりです。

 

でも、関東や西日本に比べれば青森は楽勝です。

夜が涼しいので寝れないことはありませんからね。

 

 さて、あと3日でねぶた祭りが始まります。

お子様の様子はいかがでしょうか?

 

うちの塾生には祭り期間は毎日、跳ねると言っている

生徒が何人かいます。 まあ、跳ねること自体は

問題ないのですが、講習を休んで行くことが

まずいですよね。

 

まるでねぶた祭りが勉強しなくてもよいという

免罪符のような感覚になっているようです。

 

 明日からまた講習が始まりますので、生徒の

意識改革にチャレンジしていくつもりです。

 

ねちねちと・・・・

 

2018年6月30日

 期末テストが終わり、ほっとしているところでしょうか?

でも、中3は7月に模擬テストがあります。あなたのお子様は

模擬テストの勉強をしてますか?

 

 ご存知のように中学では中間・期末の成績は受験校の判断材料

として使いません。あくまで模擬テストの成績で判断します。

 

 よって、中間・期末の勉強をしつつ、模擬用の勉強もしなければ

なりません。

 

 

 今の成績がぱっとしなくても、入試の時に良ければいいので

目標を決めて、努力を続けてほしいですね。

 

 そこで、モチベーションが上がる例を言います。

 

昨年の中3生(現高1)の例

7月の中学の模擬            県平均281点

造道中 SF 309点 ss51.0 → 入試395点 青森合格

 

佃 中 IM 307点 ss51.5 → 入試388点 青東合格

 

 

 7月の成績では上記の高校の受験はやめたほうがいいですが

どうしても入りたいと努力すれば、願いがかなう・・という例です。

 

あなたのお子様にもがんばってほしいですね。

 

 

 

2018年6月16日

 今日から青森地区の中体連が始まりますね。あなたのお子様にも頑張ってほしいですね。

 

 なぜなら、よい成績だと高校入試に有利だから。進学校でもです。特に○○部。

 

昨年、東北大会までいった生徒がいます。もっとも、うちの塾生の友人なのですが、

 

今春の受験で370点で青森高校に合格! ふつう合格しない。

 

ちなみに384点で×の生徒がいます。(この子もうちの塾生ではないですが)

 

どうやら、不十分な調査かもしれませんが、青森高校の今年のボーダーは380点くらい。

 

370点前後が一番下の合格点では?

 

前々から○○部には特別枠があると噂されていましたが、事実のようですね。

 

  市中体連が終われば、明快塾では期末テスト学習会が始まります。

  あなたのお子様にも参加させてみませんか?

  ご興味のある方は、特別講習会のページをご覧ください。 

 

 

2018年5月20日

 昨日の大雨から今日はいい天気ですね。近くの中学は明日が運動会となりました。

がんばってほしいですね。

 

 そして、5月30日の中間テストに向けて、勉強をがんばってもらいたいです。

 

明快塾では5月22日からテストの学習会を実施いたします。

 

前日の29日まで可能なら毎日、勉強できます。

 

今回、塾生以外の生徒も参加できますので、あなたのお子様もいかがでしょうか?

 

日程など詳しくは、「即効!特別講習会・テスト対策」のページをご覧ください。

 

途中参加や部活動に合わせて日にちを選択しての参加も可能です。

 

 

2018年4月22日

 新中3生も修学旅行の時期ですね。楽しんできてください。

 

 毎年のことですが、1学期は修学旅行、運動会、中体連と学校行事が目白押しです。

なかなか勉強に集中できないとは思います。

 

 当然、中3の授業の進みも良くありません。

 

でも、1学期は1・2年内容の復習をする絶好の時期と思いませんか?

 

他の生徒に差をつける願ってもない期間なのです。

 

少しでも時間を作ってやってください。 ゲーム、テレビ・・の時間はあっても

 

勉強の時間はない。 これではどうしようもない。

 

目標を持って、やるぞ―――と気合を入れましょう。

 

その意識がお子様の将来を変えていきます。

 

 

2018年3月16日

 高校受験の結果は全員、合格でした。 合格率100%!

 

良かったと思いつつ、青森地区のあまりの低倍率に喜びも半減という感じです。

 

来年は青東と青商業を各40名定員削減しますが、青森高校はいまだ手を付けずです。

 

テスト関係で他地区の塾長達とお話をする機会がありますが、県の教育委員会の人たちの

 

子供がどうのこうの・・・だからこうなんだ。  というお言葉。  とても言えないです。

 

ただ、否定もできませんが。

 

ともかく、弘前、八戸地区のトップとナンバー2の高校は倍率1・3倍前後

 

それに対し、青森1・06倍  青東1・09倍  どう見ても定員過剰の気がします。

 

2018年2月25日

 中3の土日特訓も今日で終了します。いろいろな問題を解かせ、解き方も指導してきました。

結果、皆の実力はかなり上がっている気がします。 あと、入試まで11日、ぜひ最後まで

手を抜かずに頑張って欲しいですね。

 

 さて、忙しくて、久々の書き込みになってしまいました。

 

 中1・2年生は3学期期末テストが終了したと思います。成績はいかがでしたか?

 

自分ではがんばったつもりなんだけど、ぱっとしないという方は勉強の仕方に問題があるのかも

しれませんね。

 

試しに、明快塾の授業を受けてみませんか? 内容の説明と同時に勉強の仕方も指導しますので

家でも同じようにやってくれれば、テストの成績は上がるはずです。

 

現在、無料体験学習ができますので、ぜひ、参加してください。

 

納得していただいて、3月中に入塾すれば、かなりの特典があります。

 

        ☎0120-445-139   受付 9:30~19:00

 

 

 

2018年1月6日

 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。

正月は大荒れという天気予報でしたが、大したこともなくほっとしております。

 

 さて今年は新規に幼児・小学生のこども英語教室を開設するつもりです。

 

どこでもやっていると思っていますよね? 

 

まあ、そうなのですが、問題は習わせたものの中学・高校の勉強につながっていないと

聞くことが多いことです。

半分、お遊びになっているのかもしれませんね。

 

もちろん、楽しくなければ続きませんが実力もつけさせたい。

 

ということで、ベネッセのこども英語教室を導入します。

 

オールイングリッシュのレッスンです。

たくさんの英語に触れ、夢中で学べる楽しいレッスンです。

 

ご存じのように、2020年の小学5・6年生から英語が教科となります。(現小2・3以下対象)

 

つまり、成績がつくのです

 

また、大学入試でも「聞く、読む、話す、書く」の4技能が試されるようになりますので

 

入試科目のなかでも、特に英語が重要になるでしょう。

 

今現在、中学1・2年で英語はもうギブアップという生徒が増えています。

 

小学での英語活動で、中1はじめから実力に差がついているのが原因と思います。

 

それが、もっと差がつくと考えてください。

 

 これに対処するには、早めに英語をやらせる!  これが一番です。

 

 

 

2017年12月4日

 中3生の親御様へ

 三者面談の時期となりました。 もうお済ですか?

 

 志望校に余裕の成績なら何も悩みはありませんが、少し足りない場合は

志望を下げるべきか、お困りではないでしょうか?

 

 で、ご注意をひとつ。

 

 志望校を下げて、何もしないとお子様のやる気が確実になくなります。

実際、かなり昔のことですが、青森高校から青森東高校へ志望を変えた生徒が

不合格になった例があります。

 

 後日、聞くと合格した気になり、遊びまくったとのこと。

言うまでもなく、12月からの3か月はほとんどの生徒が勉強します。

 

その中で勉強しないと、あっと言う間に成績順位が逆転します。

 

ですから、志望を下げた時は親子で十分、話し合って受験校に一番上の成績で

合格するつもりでモチベーションを維持させてください。

 

「ここなら、大丈夫は悪魔のささやき」   です。

 

 

2017年11月18日

 冬期講習のチラシが出てきましたね。 もう冬かーーと思ってしまいます。

 

 さて、10月26日の東奥日報に来春の高校入試定員数が発表されました。

同時に2019年の定員増減予定も載っていました。 ご存じでしょうが、

 

 青東、青北、青商業 で それぞれ40人 削減 となります。

 

現在、中1年や中2年の生徒は上記の高校はもちろん他高校にも影響があると予想されます。

 

青森市内は現中2生が受験するとき、入試倍率が上がるのは必至。

部活動にのめりこんで、終了した中3の夏からの勉強ではどうなるかわかりません。

 

中1年や2年のうちから、勉強習慣をつけ、今の学習内容を理解しておきたいものですね。

 

明快塾が中1・2年生のお子様を応援します。

 

ぜひ、うちのチラシもご覧ください。

 

 

2017年10月17日

 前回、英語の成績が極端に悪い生徒が増えたと書きました。

 

10~20点しか取れない子が多くなりました。ご存じのように、今の中学の英語テストでは

リスニングが20点前後、出題されますので、要はリスニングだけで得点していると言っても

過言ではありません。

 

つまり、文法や英単語など、ほとんどわかっていないということです。

 

この状況で2年の3学期や3年でなんとかしてくれと言ってきても、かなり難しいと言わざるを

えません。

 

毎日、1~2時間、英語を勉強してくれるなら見込みはありますが、他教科の勉強はあるし、

第一、苦手な教科を継続して勉強すると、

 

     ストレスがたまります。 そし爆発する。

 

大事なのは、苦手になる前に対処することです。

 

1年生の時、英語が50~60点になったら、即、動いてください。

早めに、塾や家庭教師を考えてはどうでしょうか。

 

くれぐれも、自分が教える・・・という考えは捨ててください。

 

なぜなら、親子では感情的になりがちでうまくいかないことが多いからです。

他人に任せるのが一番ですね。

 

 

 

2017年9月30日

 ここ数年、英語が弱い生徒が増えた気がします。

 

 原因は小学校で外国語活動(英語)が始まったことです。

当然ながら、小学校以外でさらに学習する生徒としない生徒で学力差がつきます。

その状態で中学の授業が始まれば、さらに差がついて当たり前ですよね。

 

 そして、来年から小学5・6年は英語が教科化(市町村による)され、成績がつきます。

そのため、こどもの英語教室に通わせるご家庭が増えると予想されます。

この学習差は今までにまして、中学での学力差となることは想像がつきます。

 

面談で「いつごろから英語がよくないですか?」と聞くと

 

「1年生からです。」 と今でも答える子が多くいます。

 

1・2年は部活など学校行事に専念し、英語がよくないにも関わらず

受験勉強は中3の部活終了から・・・とお考えなら、

 

          無理!    とお応えします。

 

英語はいったん、わからなくなると、修正が非常に難しい教科です。

 

お子様のため、早めに対処されるようお願いします。

 

2017年9月15日

 明日から中体連新人戦が始まりますね。これに合わせて中3生はモギテストをします。

あなたのお子様は準備ができていますか?

 

 さらに9月23日、すべての学校の生徒が受験できる「青森県全県テスト」

 うちの塾生は全員、受験します。

 

 なぜなら、受験は市内の生徒全員がライバルなので、一つの中学だけの学校のモギテスト

だけでは、正確なデータがでてこないからです。他校の生徒

 

 つぎに9月末~10月初め、中間テストがあります。

 

整理します。 9月17日     学校のモギテスト

       9月23日     青森県全県テスト

       9月末か10月初め 中間テスト

 

 中3生はテストが続きます。お子様は家で勉強していますか?

 

不安を感じるなら、お近くの塾で体験授業をしてみてください。 時間はそんなに余裕は

ありません。

 

 

2017年8月28日

 お久しぶりです。 ずいぶん、間を開けてすみません。

今日から、また月2のペースで行きたいと思います。

 

さて、2020年、現中3が大学受験する時から大学入試がセンター試験から

「大学入試共通テスト」に変わります。

 

マークシートに国や数の記述もプラスになり、

 

一番、大きい変化は英語が民間のテストも使うということ。

 

2023年までは大学が両方かどちらか一方を使うとのことです。

※民間テスト→英検、TOEIC、ケンブリッジ大学英語機構などを検討中らしいです。

 

そして、2024年には、英語が民間テストのみになるらしいです。

 

子供が小学生のお母様は先のことだから関係ないと思って、のんびりはしていられません。

大学入試に合わせ、2020年、小学5年から英語が教科化されます。つまり、点数化されるのです。

 

英語は中学から・・・は通用しません。

(今でも小学生の時、英語をやってきた生徒とそうでない生徒では、かなり違います。)

 

読み、書き、聞く、話す・・の4技能を養成するには小学校の授業だけでは難しいのです。

 (英語に慣れるほどの時間数と思いませんし、現在の小学教師は英語の特訓はされていない

  からです。もちろん研修や個人的に勉強しているでしょうが、自信がないのが本音では?)

 

ですから、小学低学年からオールイングリッシュの授業に慣れておいた方がいいのだと思います。

 

 

 

2017年7月3日

 夏期講習のチラシがたくさん入り始めました。本日、明快塾のチラシもですが。

で、0円講習やら半額やら、やたらと多いようです。 これって、不思議と思いませんか?

 

なんでもそうなんですが、利益が出ないと経済活動はできないんです。

 

そこで、0円というエサをまいて集客し、後でたんまりと利益を回収する。

 

これが、大手塾の戦略です。

 

始め安いのが良いなら、どうぞ・・と言うしかありませんが、一言、ご指摘を申し上げます。

 

1.全国展開するには、講師がたくさん必要。でも、その養成には5~10年かかる。

 間にあわないので、2~3年で教室長として派遣する。つまり、経験不足の講師が

 教えているのが現状です。

 前に、知り合いの塾長の息子さんがある塾に就職したのですが、即、教室長です!?

 で、慣れない仕事のためノイローゼになって、半年で退職しました。

 

2.全国展開する塾は非常にきれいな教室にしています。 これにはけっこうお金がかかるもの。

 

  それを0円講習。 おかしいと思いません?

 

  先に書きましたが、あとでたくさんいただくようになっています。

 ちなみに、某・・会。 お母さん情報では塾生になった後の講習費は10万円とか。

 

 そこの塾に通わすために、銀行から教育資金として借金しようとした方がいたという噂も

 ありました。

 

 

個人塾はお世辞にもきれいな教室ではないかもしれません。 でも、経験豊富な先生が多いと

思います。

また、0円講習や半額で募集はやれませんが、学習時間を多くし、時間単価でみれば

すごく安いところが多いですよ。

お子様に講習を受講させるからには、効果を求めていますよね?

それには、中途半端な学習時間では無理なんです。

 

大手塾がいいか、うちみたいな個人塾がいいかは一長一短です。 

 

熟慮しておきめください。

 

 

2017年6月8日

 6月17~19日 市中体連 →22・23日 中体連の代休 →29か30日 期末テスト

 

 6月の予定をご確認、いただけましたか? 22(木)23(金)24(土)25(日)

そうなんです。 お子様は4連休です。 

ラッキー、何しようか? とワクワクですね、たぶん。

中体連の打ち上げと称して、遊びまくりかも・・・

 

期末テストを控え、この4日間をどう過ごすかでテスト結果が決まるのです。

 

県大会に行かない中3生は部活を卒業です。

受験を考え、少しでも内申点を挙げるためテスト結果をよくする努力をさせてください。

 

「でも、言ったって、ろくに勉強しないんだから。」と嘆く方へ

 

明快塾では、この4日間、生徒に塾で勉強してもらいます。

家で勉強できないお子様も塾ではやるのです。

遊ぶ生徒とこの期間を勉強する生徒では結果は明白です。

 

部活も終わるし、そろそろ塾を・・・とお考えなら

 

ぜひ、特別講習のページを、今すぐ御覧ください。

 

ちなみに テスト日は 佃中・造道中→6月29日  戸山中→6月30日

 

 

 

2017年5月20日

 今日は中学の運動会でした。 お子様は頑張って、へとへとに疲れているでしょうね。

一日、ゆっくり休ませてあげてください。

で、疲れが取れたら中間テストに向けて勉強するように言ってください。

 

  5月26日→造道中   5月31日→佃中・戸山中

 

明快塾では通塾日以外にもテスト勉強できます。学校のワークなどもわからない問題を即答で

教えています。

なんだかんだ言っても勉強時間を確保しないと成績は上がりません。

ですから、明快塾では無料で塾生の勉強量を増やすシステムになっています。

 

            塾をお考えの方へ

7月からの入塾予約で → テスト前、2週間、テスト勉強ができます。

もちろん、無料です。(少人数クラス)

 

2017年5月1日

 昨日、弘前公園の桜を見に行ってきました。 風が強く、家内は風邪気味、私は足の調子が悪く、自動車の中から

外堀の花を見てきました。すごい人出でした。 西堀の花のトンネルを歩きたかったですが残念。

 

 今日の新聞で岩木山のふもとで、山菜採りの女性が熊に足をかまれたそうです。

あと1か月もすればタケノコのシーズンです。昨年のような熊による死亡事故がないことを祈ります。

なにせ、鹿角に営業に行っている親戚から聞きましたが、昨年は手足がバラバラになっていたんだそうです。

その時、釣りをすれば大きいのが釣れると言った人が、昼休み中に、50センチ位のイワナを2尾持ってきたそうな。

ほんの少しの時間で・・・ びっくりですね。

近くの川の名は熊沢川。 釣りをする人には、いい情報でしょ。

 でも川の名のとおり、熊がいるそうですから対策は万全におねがいします。

 

さて、ゴールデンウイーク楽しみですね。 その後、中学生は運動会。(いつ勉強するんだ。) 

運動会後、1週間で中間テストがあります。

浮かれてばかりいないで、勉強も計画的にやるようにしてください。

テストは運動会が終われば、すぐですから。

 

2017年4月4日

 やっと今日で春期講習が終了しました。講習ではわからない人が多い内容に絞って、指導をしました。

「わかった!」という顔の生徒が多い気がしていますが、キチンと復習して自分のものにしてほしいですね。

 

 暖かくなってきました。あと3週間もあれば桜が咲きますね。今年もきれいな花が見れると期待しています。

 

さて、桜もそうですが、植物はなんでも種や苗木を植えないと花をつけないですよね。

花が咲く時期の1年前とか、計画的に植えて、それなりの世話が必要になります。

 

 受験も入試の直前になってがんばってもダメなんです。1年前や2年前から計画的に

勉強していく必要があります。

特に進学校と言われる高校に行きたいなら、勉強ぐせは絶対につけておくべきです。

 

高校の学習内容は難しいし、進度は速い。(4月だけはやさしいですが)

油断していると何もわからなくなってしまいます。

受験勉強で疲れたから少しの間、遊ぶ・部活に専念・・・あまい! です。

私は、この考えでダメになった高校生を何人も見てきました。 

いったんわからなくなると残念ながら、どうにもならないのです。

 

ですから、中学生の今、4月から勉強して、内容も理解してほしいですが

それ以上に、「勉強ぐせ」をつけてください。

 

高校がゴールですか? 進学校へ行くなら大学を考えているはず。

高校入試と違って、大学入試は甘くありません。

いい大学に行きたいなら、高校入試直前にした勉強を、3年間、毎日やる必要があるのです。

 

まあ、大学は先の話。

 

今は目先の勉強をコツコツと継続してやりましょう。

それが勉強の習慣化につながります。

 

 

  

2017年2月24日

 公立高校の最終入試倍率が出ました。定員割れした青森西高校の受験生はラッキーでしたね。

他の高校の倍率は普通です。 例年に比べ、倍率が高くなっているわけではありません。

手を抜かず、今できることを着実にこなしていけば、絶対、合格できますよ。

 

 今は学校や塾で模擬テスト形式の問題を解いていると思います。

その時、意識すべきことを言っておきます。

 

①問題文を読む時、大事なところに印をつける。(いっぱい、つけてはいけません。)

  数字、何をどう答えるかなど

②解けるかどうか瞬時に判断し、やさしい問題から解く。

  順番どおりやって、解けないと焦ってしまうし、解けると緊張がなくなるもの

③5分、時間を残すように解く。例えば45分のテストなら40分で解き、5分は

 見直しに使う。 入試はミスをしない者が勝つ!

 

以上を意識して解きましょう。入試の時だけ意識しても、いざとなれば普段のくせがでるもの。

今から、訓練しておきたいものですね、

 

  

2017年2月16日

 私立高校入試が終わりました。多かれ少なかれ緊張したことはあなたのお子様にとって良い経験になったと思います。

 

 さて、公立入試まで、あと20日。

これからの勉強について確認したいと思います。

 

①新しい問題集には手をつけず、今までの復習をする。

②その際、不明点をまとめ、暗記する。

③今、わからないことがでてきたら、ラッキーと思う。

 そこを勉強しなさいとの神のお告げです。

 

この時期は、焦ってくるものですが、気持ちの持ちようで解消できます。

わからないことが出てきたのが入試の時でなくて良かった!

自分はついている!!   ・・・・・です。

 

 

2017年1月23日

 高校入試の願書押印は終わりましたか? 

お子様の気持ちもこれでさらに引き締まったのではないでしょうか?

 

 第1志望校を受験する方は、ますますがんばると思いますので、体調管理をしっかりされるようお願いします。

で、意に反して、第2志望校にした場合は、要注意です。

 

気が抜けて、勉強に力が入らない生徒が出てくるからです。 もちろん、その点は学校の先生からも話はあったと

思いますが、一度言われても意識できるかどうかは別です。

 

実際、昔、第2志望に下げて、失敗した子を知っています。 入試後、しばらくしてから聞いたところ

入試前の1~2か月、遊びまくっていたとのこと。

 

気持ちの緩みとはいえ、1~2か月、勉強しないでいると、かなり成績は下がります。

他の生徒たちが勉強している中で、勉強していないと当然ながら逆転される可能性は大ですね。

 

ですから、最後まで気を抜かない、

 

     さらに、志望校にトップ合格するつもりで      頑張らせてください。

 

 

 

 

 

 

2016年12月11日

               中1・2年生の親御様へ

 あなたのお子様も面談の頃でしょうか? 担任の先生に学習面での何らかの問題を指摘された方は、早急に手を打つ

必要があります。

 よく、子供のやる気を待って、塾に行きたいと言うのを待つ・・・という方がおられますが、それでいいのですか?

 

 子供のやる気を待つということは、問題の先送りに過ぎません。先になればなるほど、たいへんな状態になります。

 

 例えば、英語。1年生の1学期はあまり勉強しなくてもなんとかなったと思います。2学期、だんだん成績が下がって

きて、2年生の今頃は40~50点が普通という状況の生徒をよく見かけます。

こうなると普通の勉強では成績は上がりません。

 

 単語を覚え、文法を復習し、長文読解の練習、さらに英作文も勉強して、やっと模擬テスト等の点数に結びつきます。

ですから、英単語だけ・・とか文法だけ・・の学習では成績は上がりません。

 

 でも、部活が終わった3年の夏からで何とかなると幻想を抱いている生徒が多いのです。

はっきり言います。成績が良くないのなら1・2年の今、勉強を始めないとどうにもなりません。

 

判断する例: 一般動詞とbe動詞の区別がついていない

 

 もし、該当する気がするなら 「赤信号」 です。

即、動いてください。 普通の学習に加え、個別指導での文法の見直しが必要かもしれません。

 

 

2016年11月26日

 中3生はそろそろ三者面談ですね。志望校は決めていますか? 中学の判定は辛いですよ。

担任の先生に「この高校はギリギリかもしれませんね。」と言われたらどうします?

 

 で、少し宣伝です。

お子様にどうしても第1志望校に合格したいという気持ちがあるなら、ぜひ明快塾の講習を受講してください。

 

他塾より少し時間数が多いのが難点です。でも、実力がつきます。 考えてみてください。30時限程度の授業で

今までの内容を学習できるでしょうか? 仮に内容を確認できたとしても、脳に定着させるには練習問題を繰り返す

必要があります。当然、それなりの時間が必要になります。

 

短時間で効果的に!・・・は、 ありえませんね。 個人的に思います。

 

    中3 60時限コース(1日4時限)

 

       どうしても合計30点上げたい人へ → 105時限のコースもあります。

       1日7時限です。ビビッてしまうでしょうが、やり終えると達成感でいっぱいになります。

 

    中12 39時限コース(1日3時限)  休み明けの中学のテストは成績上昇する人、多数です。

 

          ぜひ、特別講習会のページをご覧ください。  

 

2016年11月14日

 中3生は期末テストが終わった中学が多いですが、1・2年生はこれからですね。 あなたのお子様はしっかり

勉強していますか? 

中3生は結果がどうあれ、このテストで中学3年間の内申点が決定します。高校受験の判定材料の一つとなります。

 

1・2年も来年、同じ状況になりますので、通信簿が良くなるように、テストや提出物、授業態度をよくするように

注意してください。

 

 さて、公立入試1本化となって、思うことがあります。

 

それは 「あきらめが早くなった。」こと。 特に部活を一生懸命にやってきた生徒がそうです。

中3の部活が終了してから勉強をがんばると言ったものの、やってみたら勉強の習慣がついていなかったために

勉強が意外と大変と悩みだした・・・ そこに

 

私立高校から 「特待にするので、うちの高校に来て!」 とお誘いが来ると、即、飛びつきます。

あとは、つらいと思いだした勉強から解放されて、運動のみの生活へとなります。

楽ですよね。

 

でも、受験の緊張に耐え、学習を重ねることが、子供を成長させるのです。 

お母さん、あなたもこの経験を経て、成長したのではありませんか?

 

 

2016年10月8日

 中間テストの結果が出てくる頃ですね。あなたのお子様の成績はいかがでしたか?

当塾の生徒は昨日、中2年生のうち、3名が教えてくれました。

   

   学年 153位   50位    3位

 

どうすればこのような差が出てくるのでしょうか? もちろん、もともとの才能の差もあるかもしれませんが

それだけではありません。その子に可能な最大限の成績を出すには何があるのか考えてみましょう。

 

特に中学1・2年生をイメージしてみます。

 

この学年は部活動や習い事が大変ですよね。時間が取られ、疲れて食事して、風呂に入って寝てしまいがちです。

少し、時間ができればテレビ、漫画、ゲーム・・・(今はスマホやタブレットでいくらでもゲームができます。)

親からみて、「お前、いつになったら勉強するんだ!」と怒鳴りつけたい方もおられるのではないでしょうか。

 

では、上記のような違いはどのように出るのでしょうか。

 

それは、ズバリ、    すでに、志望校を決めている!      です。

 

決まっていると、本人の意識が変わってきます。 すきま時間って聞いたことはありますか?

例えば、あと10分くらいで食事の用意ができるという時、テレビを見ずに

宿題をやる。 英単語を覚える・・・・など、生活の中でちょっとした時間を勉強に使うのです。

 

そうすれば、早く、就寝でき、翌日、学校の授業を頭すっきりで受講できますよね。

授業内容の理解度も違ってきますよ。

 

「でも、志望校を本人に決めさせるのが大変なんだよねーーー」という嘆きが聞こえてきそうです。

中3なら高校見学が夏にあるので、その気にさせやすいですが、中12年はありません。

 

そこで、高校の文化祭に連れていくのはどうでしょうか? 進学校と言われる青森市内の高校なら

7月にあります。高校のHPで日程を調べて行ってみてください。文化祭の日なら誰でも高校に

入れますよ。

その後で、お子様と話をしてみるのはいかがでしょうか?

 

 

2016年9月11日

 お久しぶりです。

夏も終わり、9月からは受験勉強ということで、明快塾の中3生は週3日、受講しています。

     (もっとも、5日来る生徒もいるのですが)

増やした1日で模擬テストの対策を兼ねて、1・2年内容の復習と応用問題をこなしていきます。

 

さて、少し前、奨学金破産(だったか?)という番組を見ました。以前、安易に奨学金を借りては

まずいですよ・・・という話はさせていただきましたが、もう一度。

 

なぜかというと塾の高校生の志望を聞くと、栃木県とか山口県とか地元でないところを志望しているようです。

自分で金をだすわけではないので、いい気なものですよね。

親の懐を考えろ!  もっとも、皆様には余計なお世話とは思いますが。

 

まず、いくらかかるかを考えてみましょう。住むところにもよりますが

生活費月10万円  学費 国立年53万円位  私立年100万~150万位  学部によっては別。

 

これを月平均にすると国立で月14~15万、私立で月20万以上の仕送りです。

親御様の生活費以外にですから、普通は厳しいですよね。

 

で、誰もが考えるのが奨学金です。有利子なら最高で月12万円も借りられます。

家賃5~7万は仕送りして、生活費はバイトでなんとかなる・・・・て。

 

問題点①バイトに時間が取られ、勉強する時間がなく何のために大学に入ったかわからなくなる。

    へたをすると単位が取れずに退学。だてにブラックバイトという言葉はでているわけではない。

 

問題点②奨学金、オブラートに包まれた気分かもしれませんが、 これは借金です。

    月8万円借りるとして4年で約400万円プラス利子になります。

    正社員として就職できたとして初任給から返していけます? 一番、楽しい時期なのに交際費も

    出てこない。ましてや非正規となれば、無理。 奨学金破産まっしぐらです。

    さらに子供の結婚にも悪影響があると思いませんか? 借金が数百万円残っている状況では相手に

    悪くて二の足を踏むのではないでしょうか。また相手にも奨学金の借金があったら大変ですよ。

 

では、例として、7年くらい前のうちのバイトについて

 北海道出身で保健大に入学しましたが、親がリストラで仕送りができず、奨学金で学費とアパート代

 うちのバイト代で食費やその他の費用にしていましたが、3年で破たん。資格は何も取れませんでした。

 仕方なく、派遣で他県で働くと言って塾もやめていきました。今どうしているか全くわかりません。

 やめる前、親が就職しようとしないとぼやいていましたが、かわいそうとしか言いようがありません。

 

結論として、奨学金は借りない。 借りても少額にする。 ・・・ですね。

 

子供が地元の大学に行ってくれれば、それだけで親孝行ですね。 

 

 

2016年7月3日

 7月1日で近隣の中学は期末テストが終了しました。お子様の状況はいかがですか?

もちろん、良いに越したことはありませんが、中3生にとっては中間・期末テストよりは

模擬テストの方がこの先、大事となります。

それが生徒達には伝わっていません。いい例が6月24日に期末テスト終了で7月1日に

模擬テストというT中学の生徒。6月25、26日に勉強時間を設定したにも関わらず、2日

とも六魂祭にいくのだそうです。志望校には実力がまだ届いていないことは承知しているのに

・・です。 これから何とでもなると思っているのでしょうね。

 

 で、モギの結果はわかっていませんが、本人はどういう成績になるかは予測ついている

ようです。 そう、 ぼろぼろですよ。 

勉強は大切と言うわりに勉強以外のことに力を入れて、考えがぶれているんですよね。

 

ここが絶好機と、内申と入試の関わりを教え日々、学習する必要性を説きましたが少しは

その気になったようでした。 もっとも、3日効果が続くかな?

 

 

 

2016年6月11日

 十和田湖のすぐ近く、十和田大湯というタケノコがよく採れる地域でとうとう4人目の

死者が出ました。4人とも熊に襲われて亡くなったようです。4人目のお母さんは最初

性別不明と発表されていました。顔と腹部がかじられていたそうです。

こわいですねーーー。

 

昔、父に連れられてタケノコ採りに行った場所に、父が亡くなった2年後に一人で行ったことが

ありました。 一緒に行った時に比べ、あまりにも道の状況が違い、中に入っていけませんでした。

ビビりと思うでしょうが、藪に入ると周りがほとんどわかりません。熊が隠れていても絶対に

わからないと思います。

見通しがききませんので、紐を用意して紐の届く範囲しか行くことはできないと判断し、以後、

一度も行っていません。

あれを見ればタケノコ採りの遭難が一番多いのも納得できます。

 

 さて、今日から市中体連の夏季大会ですね。試合に出場される方には頑張ってほしいです。

でも中体連が終われば、期末テストがありますので、試合に勝ったとしても、勝利に酔って

いる暇はありませんよ。

 勝っても負けても、いち早く勉強に気持ちを切り替えてください。

 

 明快塾では随時、体験学習受け付けていますので、テスト勉強も兼ねて試してみませんか?

 

        

 

2016年6月2日

 お子様は中間テストも終わり、中体連夏季大会に向けて練習に励んでいる頃でしょうか?

あとは中間テストの成績が良ければよいのですが、運動会後、テストまで日にちがあまり

ない中学もありましたので、不本意なお子様もいるのではないでしょうか?

 

さて、今、夏期講習に向けたチラシの原稿コピーを考えているところです。

 

 第1候補は 

       半年で 学年100位 アップ!  (100点アップではありません。)

 

うそだろう! と思うでしょ。事実なんです。チラシでは証拠を出しますから。

 

どういう勉強をしたんでしょうね。興味ありませんか?  ありますよね。

 

簡単に言うと繰り返しの勉強です。詳しいことは省きますが、何度もくりかえせば

成績は上がるのです。 個々によって程度の差はありますが、間違いなく上がります。

 

あなたのお子様にもこの勉強をさせてみませんか?

 

体験学習のお申込み、お待ちしております。     宣伝になりましたね。笑。

 

 

2016年4月18日

 熊本周辺・九州の地震被害の状況がテレビで連日、放送されますが、被害のひどさに

言葉もありません。

教材の関係でお付き合いのある熊本の塾も被災され、授業どころではない様子です。

本部教室は鉄筋コンクリート造りらしいですが、損傷が激しく教室として使えない状況。

ガス・水もだめ・・・とメールにありました。

 

ご迷惑になると思い、こちらからの連絡は今は控えるつもりですが、なにかできることが

あるだろうかと思案中です。

 

一寸先は闇、と申します。 何が起こるかわかりません。うちも水、食料など備蓄して

おこうと思っています。

 

ところで、青森市にも活断層があるってご存知ですか?

 

ネットで調べたんですが、むつ湾西岸活断層帯と言うらしいです。 3つに分かれ

蓬田から青森方面へ、そして入内に入り込んでいます。

 

え、入内って知らない!  青森空港へ行く時、今は新しい道がありますが、以前は

荒川から高田中前を通り、水田地帯から急に上り坂になるところがありますよね。

そこの坂との境目が入内活断層帯です。

 

ですから、熊本の地震も他人事ではないと思っています。

ぜひ、ご用心ください。

 

 

 

2016年4月5日

 新年度の授業が開講します!  開講日 4月7日 

 

 今なら入塾費用から10000円割り引いています。 

 ただし、9日までの電話申込みに限ります。興味のある方は お早めに!!

 

 

春期講習が昨日、終了しました。教えてみて感じることは、かなりわかっていない生徒が

多いということです。

入塾しても、3~4か月の期間、耐えてもらう必要があります。

 

それができれば成績は上がります。塾にただ来るだけでは上がりませんよ。

 

全体の傾向として、平均の成績だと余裕と思っているのではないでしょうか?

 

まあ、今年の青森高校や青森南の低い倍率では、受験をなめてしまいますよね。

 

 でも、この低い倍率も今だけと私は思っています。

 

なぜなら、各地区の1番手・2番手の高校の募集人数を見ると

  八戸240名 八北240名  弘前240名 弘中央240名

  青森280名 青東280名

 

青森市の人口が多いから募集が多いのも当たり前と思いますか? 合併になった浪岡。

ここは昔から弘前なんですよ。大部分の生徒は弘前地区の高校をを受験します。

となれば、八戸とあまりかわらないんです。

 

よって、募集人数が多いと思いませんか? 私はてっきり、今年の受験で定員を減らす

ものと思っていたんですが・・・

(地下からの噂・・・青森高校に入れたい父兄の陰謀だよ。 私が言っているのではないです。)

 

ですから、青森と青東の募集が240名に減らされるのも、もうすぐの気がします。

そうなれば、察しの良い方はこの2校の倍率が上がるだけでは済まないとおわかりですね。

 

 

2016年3月20日

 ある塾生(高校)の弟さんが、今回、青森のトップ高校に合格しました。

「彼は今、どうしている?」と聞いたら、ぐ~たらしているそうです。

 

まあ、そんなものですよね。 わかる。わかる。

 

でも、私が今、言ってあげられることといえば

 

どれだけ早く、合格の余韻から目覚められるかということです。

 

合格? それはもう終わったこと。いつまでも引きずってはいけません。

これからは次の高校生活のことを考えてほしいですね。

少なくとも、進学校と言われる高校に行くのなら、高校合格なんて一つの通過点に

過ぎません。

 

次の壁は「大学受験」、大学受験にくらべたら高校受験なんて、なんでもないのです。

なぜなら、今度は日本全国にいる高校生が競争相手だから。

 

さあ、君に聞きたい。本気になって勉強したのはいつ頃から?

 

秋と言う人は少数派でしょうね。 ズバリ、冬でしょ? 大多数がそうだと思います。

 

物覚えが速い人なら、中3の夏からの受験勉強でなんとかなったでしょうが、

 

大学受験も同じ気持ちでいたら、あなたは、すでに大学受験に失敗しています。

 

部活動を一生懸命にやり、引退してから勉強に専念するなんて・・・

夢物語ですよ。

大学受験を経験した先輩として忠告します。無理、無理。

 

高1の時は皆が志望校を東北大学とか北大とか言うのです。それが高2になると

弘前大、岩大とかになって、高3の時は有名でない私立にする・・・

 

こういう人。けっこう、いるんです。 高3の時点でさとるのでしょうが、

その時はもう遅いのです。

 

改めて、君に言います。勝負は高1の4月から始まっている。

コツコツ、地道に手を抜かずにやっていきましょう。

 

アドバイスは「勉強すべきことをためないこと。」

 

これが大事です。

 

 

2016年3月15日

 昨日、合格発表がありました。合格された皆様、おめでとうございます。

これから、勉強がんばってくださいね・・・なんて、遊ぶまくるんだろうね。

少なくとも、進学校に合格した皆さんは、勉強をがんばってください。

高校で大事なのは「勉強習慣」です。部活で疲れて勉強できなかったから、テストの成績が

よくなくても誰も勘弁してくれません。

 

まあ、その時はうちにまた来てね。 もっとも、かなりひどくなってから来るのでは効果は

少ないですよ。 転ばぬ先の杖と言います。4月から再入塾して勉強のリズム付けとして

ほしいですね。

 

 さて、実得点のデータがまだ少ないですが、現時点のボーダー予想です。

青森 390~400点  青東 350点くらい  青南  315~325点青北 不明        青西 240~250点 青中央 215~225点

青商 205~215点  青工 不明

 

しかし、青森と青南の入試倍率の低いこと。なんだ、これは! この学年のレベルは

低いでしょうね。 そろそろ、青森と青東の定員数を減らす気がしています。

そうなると、青森だけでなくすべての高校の倍率が上がります。

 

新中3生の生徒、ご父兄のみなさん、定員が減るという気持ちでこれからの1年を

過ごしてください。くれぐれも受験をなめてはいけません。

 

 

2016年3月10日

 公立入試もやっと終わりましたね。お子様もあなたもほっとしつつ、結果が気になって

おられることでしょう。

 

 うちの塾生の状況で判断すると、国語、数学、理科は平均が下がる。社会は上がる。

合計は下がる・・・と見ています。

 2年前(県平均292点)と比べると、自己採点の塾内平均が20点位下がっています。

 

で、ボーダーの大胆予想。

 

 青森 390~400点  青東 350点くらい  青南 330~340点

 青北 なんでもあり    青西 255~265点 あとは不明

 

こんなところでしょうか。 あくまで私個人の予想です。

 

 

2016年2月26日

 公立入試の最終倍率がでました。あなたもお子様もラッキー・・とか、気合を入れなおそう

とか思っているのではないでしょうか。

ここで申しあげたいのは、どういう倍率であっても気を緩めてはいけないということ。

 

 入試は水物 とよく言われます。学校でどんなに優秀でも不合格はあるのです。

「なんでーー、あの子が!」 ということは今まで、あったのです。

 

極度に緊張した、風邪を引いて具合が悪かった、たまたま暖房が効きすぎて暑くて深く思考

できなかった・・・など何が起こるかわかりません。

 

 そこで、みなさんにアドバイス。

 

 それは【ハプニングリスト】 想定されることをすべて書き出して、それの対処法を

考えておくことです。

 

たとえば、●高校に行く途中で受験票を忘れたことに気が付いた

      →家に戻らず、高校の先生に申し出る。親切だからなんとかしてくれる。

     ●消しゴムを忘れた。 →近くの知り合いから半分、もらう。

                 もちろん、あとで新品を買って返すこと。

                 知り合いがいなかったら、高校の先生に言う。

                 たぶん、くれるよ。

     ●遅刻しそうだが親がいない →とりあえず走って中学校へ行く。念のため先生が

                    乗用車をスタンバイさせている。

 

 一番ダメなのは、あきらめてだまっていること。一生の一つの分岐点にいるのだから

 ダメもとで行動することですね。

 

このように、いろいろなことを想定して、どうするか考えておきましょう。

そうすれば何かおこっても冷静に対処できますよ。

 

一番、パニックを起こす要因は想定外なことが起こって、どうすればいいのか

わからないことです。頭が真っ白になって、問題が全然解けないことがあるのです。

 

なにもおこらないのがベスト。でも、なにか起こった時、どう行動するか決めておくとパニックになることはないのです。参考にしていただければ幸いです。

 

                              

 

 

 

 

2016年2月16日

 私立受験も終わり、お子様は本命の高校に向けて勉強をがんばっておられることと

思います。

 でも、あまりにがんばるあまり、夜遅くまで勉強して睡眠不足のため、中学校で居眠り

しているようであれば本末転倒です。 どう考えても中学校での学習時間の方が多いのです。

学校にいる時間をフルに活用してください。そうできるように睡眠時間を確保しましょう

(家ではたくさん寝ていいと言っているわけではありません。誤解しないでください。)

 

 また、受験のプレッシャーがかかるこの時期は難しい問題を解く余裕がなくなる傾向が

あります。応用力をつけようと思って難問に手をつけるとかえって自信を無くしかねません。

それよりも基本中心の勉強に徹してください。

前に学習しても覚えている保証はありません。 いや、半分は忘れているものです。

ですから、覚えていない問題を繰り返す勉強が効果を発揮します。

 

 お母さんにはお子様の健康管理と励ます努力をお願いします。

 

 

2016年1月27日

 願書への押印、終わりましたか? 受験校に成績が少し足りない、いい勝負という

場合は、これからますますがんばるようにお子様を元気づけてください。

 また、余裕で受験する場合は油断しないようにしてください。

 

昔、青森高校から青森東高校に受験校を変えた生徒いました。

 

     結果は「不合格」でした。

 

あとで詳しく聞いたら、2か月勉強せずに遊んでいたとのこと。

 

「ここなら大丈夫・・・」は悪魔のささやき。 最後の最後まで手を抜いてはいけません。

 

2015年12月3日

 そろそろ、中学で三者面談の時期ですね。 親子ともに不安に思っておられる

ご家庭も多いのではないでしょうか。

 中学によりますが、私個人の印象としては、中学の判定は辛い・・です。

塾の判定で、いい勝負の高校より2ランク下の高校でOKと言う場合があります。

いやあ、辛すぎます。

 

 以前の前期・後期から1本化された現在、確実にボーダーは下がっています。

これは、前期で落ちて後期で拾われていたレベルの生徒が合格するのですから、

当然のことですね。

 

 で、志望校に偏差値が少し足りないという場合、挑戦するか否かの目安として

 

 ①どうしても、その高校に行きたいと子供が思っている。

 ②家庭学習をしっかりやっているとあなたが見ている。

 

を、考えてください。

 

この時期、休みの日に遊びに行っていたり、いつ勉強するの?  と子供とバトル

しているようであれば挑戦するのはお勧めできません。

 

逆に、子供の顔つきが変わって勉強しだしているのなら、多少たりない成績でも

ゴーサインです。

 

お子様も近い将来、自立していく必要があります。 目標に向かって、努力を重ねる

ということを学ばさせる絶好の機会ではないでしょうか?

 

 

2015年11月12日

 この時期、高3生は推薦入試の真っ最中と思います。ぜひ、がんばってください。

 

 さて、地元の大学ならいいですが、親元を離れるとなると、多額のお金が必要に

なります。学費よりも生活費の方がかかるからです。 バイトでなんとかしようにも

部活をすればそんな時間はありません。

 

 そこで、誰しもが頼るのは奨学金です。最高で月12万円まで貸してくれます。

おおーー、楽勝と思ったあなた。後々、大変なことになりますよ。

簡単に借りられるのは有利子の第2種奨学金ですが、月10万円借りるとして、4年で

約500万円の借金となります。20年返済なので利子がたぶん150万円ついて総額

650万円返済することになります。

 

 非正規雇用が4割という現在、大学を卒業して無事に正社員として就職できたとしても

安い初任給から返済していけますか? 友人と飲み会に行けますか? 

また、恋人ができて結婚したいと思ったら、その恋人にも奨学金の返済が500万円位

あったらどうします? 二人で1000万以上ですよ。

二人で働いているうちはいいです。でも、子供ができて奥さんが働けなくなったら?

だんなが正規の仕事の後、バイトして、体をこわしたら、借金地獄です。

 

 以上、私の愛読書「ミナミの帝王」の話でした。 こわいでしょ?

 

でも、これって本当の話なんです。奨学金なんて国などが営業しているサラ金みたいなもの

です。 安易に借りないようにしてください。どうしても必要な時は少額にしてください。

 

 生臭い話で本当にすみませんでした。

 

 

2015年11月7日

 最近、気になることがあります。私には 1歳半の初孫がいるのですが、すでに

親のスマホーをいじるようになっています。何も教えなくても試行錯誤で覚えたらしく、

指先の動きは侮りがたいものがあります。

で、最近は息子夫婦も危険を感じたらしく、使わせないようにしているようで、孫が

くると家内のスマホーを見つけては使うようになりました。これってまずいですよね。

 

 さて、小学高学年や中学生になると途中からやめろと言っても、まあ、言うことには

従いません。 

親が面白半分でスマホーの味を覚えさせて、使うな!は通用しませんよね。

塾でも休み時間になると、スマホでゲームをやる生徒が数人います。やめろと言っても

むだなので、家での使用時間などを何回も注意しています。

 遊ぶ道具を与えて、勉強しろ!はないのです。ここは親がしっかりするべきです。

 

以前、急に成績が上がった生徒がいました。がんばったね!とほめたら、成績を上げたら

携帯(当時、スマホはなかった)を買ってもらう約束をしたとのこと。 

 

これは愚の骨頂です。

 

案の定、その後、成績は下降線のみ。親子関係もおかしくなり、塾をやめてしまいました。

風の噂を聞いたら、高校には行ったが中退してしまったらしいです。

 

なにげないことが、お子様の人生に影響することがあるという例でした。

 

時代の流れで、使えたが良いと思いますが、スマホを与える際の約束事をしっかり決める

べきと思います。使う前に確認してください。後からでは絶対に無理です。

また、約束を守れる歳になるまで待つべきではないでしょうか?

 

 

2015年10月29日

 いつもお読みいただきまして、お礼申し上げます。

今日は塾通いして、すぐ成績が上がる子となかなか上がらない子の違いについて

申し上げます。

 例を挙げると、入塾して1か月で5教科合計100点上がった子です。入塾時

250点くらいで青森北志望だと言っていました。で、1ケ月後、100点アップ。

以後、400点まで伸び安定しました。A君と言います。

このA君はたまたま、そうなったのでしょうか? いえ、決定的な要素がありました。

 

 それは成績が上がらない子に対して、A君は非常に素直だということです。

勉強法を指示すると、あーだ、こーだと言わずにすぐに実行しました。

それに対して、上がらない子はその場だけ言われたことをやり、次の日には知らないふり。

まあ、この繰り返しなんですね。

 

 部活や趣味でもそうですが、言われてすぐやる子は間違いなく、伸びます。

問題はそうでない子の指導ですが、うちでは塾に来る日数を増やして学習させています。

 

11月は期末テストがあります。中3はテスト日が早いですから、もう勉強を始めさせて

ください。このテストの成績で中3次の内申が決まるんですから。大事ですよ。

 

 

2015年10月5日

 最近、ノートの取り方指導をしている塾が多いと聞きました。

で、「テストの花道」を偶然、見たらノートの取り方でテストの成績が違ってくる

という放送をしていました。

 

 ポイントは「授業をノートで再現する。」こと。板書を写すだけでは成績は上がら

ない。先生の話すことをいかに書き留めるかです。そうすることで先生の話に集中

でき、眠くならない・・・ 出演した生徒達の感想です。

 

コツは 

 ①空白を十分、用意して書くこと→先生が言ったことを書くスペースを作る。

 

 次に先生の言ったことをすべて書き留めることはできないので

 ②次の接続詞のあとだけを書き留める。矢印や色ペンも使えば効果的。

          だから、 要するに

            なぜなら

          つまり、 すなわち

          しかし、 ところが

 

 ③さらに、自分の意見や疑問も書いておけば最高です。

 

ご覧になられた方も多いかとは思いますが、見逃した方はぜひ、参考にしていただければ

と思います。

 

 

2015年9月8日

    今春、進学校の1年生になったお子様がおられる親御様へ

 入学して半年近く経ちますが、部活命という生活をしてはいないでしょうね。

中学の時、中3の夏から何とかしたお子様にありがちなことです。

高校でも部活が終わってからでもなんとかなる気がするのでしょうか。

 

 はっきり言うと、「大多数はなんともならない」です。浪人は覚悟してください。

最低限、数英は日々、勉強させてください。

そして、高校生に聞くと、教科書と先生が渡すプリントや宿題の問題集だけですまして

いる生徒がけっこういるようです。理解しているならよいのですが、ついていけない

生徒も多いようです。

で、塾生には、こう言っています。「参考書はケチるな。例題を覚えるまで繰り返せ。」

成績が中位以下なら、これだけで上がります。

高校の宿題だけでは勉強した気分になるかもしれませんが、成績は上がりません。

6月頃から内容が難しくなっているはず。早めに対処してください。

時期を逃すとお子様が勉強をあきらめるかもしれないですよ。

 

 

2015年8月27日

 今日で近隣の中学では休み明けの実力テストが終わりました。お子様の成績状況は

いかがでしょうか?

 さて、夏期講習に部活中心という2年生が受講しました。が、授業変更のオンパ

レード。変更しない日が少ないという状況でした。中には学校の宿題が間に合わない

という理由でも変更。・・・・考え物ですね。聞けば部活に習い事で忙しく、少しの

期間で成績を上げ、勉強するコツも身に着けたいとのこと・・・・

返事ができませんでした。

 

 まあ、それは別にして、中3の塾生にはこれから、たっぷり勉強してもらわなければ

なりません。で、明快塾では、9月から勉強のクラブ活動をすることにしました。

現在、希望者を募集しているところです。今現在、塾生の半数が参加予定。

あれほど、やる気がないと思っていた生徒も参加します。びっくりです。

よーーーし、しごいてやるぞーー!!  任せてください。

 

 

2015年8月6日

 本日はねぶたの夜運行の最終日ですね。今日は塾はお休みです。ねぶたで跳ねるという

塾生はたくさんいるようです。気合を入れて跳ねてほしいですね。

 

 夏期講習の前期はほぼ終了。後は補習とテストが残っているだけです。

うちの授業スタイルは問題演習中心です。説明は2~3割程度。7~8割が問題演習です。

なぜ、こうしているのか?

説明を聞くのは飽きる! 居眠りや私語をしなくてもボ―――としている子が多いんです。

当然、頭に説明の内容が残っていない。→ 成績が上がらない。

 で、説明中心の授業スタイルはやめました。少ない説明をすると生徒の食いつきが非常に

いいんです。居眠りなんて一人もいません。非常に熱心に聞いてくれます。

 

 さて、8月18日から講習の後期が始まります。後期では前期で解いた問題の間違いを解き

直し、その後、確認テストの嵐です。わからない問題は一人ひとり個別に説明します。

これをすることで、学習内容がしっかりと定着します。

 

      

 

2015年7月13日

 いやああ、暑いですね。台風の影響とか。昨日、家内の実家ににんにくの収穫に行って

きました。 朝、8時過ぎに到着したのに関わらず、暑い!畑に行ってみたら雑草が

すごく植えた野菜が雑草に埋もれて発育不良でした。で、にんにくの収穫10分、

雑草取りが90分。暑くて具合が悪くなりそうでした。こんな日は涼しい家の中にいる

のが一番ですね。

 さて、夏休みもたぶん暑いでしょう。両親が働いている家庭では、子供は何をしている

のでしょうか? 最初は学校で立てさせられた計画に沿って生活はするでしょうが、少し

ずつ、生活が乱れていくものです。

朝、昼近くにに起きて、午後、遊びに行く。夜、帰ったはいいが、テレビにゲームで

勉強はしない。そして、眠くないので遅くまで起きている→当然、翌日、起きれない・・

青森ではねぶたとお盆で、親御様の気持ちも緩み、子供の好きにさせてしまうような気が

します。

 ある程度、子供をコントロールする環境が欲しいところですね。

 

2015年6月28日

 期末テスト、造道中は終了しましたが、佃中や戸山中などはこれからですね。

何日もありませんので、お子様は最後の追い込みをがんばっている頃でしょうか。

 

 さて、私も、また、おそらくあなた様も昔、経験していることだと思います。

テストが終わると覚えた知識を半分も覚えていませんよね。あなたのお子様も同じです。

もうすぐ、夏休み。 気が緩んで、あまり勉強しません。お子様の自由にしておけば

とんでもないことになりかねません。 休み明けの実力テストはボロボロかも・・・

成績を維持、あるいは飛躍するため明快塾の夏期講習を利用してみませんか?

 

ぜひ、特別講習会のページもご覧ください。

 

2015年6月5日

 あと半月で地区中体連ですね。運動部のお子様はこれからが正念場です。疲れで

勉強どころではないのかも知れません。家ではぐったりした姿を見てかわいそうに

思われているのではないでしょうか。

 でも、地区中体連が終われば、すぐに期末テストがあります。特に造道中学は

23日予備日で24、25日代休。そして26日にテストという唖然とする日程。

で、当塾では造道中生を24と25日、塾に缶詰状態にするつもりです。

ほっておけば、遊ぶのは間違いありませんからね。昨日、生徒に宣言しました。

 

2015年4月20日

 高校入学後、2週間。そろそろ高校の学習が始まった頃でしょうか? まだ中3に毛が

生えた程度の内容かな? まあ、ゴールデンウィークが終わると高校バリバリの内容を

勉強するはずです。あなたのお子様が進学校と呼ばれる高校にいるのなら、部活をやって

いても、毎日の予習・復習をすべき。そうしないと、すぐにこぼれます。

でも、親のあなたがそれを言うべきではありません。 自分で気づくべき年代です。

昔、野球部に入った生徒は高校生になってから、「一度もテレビを見たことがない。」と

言っていました。 さらに試合になると一日、つぶれます。でも教科書や問題集を持っていき

空き時間に勉強すると言っていました。友達と楽しいおしゃべりでは終わってしまうのです。

 

前回、言ったように私大にいくと(それも自宅外)、かなりの費用がかかります。

それについて、話し合っておきべきですね。 お子様も親の経済力を知れば、それに応じた

行動をしてくれますよ。

 

 

2015年3月30日

 県立高校合格の親御様、本当におめでとうございます。これでやっと胸のつかえなく

眠れますね。

 でも、今、お子様は何をして毎日を過ごしていますか? 昼近くに起きて、後は夜に

ならないと帰ってこない。 まあ、高校から出された宿題を少しやるくらいで、勉強は

ほとんどしていないでしょうね。せっかく脳の回転が良くなったのに、もう錆びついている

頃ではないでしょうか。 もったいないですね。

大学進学を考えていないのなら、私も何も言いませんが進学校と言われる高校に入学するので

あればそれなりに勉強はしていく必要があります。

 

もう一つ。部活に専念=大学への現役合格は無理・・・ということ。お子様がすごく頭がいい

なら話は別ですが、普通なら間違いないです。 実績がない部でも、高校の練習は半端では

ありません。帰ってくれば飯食って、風呂に入って寝る!の生活です。当然ながら1か月で

学校の授業についていけなくなるでしょう。そうなると高校には部活に行くようなもの。

高校では友人と楽しくやって、授業中寝て、すっきりしたら部活。の生活です。

 

「それの何が悪いの? 高3になったら勉強を頑張ればいい。」と思っている方もおられるで

しょうが、中3と違って高校の学習内容はむずかしいです。高3から勉強しだしてなんとかなる

のはごく一部のトップ校の生徒のみ。経験上、かなりきついと思います。

 

お子様は金のことなんか頭にないから好きなことやりますが、親御様は3年間計画的に貯金して

ください。(大きなお世話でしょうが) 青森高校では入学式で〇〇〇万円貯めてくださいと

言われた。(今年はどうか知らないですよ。)

 

ちなみに自宅外の国立大学として、 1年間の学費54万円くらい+生活費月10万円

4年間で700万円位。 これが自宅外の私立なら1000~1100万円です。

そうそう、私立の医学、獣医、歯学は話は別。何千万の世界です。

 

これに浪人の費用なんて親不孝の典型ですね。

 

 

 

 

  

 

News!!  塾長♪ぐだめき♪語録

2012年3月24日

最近、数学を教えている高1の生徒が、毎回のように物理がわからない、わからないと言うのです。真面目に勉強している子供なのに・・? 首をかしげていたところ、どうやら教えている教師が物理専門の先生ではないらしいのです。しかも青森市内には物理の専門の教師がいないと言うのです。この生徒は青森県内トップ校の青森高校の上位にいる生徒です。

 

           何、それ?

物理は有名な理系大学に行くには、必須科目です。

本当かどうかは調べていませんが、同じく市内の進学校である青森東高校の生徒も言っています。 現状がそういうことなのか・・・

 

数年前にやはり青森高校の生徒が物理がわからないと言って、駆け込んできました。

やはり成績優秀な子でした。その子は数箇月で好成績をとるようになり、無事第1志望の大学に合格しました。

 

う~ん、なんとかしたい! 物理が専門である塾長としては教えたくてしょうがない!!

困っている物理専攻の高校生たちに物理の面白みを教えたい。

 

物理コースを開設してもいいのだが、1・2名相手ではやはり力が出ない・・

出来れば7・8名で授業がしたいですね。需要が多くないコースですが、きっと必要な高校生がいるはずです。これを読んだ方で近くに物理を専攻している高校生がいらっしゃいましたら、お話ください。募集開始します。詳しくは高校生ページにアップします。

 

 

2012年3月20日

昨日後期合格発表が有りました。全員合格でした!

ひとまずはホッとしました。

中には第一志望高校を変更した子もいました。それでも全員最後まで真剣に、必死に後期対策に取り組んでくれました。

 

あわてず、あせらず、あきらめず!

 

開示点数を見れば、強気で行けば・・・という子も。

ただこればっかりはランクを下げて余裕が出来たからーとも言えます。

後期試験を勝ち抜いた子達はたった10日ほどの差ですが、ものすごく成長しています。

神様が与えてくれたプレゼントはきっと大切な財産になってくれるでしょう。

 

2012年3月16日

 公立高校前期入試の得点データが少しずつ集まってきました。

毎年のことながら、なんだ、これは!? ・・・です。

 

例えば、青森東について

 380○、382○、388×、392○、401×・・・・・

380~400点くらいは内申で合否が決まっているようです。

 

皆さん、通信簿を大事に考えてください。5が多ければ、拾ってもらえるのです。

保険を掛けておくようなものですね。定期テストの点数が同じでも通信簿は

変えることができます。提出物、授業態度などですね。

 

過去の例:同じ中学の1年女子、英語60~70点、先生受け良し→通信簿 5

          1年男子、英語90~100、口や態度悪い→通信簿 4

 

これには、少し、びっくりしましたが、なにはともあれ

お子様には、定期テストを良くするように努力し、授業態度を注意するように

言ってください。 先生も人の子ですから。

 

なお、今年のボーダーラインは他塾とのデータ交換が終わってから、お知らせします。

 

 

 

2012年3月8日

 今日は、市内の中学校の卒業式です。中学3年生の親御様、お子様の卒業、おめでとう

ございます。

 ただ、明日は前期選抜の合格発表で、素直に喜べない部分があるかと思います。

私も受験生の親を経験していますので、お察し申し上げます。

 

 さて、どういう結果になっても、それはゴールではありません。「ゴール」は終わりを

意味します。 

高校入試はひとつの壁に過ぎません。苦労してやっと超えた。でも、これから、また新た

な壁が待ち受けています。それももっと大きな壁です。

 

お子様は受験勉強で今まで経験したことがないくらい勉強したかもしれませんが、次の

大学受験はこんなものではありません。

 

高校3年になってから、勉強するという考えなら

 

        「アホじゃないの」    と言われておしまいです。

 

高校の勉強は半端ではありません。部活で疲れても、勉強を続ける必要があります。

 

一度、こぼれたら大変なことになります。何もわからないで一日を過ごすのは苦痛以外の

なにものでもありません。

 

4月の最初の授業内容は易しいです。

これで高校の学習をなめてしまう生徒が多いようです。

手を抜いて、急に難しくなっても学習せず、5~6月には自分ではどうしようもなくなるパターンです。 

勉強しなければ280人中260番くらいはあっという間。

こうならないためには、英数だけでも4月の最初から、学校の予習をいくつもりで学習するようにお子様に言ってください。

 

 参考までに国立の年間学費は53万円。私立は理系、文系にもよりますが、80~120万

円くらい。私立の薬学・獣医・医学部はこんなものではなく、6年間の学費と生活費で

家が立ちます。

 

 

 

 

 

2012年2月23日

 教育委員会から公立高校の最終倍率が発表されました。

昨年の倍率・合格最低点と今年の倍率から今年の合格最低点を予想してみました。

 

 青森 410~415点  青森東 380~385点  青森南 340~350点

 

 青森北285~295点  青森西 260~265点  青中央 255~260点

 

 青商業230~240点  青工業 240~260点(科で異なる)

 

内申が極端に悪くなければ、これでいけると思います。

   (当たり前ですが、余裕はありませんよ)

 

なお、上記は入試の難易度が昨年とあまり変わらないと仮定しての点数です。

 

また、特色化選抜などという得たいの知れない選抜は考慮していません。

これは、かなり下駄を履かせるようです。事例は極端に少ないのですが、

2年前、青森東350点が最低点の時、塾生に320点で合格した生徒がいます。

部活で東北だったか全国大会だったか、に出場しています。

よほど高校で欲しかったのでしょうね。これは県大会出場くらいでは無理でしょう。

 

2012年2月21日

 公立入試まで、あと12日。あなたのお子様も一生懸命、学習していることでしょう。

これからは、今までの復習中心の学習にしてください。一度や二度解いても覚えているとは限りません。 というより、かなり忘れているはず。

新しい教材をやるのではなく、いままでの物を徹底して繰り返してください。

もし、間違った問題があればラッキーです。そこを学習すればいいと、神のお告げなのです。

入試の時でなくてよかったですね。そこをマスターするように努力してください。

 

そうすれば、きっと入試ではうまくいきますよ。

 

2012年2月1日

 中學3年生は志望校を決定し、最後の追い込みに入っていると思います。

インフルエンザが流行りだしているそうですから、体調には十分、気を付けていただきたいと思います。

 

 さて、これからの勉強法です。 ○×△勉強法・・・○は楽勝の問題、×は歯が立たない問題、△はもう少しだった問題です。

 ×はもう捨ててください。△の問題に集中するのです。×は他の生徒も解けないはず。気にすることはありません。できることに専念しましょう。そのかわりミスは絶対しないように意識してください。 これからの模擬テストでは見直すことを必ずしてください。

全部、解こうとせず、余った時間を見直しに使うのです。

 

     順番どおりに解かないと、気が済まない。

 

こういう生徒は失敗する可能性が高いタイプです。1分、考えて解き方が浮かばない問題は

後回しです。解けないとあせってくるのです。そうなると、冷静なときには解ける問題も

解けなくなってしまう。

 逆に、何題か続けて解けていると、緊張が消えていきます。心臓のバクバクが静まるのです。これが大きい。

 

 問題を解くテクニックも是非、覚えてください。解ける問題から解く・・・です。

 

 

 

2012年1月10日

 冬期講習で少し更新をサボっていました。(反省)

講習期間中の雪片付けは年々きつくなるようです。今年も青森市は積雪量1メートルを記録しました。先日知り合いが、法隆寺の写メを送ってくれたのですが、なんとも穏やかで羨ましい限りでした。

 

 さて先日高校入試の倍率が出ました。まだ最終的な倍率ではありませんが、前期倍率を計算して子供たちに厳しい現状を確認しました。残り少ない講習期間、もう一度気を引き締めて学習させていきます。もちろん目指すは前期全員合格です。日々の行動→結果となって現れるのですから。冬期講習のあとは、土日特訓で最終仕上げに入っていきます。

 

 

 

 

2011年11月30日

 いよいよ中学の三者面談の時期となりました。中学の先生の評価はどうあれ、最終決定権は

親御様である「あなた」にあります。納得がいかなければ、冬休みあけのテスト結果を見てから

決めてもよいと思います。

 ただ、考慮してほしいことがあります。それは国数英が強いお子さんと弱いお子さんでは判断が変わることです。 国数英が強いと万一のことがあっても、後期選抜で合格する可能性は高いと思われます。強気でがんばってください。

 それに対して、国数英が弱いお子さんなら、慎重に考える必要があります。

具体例を言います。 今春、数英が40~50点で、青北を勧めたにもかかわらず、青南を受験した生徒がいました。 前期入試では青北に合格できる点数を取りましたが、残念ながら青南には届きませんでした。その生徒は、後期入試では青西に落としたのですが、青西も失敗!

お子さんが後者なら、強気はいけません。

 

 

2011年11月10日

 ある塾長(おそらく日本で五本指に入る方)のご好意により、新しい学習ツールを導入できることになりました。 その名を「トリロジー」・・・・

これで学習すれば、誰でも成績がびっくりするくらい上がります。その方の塾ではたくさんの中学から通塾していますが、学年1位が続出しています。学年上位ならごろごろと・・・

この方の地区では、公立高校トップ校のボーダー偏差値は71!!ちなみに青森高校は63。

このハードな地区には大手の塾がひしめき合っています。その中で成績が上がる個人塾として

その名が轟いているのです。

  そこと同じ学習法をうちでも冬期講習から始めます。お楽しみに!

 

       えっ?なぜトップページに載せないのかですって!   

 

         それは他塾に知られたくないから

 

 

  余談ではありますが、当塾にも 近辺3中学の1位・2位・3位はいるのです。(自慢です。)

  

 

 

2011年10月18日

 やっと、中学の文化祭が終了し、10月下旬から11月はテストが目白押しです。

この期間のテスト結果が12月初旬の三者面談(進学指導)の資料となります。

この面談で受験校をほぼ決定することになりますので、これからの学習が非常に重要です。

 

ご存知のように定期テストの学習と違って、模擬テストの勉強はやることがたくさんあります。

少し学習したくらいでは、学習した成果はあまり出てきません。  質、量ともに要求される

のです。

 

     つまり、毎日、テスト直前のつもりでがんばる必要があります。

 

中学3年生の親御様は、お子様のモチベーションを上げるように声がけをしてください。

 

2011年9月30日

 今日はT中学で中間テストが終わったばかりなので、T中生の3年生達に以前、解いたことのある数学の問題をやらせてみました。

 

 結果は、予想どおりボロボロ・・・・・。模擬テストの大問1によくある基本問題なのに。

 

 情けない!  でも、意図どおりの結果で、

 

「ほらなーーー、わかっていないことがわかっただろ。 一度解いたくらいじゃ、解いた気に       なっているだけで何もわかっていないんだよ。 誰でもだんだん忘れていくんだから、みんな

毎日、30分、このプリント集の解き直しをするんだよ! 」

 

 と、活を入れる良い機会でした。

 

生徒たちも繰り返さなくてはいけないと思った様子で、よかった、よかった。

 

でも2週間もすれば、また活の入れ直しでしょうけど・・・・・

 

まあ、中学生の指導なんて、そんなものです。

 

 

2011年9月7日

 先日、県の教育委員会から今年度の高校入試基本要項が出されましたが、まだ各高校の募集定員等について一切触れるものではなく、9月末の発表を待つしかなさそうですね。

 

 さて、生徒からの話ですが、青南の体験に参加した人数が半端でなく多かったそうです。

東部地区の中学から参加した生徒が多かったと思います。

 

 青南の倍率はかなり上がる気がします・・・・覚悟しておいてください。 

 

うちの塾でも

 例年、1~2名受験→今年、5名受験 → 今の中3の希望者、10名位

 

まあ、記念受験のレベルもいるのですが、判定を少し厳しく見ないといけないようです。

 

12月上旬、中学で三者面談があります。受験校をほぼ決定しなければなりません。

その成績資料は当然、11月までの模試なのです。

 

9、10、11月・・・・しか、ない!!! 気合を入れて学習してください。

 

2011年8月25日

 中学生のご父兄の皆さん、先日、夏期講習中の休み時間中にゲームを一生懸命やる 中3の生徒が出現しました。不覚にも、はっきりと塾では休み時間でもゲーム禁止ということが伝わっていなかったようです。 塾の休み時間もやる子と言うのは、たいてい家でもかなりやっていることが多いのです。 呼び出して聞いてみると、やはり家でもやっている様子。

私に一時、預けることを考えるように伝えました。 来週あたり、荒療治でしょうね。

 

 

 今までの経験上、ゲームとメールにのめり込んでいる生徒はなかなか改善しません。

当然ながら、自宅学習もろくにしません。 多分、家では勉強しているように装うでしょうが・・・・

 

 昨年もいました。 ゲームばかりのくせに進学校志望。 受験をなめてないか? ーと何ども叱りやっと勉強しだしたのは1月からでした。

 どうにか幸運に合格しましたが、風のうわさでは高校の学習についていけていないようす。また、やりだしたのでしょうね。

 

 中学1・2年生のご父兄の皆さん、お子さんはあなたが寝たのを確認してから、ゲームやメールをやりだすのです。   これは、実例です。(うちの塾生)

 

  学校で居眠りばかり、成績は低迷・・・  となれば、疑ってください。

 

         早急に対応が必要ですね。

 

 

2011年8月1日

 今日は夏期講習後、はじめての休みでした。 暑い中、渓流を歩き回るのは嫌なので 管理釣り場へ行ってきました。 いわなの村です。月曜日ということもあり、ガラガラ でした。 森林浴もでき、気分転換には最高でした。

 ただ、4~5日前、近くで熊が目撃されていますが、まあ、だいじょうぶ。

 

いやーー、 ここは塩焼きも唐揚げも他よりうまい!!!  おすすめです。

ここは適度に釣れないので、時間つぶしにはもってこいです。釣るには、それなりに テクニックが必要です。それに気がつかなければ1時間経っても釣れません。

なにしろ、餌を垂らすと逃げていくんですから。スレきっていますね。

釣れば、8~9寸クラス。口をつかんで、指から血を流した経験あります?

 

2011年7月27日

 夏期講習3日目、私も生徒も普段と違う環境に慣れてきたようです。

講習では講義は少なめで、演習中心にやっています。わからない内容は皆、違いますから 講義中心では効率いい指導は難しいのです。(個人的にはそう思っています。)

 そして、ひとりひとりに、わからないところを教えて歩いています。

 

 わかった顔っていいですね。 でも、わかっても、自分一人で解けるかというと別です。

「わかる」 と 「できる」 は違います。

 

 一度、理解したと思って、繰り返さないと「やらない」に等しい状態になります。

 

一回、解けば勉強した気になるものですが、「誰でも忘れていく・・」のですから。

 

効果的な学習は、くりかえすこと。 できれば3回くらい。 特に間違ったところを 計算しなおす、覚える・・

 

 これができれば、休み明けのテストは 大丈夫!

 

 きっと、びっくりするくらい、良い成績を取れることでしょう。 がんばってください。

 

 

 

 

2011年7月19日

 お子さんにはやっと、うれしい夏休みになりますね。 自然とウキウキしているでしょう?

中学1年生にとっては、はじめての長い休みです。お子さんには、しっかり、自宅学習をさせてください。 宿題はもちろんですが、今までの復習をさせてください。

 

 親御様は仕事があるので、「太郎、必ず、毎日、2時間は一人勉強をしなさい。」

だけでは、おそらくやらないでしょうね。 親子ではどうしても甘えが入ります。

2~3回は叱って勉強させても、そのうち、お互いにどうでもよくなって、ダラダラ・・・

 

と、なることが多いようです。

 

学習する環境として、学習塾を活用することも検討していただければ・・と思います。

 

ライバルはいるし、甘えがはいりませんので、いままで出来なかった勉強量をこなせると

思います。

 

   

2011年6月15日

 中体連夏期青森地区大会が終了しました。県大会出場者以外の生徒はいよいよ 受験勉強に突入です。 実際にうちの塾でもここ数日、中3生の問い合わせが増えてきました。

 

7月末から夏期講習を実施しますが、その前に基礎力を再確認しておくと講習を スムーズにこなせると思います。

 

勉強は夏休みから・・・と考えていませんか?

 

 

なるべく早く学習を始めて、差をつけておきましょう。

 

今年の入試は戸山高校の募集停止でかなりの影響がありました。

 

ご存じですね? かなり不合格者が出たことは・・・・

 

これは来年、つまり君たちの受験でも起こることなのです。

 

なんとかなると、甘く考えてはいけません。

    

        1日でも早く勉強をはじめましょう!

 

 

 

2011年5月22日

 昨日、今日、近くの佃中・造道中・戸山中の運動会でした。その練習のためか 中1生など塾ではふらふらしていました。 疲れても塾にくる生徒は立派です。

でも、27日は佃中を除く学校で、中間テストがあります。

「勉強する暇がなかった。」は通用しません。 

明日からはしっかりテスト勉強してください。

 

 ところで、テスト勉強ってどうするのか、わかっていますか?

 

うちの中1生全員が、「小学のとき、テスト前に勉強したことがなかった。」と 言うんです。

 

 そこで、23~26日、連続で塾にこらせて学習させます。少しでもテスト勉強の 仕方を教えないとね。

 

 最近、中3生でも、テスト勉強の仕方を知らない、何をすればいいのかわからない・・と言う生徒が多いようです。

 

     ご父兄のみなさん、お子さんは大丈夫ですか?

 

 

 

2011年4月27日

 先日、市内の7塾が集まって、今年の入試ボーダーを検討しました。

 

 青森405点   東375点   南 普通325点 外国340点

 

 北 普通290点  西255点 中央255点 青工、青商は不明

 

誤解のないように言わせてもらいます。 上記は今年の最低ラインであって 余裕のある点数ではありません。内申のよい生徒がなんとか合格できる・・・

というものです。

 

 普段、学校で上記付近の点数なら、「記念受験ですか?」と言われてしまいますよ。

 

 

2011年3月27日

 もう3月も終わりだというのになかなか暖かくなりません。東北関東大震災の被災の皆様の健康状態を思いますと、本当にどうにかしてくれ!と無力な叫びをあげたくなります。

 震災後、電気が回復した後も看板の電気をつけてもいいものか、教室の電気を全部つけてもいいものか、昼の暖房は湯たんぽにしようとか、かなり気をつかい、血圧が上昇気味でした。今は、自分にできることは今の自分に出せる義捐金を出し、できるだけ経済活動が活発になるように、買いだめ以外の買い物をし、とにかく縮まらないことだと言い聞かせています。

 本来ならば、希望に満ちた春です。高校受験、中体連県大会出場、大学受験、インターハイ出場とそれぞれの夢に向かっていく若者たちのスタートの時期である。どんな環境でも命があれば出来る!今困難な状況にある子供たちにはその大事な一つ一つの命を生かしてほしい。切に願います。

 今、塾に通ってこれる子はそのことに感謝し、まずは自分の命、家族、友人、隣人を大切にしよう。そしてコンビニに行ったつもりで募金箱にいれよう。(しばらくローソンも時短のようですし。)時間がたっても決してこの震災をわすれないと心に誓おう。明日からの春期講習会で子供たちに話すつもりです。